何で日本のITは世界の覇権争いで負けたの?

26コメント

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 02:37:48.367 ID:RL9BRykc0

資源がない日本だからこそ
ITは勝てる土俵だと思ったけど違うの?

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 02:39:57.778 ID:HvCbh+WI0

なんの覇権?

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 02:41:09.894 ID:RL9BRykc0

>>2
ITってわかる?

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 02:42:25.966 ID:D9SYLp2Rd

車で天下取ったから

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 02:43:58.363 ID:voTSP1GGa

日本が負けたんじゃなくてアメリカが一人勝ちしてるだけだ

途上国はそもそも資金力で勝ちの目がなかったし、先進国は豊かだからそんなことしなくても興味無かっただけや

膨大な資金力があってなお高みを目指し続けてるアメリカが異常

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 02:46:20.495 ID:RL9BRykc0

>>5
何でアメリカはandroidもwindowsもappleも作れたの?

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 02:49:05.515 ID:voTSP1GGa

>>8
資金力があって、成長に興味があるってだけ

途上国には資金がないし、アメリカ以外の先進国は、すでに豊かだからそんなガツガツ新しいものを求めない

先進国で既に豊かなのに、常にフロンティアを求めてガツガツ戦ってるのなんてアメリカだけよ

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 02:44:02.616 ID:xAfWS4mu0

ラテン文字を母国語にしていない国はそれだけで不利

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 02:44:31.433 ID:qxVyez580

高度経済成長期に無かったものは全て悪いもの
って思想が日本の高齢者にはあるから

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 02:47:11.811 ID:RL9BRykc0

nvidaもインテルもアメリカ

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 02:47:14.029 ID:y3F1g1C00

逆になぜアメリカが異常に強いのかを考えた方が有意義
他のIT強めの国って結局IT土方だし

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 02:53:49.295 ID:RL9BRykc0

>>10
プログラミング言語の殆どがアメリカ生まれだよね
商用RDBとかもアメリカが殆ど

日本って何かある?
日本これすげえってやつ
ないよね ゼロ

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 02:56:20.750 ID:xAfWS4mu0

>>14
QRコードは世界レベルに行ったんじゃない?
プログラムはRubyがある

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 02:58:53.963 ID:RL9BRykc0

>>16
だから商用で稼いでるの?
RubyがあってもRubyで稼いでるの?

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 03:01:27.368 ID:xAfWS4mu0

>>18
ほとんどのものがアメリカ生まれで
日本は何も無いってレスに対してだから
稼いでるかどうかなんて後から言うなよ

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 02:50:57.826 ID:+2OCeHIq0

高度経済成長で西側2位の経済力を手に入れた慢心だろ

日本人はなんだかんだ今の生活に満足してる奴が大半だから
世界中から創造的なアイデアを持ち込んで
一発当てようとする奴が来るアメリカに到底太刀打ちできるはずがない

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 02:52:18.624 ID:dpb/JuY10

実は組み込み型OSでは日本のTRONがシェア60%で世界覇権
パソコンやスマホはマイクロプロセッサの総数から見ると5%程度にすぎない
残り95%のうち半分以上のシェアとってるから台数ベースでは最も使われているOSになる
https://news.yahoo.co.jp/feature/1686/

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 02:54:45.084 ID:RL9BRykc0

>>13
生まれは日本かもだけど、OSSじゃないの?
それで稼いでるの?

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 02:58:39.873 ID:voTSP1GGa

10億円手にしたらそれでいいやと思うのが普通だから、10兆円企業が出てこないことを嘆く意味もない

10億円企業がバンバン出てくれば、それでいいんや

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 02:59:37.421 ID:qxVyez580

TRONって低スペックでもサクサク動くのがアピールポイントだったんでしょ?

マシンパワーが上がってこれからどんどん駆逐されてくだけのものを誇るって、それこそ日本がIT後進国になった原因じゃないの

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 03:01:21.465 ID:RL9BRykc0

>>19
両輪で考えれば良いんじゃないか
ハードウェアもソフトウェアも進化すれば最強になる

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 03:12:59.279 ID:qxVyez580

>>21
シェア60%ドヤァ、ってのが進化につながるとは思えないのよね
ハードが進歩すればどんどん減る数字なのに
でもそこで低スペックハード向けのソフトに無駄に拘るのが日本人なのよね

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 03:00:41.101 ID:9aK0SXpnM

世界で覇権取ろうとか考えて挑むやつがいないからな
大谷翔平は世界一の野球選手を目指して努力したからなれた

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 03:04:38.319 ID:Nylch9IO0

日本がなぜ負けたかより
なぜアメリカからGAFAMが出てきたのか考える方が有益

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 03:06:16.024 ID:RL9BRykc0

>>23
そりゃアメリカ人は勤勉でよく働くからだよ
統計的に世界一働いてるのがアメリカ人 次が日本人だろ確か

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 03:10:01.834 ID:Nylch9IO0

的外れな気がするな
長く働いていればITで支配的な企業が生み出せるとは到底思えない

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 03:15:37.282 ID:ShVMPdcJ0

デカい組織で思考停止であくせく働くのが美徳とされたから必然
ITって効率化してどう楽するか考える視点が必要だもの

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 03:18:22.811 ID:RvY12YLN0

日本はハードウェアばっかに力入れてたもんな

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 03:24:30.668 ID:Nylch9IO0

NTT分割しなきゃよかったんじゃないか
いい線行ってただろ

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 03:47:26.744 ID:5/cEUnYT0

アメリカの地球の裏はインドなんだが、幸運な事にインドは数学の国
アメリカが昼間の時はアメリカが働き、アメリカが夜になるとインドがその続きのタスクを引き継ぐのよ

24時間ノンストップでIT事業が常に動いてるのに
日本1国だけでどうこうできるわけがない

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 05:11:57.048 ID:DExYnUu+d

一太郎…🤗

元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1650735468/

26コメント

  • 名無しさん より:

    なんにも勝てない日本の理系はなくなった方が国のためだよ
    これから科研費どんどん減らしていくべき
    そうしたら理系同士が危機感をもってどんどん争うようになって、下らない研究ばかりするやつは淘汰されるから

  • 名無しさん より:

    昭和の終わりに経産省が中韓に乗っ取られたんじゃぁないかと言うくらい全てのプロジェクトのトップに中韓が据えられて日本のメーカーはその下になった。だから携帯にしろ家電にしろ中韓から試作機が来ないと何もできないとなり発売が周回遅れで市場から追い出された

  • 名無しさん より:

    日本にはiモードがあったではないか

  • 名無しさん より:

    理系のインド人やらドイツ人やらガンガン集めてIT長者になっただけ

  • 名無しさん より:

    所詮は非医だから

  • 名無しさん より:

    日本の電子機器も全てオリジナルなのだが、誰も気が付かず使ってただけだな
    最近はアンドロイド上で動いたりしてるが、もうメーカーもあきらめた。
    ちょっと前まで全てがそうだった日本 ナビもテレビも電話も政治的要素が
    加速させてしまったんだな

  • 名無しさん より:

    体育会とコミュ力のシブンがはびこっているせいだ

  • 名無しさん より:

    日本は文系のゴミが多いからね。

    1. 名無しさん より:

      理系はこの30年何してたの?wwwwwww

      1. 名無しさん より:

        逆に文系さんは何してたの笑笑?土下座して媚び売ることしか出来ないだろ文系は笑。弁護士公認会計士官僚以外の文系とか中卒と変わらんw

        1. 名無しさん より:

          要はお前高卒ってことね

  • 名無しさん より:

    日本人はモノづくりは得意だが、ソフトは苦手。イスラエルとか欧米等の超頭脳を従えて開発出来るだけのマネジメント力も圧倒的に不足。昔からエリート層の選抜、教育や在り方に問題。「下士官以下は優秀だが、将官はアホ」なのが日本。

    1. 名無しさん より:

      無職が偉そうなこと言ってて草

      実世界じゃ「あうあうあー」しか言えないくせにwwwwwww

    2. 名無しさん より:

      米な
      欧とイスラエルは不要
      GAFAMやその他IT企業はアメリカで生まれたもの

  • 名無しさん より:

    文系でも普通に採用されるほど質が低いから

    1. 名無しさん より:

      目に見えた差をつけられない理系がゴミなんだろ。まぁ差なんてないんだが。

      1. 名無しさん より:

        文系なんて弁護士公認会計士官僚以外全部中卒の中身変わらんやろ笑笑。金かけて遊んだだけでプライド高くなった中卒w文系暗記猿w

  • 名無しさん より:

    理系さんたちは何か発明してくれよ
    文系バカにするしか出来ないじゃん

    1. 名無しさん より:

      数学から逃げたシブンはバカだろ

    2. 名無しさん より:

      文系はなんの専門性もないんだから一生土下座して営業してなさいw

  • 名無しさん より:

    日本→0.数%しか起きないバグも必死に修正
    米国→多少バグあってもドンドン新機能アップデートしていこ

    ものづくりでは細部までこだわる日本の職人気質が良かったがソフト、アプリケーションの世界ではドンドン遅れていくだけの状態になってしまった

  • 名無しさん より:

    日本人って鈍臭いんだよ。
    スピード感ゼロ。
    外人を見習え。

  • 名無しさん より:

    トロンをアメリカに潰されたから

  • 名無しさん より:

    トロンがアメリカに潰されたというのは被害妄想。日本で勝手に自滅したが正しい。

  • 名無しさん より:

    頭が本当に良くなる危険性のはらむものは学校では学ばさないからな。
    世界を見てしまったらアメリカや韓国、日本がいかにキチガイな政治をしてるかわかっちゃうし。

  • 名無しさん より:

    正直プラザ合意無かったらどうなってたかわからないと思うけどな

  • 「ネタ・雑談」の関連記事