就職余裕でワロタ 
 やっぱ国家資格って最強だはw 
 いいなあ 
 そらそうよ 
 >>4 
そらそうだよな
そらそうだよな
 就職はいいけど生涯年収 
 >>5 
フリーターだったし薬学部入ってなかったら糞みたいな人生やったろうな
フリーターだったし薬学部入ってなかったら糞みたいな人生やったろうな
 >>5 
何千万損してるか
何千万損してるか
 >>8 
むしろ何千万も生涯年収上がったわ
むしろ何千万も生涯年収上がったわ
 全然関係ないけど生涯年収ってことば謎だよな 
あえて言うなら生涯収入じゃね?
あえて言うなら生涯収入じゃね?
 まったく羨ましくない 
同期はみんなそれなりの役付いてるぞ
同期はみんなそれなりの役付いてるぞ
 薬学部って歳とってからでも卒業できるの? 
 >>12 
年齢は関係ないよ
30代で入ってきた人もいた
年齢は関係ないよ
30代で入ってきた人もいた
 月給いくらからスタート? 
 >>23 
年俸制やけど初年度500万だった
年俸制やけど初年度500万だった
 国立大? 
 >>31 
私立
国公立はレベルが違いすぎてなあ
私立
国公立はレベルが違いすぎてなあ
 どの辺の大学? 
第一薬科大学ってやばそう?
第一薬科大学ってやばそう?
 >>35 
そこは…やばいと思う
浪人してでもレベル高いとこ行ったほうが免許に近くなると思う
そこは…やばいと思う
浪人してでもレベル高いとこ行ったほうが免許に近くなると思う
 医学部だと神経系全て覚えるけど薬学部だとどのくらい覚えるん? 
 >>33 
どう作用するかっていうところがメインだし人体についても一通り勉強したよ
医学科のが全然範囲広いと思うけど
どう作用するかっていうところがメインだし人体についても一通り勉強したよ
医学科のが全然範囲広いと思うけど
 フリーターからお金どうやって工面したの? 
生活費とか
生活費とか
 >>39 
実家暮らしで18歳からフリーターやって趣味も彼女もなかったら結構金貯まるよ
後は奨学金
実家暮らしで18歳からフリーターやって趣味も彼女もなかったら結構金貯まるよ
後は奨学金
 どこに就職するの? 
 >>46 
DS(ドラッグストア)
DS(ドラッグストア)
 私立って卒業まで1000万かかるって聞いたけど元取れる? 
 >>51 
1200+教材生活費諸々で結構かかるね
下宿国立より実家私立の方がいいと思う
1200+教材生活費諸々で結構かかるね
下宿国立より実家私立の方がいいと思う
 薬剤師の平均年収500万円台でワロタ 
学費ペイできるのか?
学費ペイできるのか?
 >>52 
女性が多いからね
男は長く続けるから結構もらってる人多いよ
女性が多いからね
男は長く続けるから結構もらってる人多いよ
 男だけだと平均年収680万円くらいだね 
でも一般的な大企業、中小優良のほうがコスパいいね…
でも一般的な大企業、中小優良のほうがコスパいいね…
 >>63 
24歳フリーターから文系行ってそこに入れたとは思えないけど
24歳フリーターから文系行ってそこに入れたとは思えないけど
 >>69 
まぁフリーターなら十分リカバリできたほうか
まぁフリーターなら十分リカバリできたほうか
 予備校の金とか大学の金いくらかかってんのよっていう。コスパ悪いわ 
 >>55 
予備校は行ってない
コスパとか考える人は6年制の時点でアウトだろうね
※医学科は除く
予備校は行ってない
コスパとか考える人は6年制の時点でアウトだろうね
※医学科は除く
 どの辺のレベルいったん? 
 >>56 
薬科だと中堅かな
薬科だと中堅かな
 ドラッグストアでの仕事ってどんなことやってんの? 
 >>59 
レジもあるし受発注とかいろいろ
最近はOTC+調剤もあるから結構大変
レジもあるし受発注とかいろいろ
最近はOTC+調剤もあるから結構大変
 月収おいくら? 
 >>67 
額面で42万くらい
額面で42万くらい
 よく頑張りました 
 >>68 
ありがとうございます
ありがとうございます
 じゃあ受験するときにどれくらい勉強したの? 
高卒から完全に勉学から遠ざかってたわけでしょ?
高卒から完全に勉学から遠ざかってたわけでしょ?
 >>78 
参考書だけ
私立だと英数化で受けられるからそんなに大変じゃなかったよ
むしろ受験より入ってからの方が勉強した
参考書だけ
私立だと英数化で受けられるからそんなに大変じゃなかったよ
むしろ受験より入ってからの方が勉強した
 医者の犬www 
って医学部の知り合いがいってたわ
って医学部の知り合いがいってたわ
 >>82 
んなこと言ったらコメディカル全般そうじゃん
んなこと言ったらコメディカル全般そうじゃん
 ふつうに学費ペイできるから心配しなくていいぞ 
				
				
				
コメント