青山総合文化募集65に2400人志願して合格者67人っていうのが全てを物語ってるな 
 倍率40倍とか赤本にのせたら来年はここ誰も受けないだろうね 
 これまじ!? 
4: 名無しなのに合格  2016/02/27(土) 14:26:19.39 ID:9BsRZPrn.net
 >>3 
マジよ
というか合格者絞ってね?
みたいなスレみて補助金がどうとかってホントかよ…って信じてなかったけど
これはホントに各大学絞っててもおかしくないんじゃない?
マジよ
というか合格者絞ってね?
みたいなスレみて補助金がどうとかってホントかよ…って信じてなかったけど
これはホントに各大学絞っててもおかしくないんじゃない?
5: 名無しなのに合格  2016/02/27(土) 14:28:53.33 ID:QOf7DdbL.net
 医学科並の倍率の詩文 
6: 名無しなのに合格  2016/02/27(土) 14:30:15.96 ID:Wa0ZmbgQ.net
 MARCH全般的にセンター利用と全学部入試絞ってきた感あるな 
7: 名無しなのに合格  2016/02/27(土) 14:30:20.96 ID:Y96xGawq.net
 青学は顕著に出てるね。やっぱり文科省からの通告の影響かなぁ 
11: 名無しなのに合格  2016/02/27(土) 14:41:38.35 ID:BYir9x/n.net
 やばいな、それ 
落ちたのも当然か
受かった友達すげえ
落ちたのも当然か
受かった友達すげえ
12: 名無しなのに合格  2016/02/27(土) 14:44:28.21 ID:JfKJygHZ.net
 青学は経済も例年700人以上は一次で合格してるけど今年は500人ちょいだし 
13: 名無しなのに合格  2016/02/27(土) 14:44:55.88 ID:ziBK6iIZ.net
 学習院法学部 
一昨年984→昨年1028→今年702
 
まぁ補欠でもう少し増えるだろうけど
一昨年984→昨年1028→今年702
まぁ補欠でもう少し増えるだろうけど
14: 名無しなのに合格  2016/02/27(土) 14:47:17.53 ID:BYir9x/n.net
 学習院法と青山学院大学総合文化受けた俺運良すぎやろwwww 
15: 名無しなのに合格  2016/02/27(土) 14:48:56.17 ID:ziBK6iIZ.net
 >>14 
受かった?
受かった?
17: 名無しなのに合格  2016/02/27(土) 14:50:26.99 ID:BYir9x/n.net
 >>15 
落ちたわ、くそが
7万返せや
落ちたわ、くそが
7万返せや
24: 名無しなのに合格  2016/02/27(土) 15:24:42.53 ID:xiMqIfY9.net
 青学は、立地と駅伝以外に売りがないから、合格者を絞って河合の偏差値を上げておきたい 
ところ。
ところ。
25: 名無しなのに合格  2016/02/27(土) 15:26:19.13 ID:pyj3693c.net
 >>24 
青学って明治ほどじゃないけど推薦が少ないのもいいとこだったのに推薦増やして一般絞ったらほんと終わるな
青学って明治ほどじゃないけど推薦が少ないのもいいとこだったのに推薦増やして一般絞ったらほんと終わるな
29: 名無しなのに合格  2016/02/28(日) 10:04:04.67 ID:3npMLzQJ.net
 立地は大事だぞ 
28: 名無しなのに合格  2016/02/28(日) 09:53:51.20 ID:aaIaGsQL.net
 定員65名で合格67名だと誰も入学しないんじゃ 
30: 名無しなのに合格  2016/02/28(日) 11:15:16.96 ID:VPZjSY4T.net
 河合はボーダー偏差値だから、合格者を絞れば、競争率が上がって偏差値は上がりやすい。 
 
青学総合文化は、国立や早慶上位学部の受験者の併願はほとんどなく、マーチ狙いの第一
志望が多いだろうから、合合格者を絞っても、合格者平均偏差値はあまり高くはならない
だろうが、意外と定員は埋るかもしれない
青学総合文化は、国立や早慶上位学部の受験者の併願はほとんどなく、マーチ狙いの第一
志望が多いだろうから、合合格者を絞っても、合格者平均偏差値はあまり高くはならない
だろうが、意外と定員は埋るかもしれない
31: 名無しなのに合格  2016/02/28(日) 11:30:50.90 ID:apUVl9WC.net
 マンモス校である早稲田が絞らなかった辺りを考えると青学はお金ないんだろうね 
- カテゴリー:
- GMARCH
コメント