人気記事

IT・電化製品

芸能

元防衛大学校学生だけど何でも答える

48コメント

1: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)18:24:16 ID:t4S
駆けつけ警護で自衛隊が話題なので

2: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)18:25:14 ID:tAj
自衛隊入らなかったの?

5: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)18:26:21 ID:t4S
>>2
半年くらいで辞めた
俺は国防を志して入ったけど正直生活に意味を感じなかった

4: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)18:25:51 ID:VgZ
人文?

6: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)18:26:28 ID:t4S
>>4
理工

7: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)18:26:43 ID:Nbh
大学と大学校は違うんだってね

9: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)18:27:41 ID:t4S
>>7
違うね
正直普通に大学行った後に自衛隊行ったほうが絶対に楽

金銭的な問題で大学行けないとかでない限り来る場所じゃない

12: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)18:29:38 ID:t4S
ちなみにオレ的には

防衛大学校に向いてる人
・金ない
・浪人
・滑り止め

向いてない人
・国防
・自衛隊らしいことやりたい

10: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)18:27:43 ID:VgZ
しごきに耐えることが出来なかったって正直に言いなさい

11: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)18:28:33 ID:t4S
>>10
シバキは前期キツかったけど夏季定期訓練が楽しかったから多少はね?

16: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)18:31:04 ID:VgZ
4年我慢すりゃあとは楽勝コースなのに

19: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)18:32:05 ID:t4S
>>16
メンタルがキツすぎて1ヶ月が1年くらいに感じるぞ(ガチ)

17: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)18:31:12 ID:Clt
何が身につくの?

20: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)18:32:41 ID:t4S
>>17
掃除、アイロンがけ、上級生の機嫌取りなどなど

21: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)18:32:50 ID:Nbh
ちなみにきつ過ぎて落伍者とか出るの?

24: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)18:34:31 ID:t4S
>>21
何人も出る
入校式前600人弱いて卒業するの400人弱だからな
優秀なやつがどんどん辞めていく

悲しいけど防大に残ってる人の多くは人格がおかしいヤツが多いよ
一部の優秀な人がなんとか支えてる感じかね

29: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)18:36:01 ID:rZk
>>24
>優秀な奴が辞めてく
おいおい大丈夫かよこんなんで

34: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)18:38:44 ID:t4S
>>29
大丈夫じゃない。実際一般大学から来た方が優秀な人多い
でも出世できないというね

26: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)18:35:04 ID:WXe
陸海空は選べるの?

32: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)18:36:47 ID:t4S
>>26
選べるけど、これがなかなか酷い

成績のいい人はみんな空や海に行く
残りカスか元から俺みたいに興味ある人しか陸に行かない。
だからミリオタならわかるけど、陸自の装備調達たかガバガバなのはこのせい

31: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)18:36:41 ID:3ey
任官拒否しやがって

36: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)18:40:40 ID:t4S
>>31
任官拒否以上にやばいこと起こってるぞ

任官してからそのまま辞めたりとか消えたりするやつ任官拒否の何倍もいる

先輩たちも「俺ら死にたくねーしw任官拒否すっかなw」とか普通に話してる

37: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)18:40:41 ID:S3a
他の幹部候補生からすると防大卒ってすぐにバレるらしいけど、何か浮世離れしてると言うか、そういうとこあった?

40: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)18:42:56 ID:t4S
>>37
常識が欠如してる
本来教育は優秀な下士官が行うべきなんだが、防大は上級生に任せてる
ありえない指導、どう考えても国防に繋がると思えない指導を普通にしてくる

国防について考えてないやつが多いせいで
「これおかしいよね?」ってことが普通に受け継がれてる

38: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)18:41:08 ID:Nbh
なんかテレビで何十キロも歩いてるやつとかあるじゃん
ああいうのやるの?

42: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)18:43:41 ID:t4S
>>38
陸上要員になれば年1回だね、夏に少しかな

43: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)18:44:05 ID:3ey
20代で上官は現場は慣れてるとはいえストレスたまりそう

45: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)18:45:13 ID:t4S
>>43
実際防大卒の幹部は無能呼ばわりされるらしいからね

まあ下級生にシゴキさせるしかやってこなかったからぬ

55: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)18:53:32 ID:3ey
>>45
前海自の幹部の自殺未遂があったな

56: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)18:54:37 ID:t4S
>>55
海は下士官と幹部が険悪らしい
あと相当激務
睡眠時間2時間とかザラだからね

57: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)18:56:11 ID:3ey
>>56
意外だな幹部は天国かと思ったけど

59: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)18:58:02 ID:t4S
>>57
楽できるのは二佐以上だと思うよ

まだ空とかは楽な分類なのかね

正直現場で下士官やってた方が楽かもな
防大出ても大半が二佐(会社だと課長+くらいかな?)止まりだし

48: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)18:46:46 ID:t4S
ちなみにいうと
国から定められているはずの課業(勉強、ほんとに少しだけの訓練)は満足に受けれられない

みんな上級生にしばかれすぎて授業中寝てる

国民の税金が無駄に使われてる

49: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)18:46:52 ID:Nbh
しごきという駄目な風習が未だに残ってるんだなあ

52: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)18:50:10 ID:t4S
>>49
正直日本の幹部制度見直さんとこれから先の時代はヤバイ。
現場の下士官がなんとか持たせてる
幹部がダメすぎ

53: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)18:52:31 ID:Nbh
日本って戦時中もそうだけど指揮官が糞で部下が優秀っていう伝統を引き継いでるんだなあ

54: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)18:53:30 ID:t4S
>>53
おかしな所だけ引き継がれてて草も生えんわ
国民の税金をなんだと思ってるんだと

50: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)18:48:35 ID:t4S
防大といえば訓練とかやるんでしょ!とか思ってる人

防大の訓練は体験でほとんど意味無いからな
そのへんのサバゲーマーのほうが上手いなんてこともある

量4年間でも高卒自衛官の三ヶ月分くらいしかやらん

58: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)18:56:23 ID:t4S
ちなみに防大生は一応給料は貰える
なお1年生の手取りは4、5万です(迫真)

日曜日以外外に出れなくて、24時間勤務
上級生からのイジメ付き

ブラック企業も真っ青なんだよなぁ

60: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)18:58:57 ID:3ey
一般大学の幹部がましか

63: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)19:00:50 ID:t4S
>>60
防大出ても軍事の知識があるわけでもなく、体力が凄いわけでもないからな(一部はすごい人いる)

例えば防衛学っていう授業が週1回あるけど、やる内容高校世界史レベル以下だからな、それすら知らんやつ沢山おるし

一般大の方が優秀だし、体力も付けてくる

96: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)19:16:55 ID:3eB
しかし防衛大のしばきってガチだったのか

97: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)19:17:09 ID:t4S
>>96
アンサイクロペディアは8割あってる

98: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)19:17:34 ID:3eB
>>97
ほうほう

131: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)19:58:49 ID:3eB
アンサイクロペディア読んだが妙に現実見があってワロタ

134: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)19:59:33 ID:t4S
>>131
あれは入学者は参考にすべきだね、某サンデー漫画よりよっぽどリアルよ

113: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)19:47:05 ID:7qE
中国軍と戦う訓練とかすんの?

115: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)19:48:34 ID:t4S
>>113
防大では全然しません、戦略とかも学べません

俺がやった唯一のまともな訓練が64式小銃もって銃剣突撃だからな^^

118: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)19:51:55 ID:XGl
防衛大って給料もらえるんだよね
月どれくらい?

120: 名無しさん@おーぷん 2016/11/21(月)19:53:01 ID:t4S
>>118
まあさっきも話したけど額面上は11万
こっから保険とか引かれて、さらに掃除用具とか部費とか上級生のパシリやらで手取りは4万

どう考えても割に合わない(笑)

48コメント

  • 名無しの受験生 より:

    日本人にはまともな軍隊を作る能力はないのか…。

    1. 名無しさん より:

      あったら第二次世界大戦勝ってるんだわ

  • 名無しの受験生 より:

    すげぇ…としか言えない
    想像つかない世界だなぁ

  • 名無しの受験生 より:

    これが事実なら防大と旧軍譲りのイカレた伝統とやらは潰すべきやな
    自衛隊はおらないかん存在やし頭の下がる隊員達がおるのも事実やけど、こんなんお遊びやらす為に税金出しとるんやないぞ
    防大が中身のないクソ自衛官を製造し続けるなんざ下らん事するなら、SSのような私設軍を作った方がましや
    おい、コレ見よる防大生おったら今すぐその腐った根性とクソ伝統なんざなくせ
    防大内じゃ通用する事やろうけど、結局はお前らも社会に出るんやろが
    その時その“ノリ”が世間に出た時に通用するかよう考えろよ
    特に自衛官はさっ傷能力のある装備品を国から預かっとるんやから、いつでもどこでも一般人の目がある事を忘れんな

  • 名無しの受験生 より:

    入った時期と大隊の方針で変わるからなんとも言えんな
    むしろ今は怒鳴り禁止接触禁止腕立て禁止
    ラーメンかけられたら即逃げするぬるま湯人材育成してるからな
    まともに入室すらできないぞ

  • 名無しの受験生 より:

    >>4
    普通に今でも怒鳴るとかあるぞ
    呼び出しとか凄まじいぞ
    体罰は表向きはないけど裏では普通にある
    まあ指導要領改訂して多少は昔よりマシになったがな

  • 名無しの受験生 より:

    よく生きてたなこの人

  • 名無しの受験生 より:

    1 名無しの受験生 2016/11/22 00:43 id:cBD12Ghd0
    俺もそう思ってたが
    海外も対外だぞ  小倉米兵脱走事件とか調べてみ アメリカの闇が見れるから

  • 名無しの受験生 より:

    3 名無しの受験生 2016/11/22 01:18 id:qKNFo2p7O
    えらそうに言ってても他人まかせか お前もごみだろ

  • 名無しの受験生 より:

    今年の一般前期文系落ちたわ。もし合格者で見てる人いて入校するつもりなら俺の分まで頑張ってほしい。

  • 元下級生 より:

    半年って、防大4年間の1/8しかしらんのか。残りの7/8に一般大との違いがあるんじゃないの?醍醐味は上級生(指導する立場)になってから。軍事的な教育も上級生の科目でディープになる。優秀な人から辞める?勉強できるだけならどうぞよそへ。こいつとその周り(上級生も含め)の言う優秀は、慣れ合いの中で人にいい印象を残せられる人なんかな。国防の意志がある?残って自衛隊変えろよ。現行の縛りの中で。縛りを変えたい?とは読み取れんが、そうならどうぞ政治家へ。市民運動よりは近道。

  • 名無しの受験生 より:

    うわぁ(どん引き)

  • 名無しの受験生 より:

    防衛大受かったけど女だし運動オンチだから諦めたよ…。ただ受験直前でメンタルやられて胃痛がやばい

  • 名無しの受験生 より:

    何が優秀な奴から辞めるだよバカがwww
    耐えられなくて辞めただけだろ?
    簡単に困難から逃げるような奴が過酷な環境で勤務できるわけねーだろ
    お前はどこ行っても逃げ続ける人生なんだろうな

  • 名無しの受験生 より:

    13
    任官拒否したけど、4年になっても根幹は変わらないよ
    1年が理不尽な指導を受ける理由は、自衛隊自体が理不尽な理由で動かすから
    4年が理不尽な指導をする理由は、幹部とは理不尽なものだから
    結局これだけ

  • 名無しの受験生 より:

    一般大から入る方が楽? ふざけんな、幹候で入った俺がどんだけ大変だったと思ってるんだ、半年で逃げた奴が何ぬかしてやがるこんくそガキャ!
    ……と思ったが、確かにBの連中はコレを経て来たんだろうな思わせる奴がほとんどだったわ。特別軍事知識とか優れてるわけではない。体力と集団行動適性と図太さが総じて凄い。
    あと、変に理想に燃えてる意識高い奴が潰れるのは本当。ああ、俺のことだよ。

  • 名無しの受験生 より:

    すごく興味深い話だった。

  • 名無しの受験生 より:

    防大の意義やあり方を、肯定する方も否定する方も、とてもよくお気持ちは分かります。私も入校し、一年も持たずに辞めていく者を、どんな覚悟で国防に徹しようと思ったのか、と入校前は強烈に軽蔑しておりました。私自身がその一人となろうとは、全く夢にも思わなかったのですが。
    県の本部長とお話しさせて頂き、激励の式典にて入校生代表として決意表明をさせて頂いたりと、入校前は今後約40年、自衛隊に尽くす決意は全入校生の中、最も強く固いものであると自負しておりました。そんな者がこの有様です。
    どんな分野にも、実際に置かれてみなければ、決して見ること、知ることの出来ない世界があることを忘れてはならないと肝に銘じております。

  • 名無しの受験生 より:

    貴重なお話とても参考になりました。
    大変だとわかりながらそれでも入校したいと思えました。
    この気持ちがどうしてわいてくるのか自分でも理解不能なのですが…
    受験までがんばってみます。

  • 名無しの受験生 より:

    高校中退した豆腐メンタルの自分には想像もつかない世界だな…
    現役の人には頑張ってほしい

  • 防衛大学校志望者もりやま より:

    どんなことにも耐えなければ将来幹部自衛官としては使い物にはならないぜ

  • 名無しの受験生 より:

    やめない人間はクズ、やめた人間は優秀って…w
    相当プライド高くて性格悪い人だなぁ、
    国民の税金を無駄にしたのはお前もだろっつーの

    1. 名無しの受験生 より:

      ※ 21
      なんで続ける方が偉いと思ってんの?
      プライド高くてうっぜえのお前じゃん笑

  • 名無しの受験生 より:

    これを聞いても防大に入りたいと思うやつがいるんだよな
    俺だけどさ
    中身がどうであれ行きたいと思ってるからとにかく頑張るわ

  • 名無しの受験生 より:

    俺の専門学校時代の友人が元防大生。防大辞めて専門学校に入った。1年半くらいいたみたいだが、殴る・蹴るは当たり前、飯シバキとかいうのもあって、尋常ではないくらいの大量のご飯を食べさせられ、食べきれなかったら先輩の分もお支払い。掃除はどれだけ早くやっても「遅い」と殴られたらしい。あくまで当時の話だが。
     
    一度防大を中途退学しているということで経歴にも傷がつき、更には当時の不況の影響でまともな職に就けずという状態だった(最終的には倍率20倍の難関を経てインフラ系の大手企業に中途採用で入社できたが)。

  • 名無しの受験生 より:

    こいつ、防大で上級生から嫌味言われたから反防大的なことしか書いてない
    お前みたいなコミュ障が来るようなところじゃない

  • 名無しの受験生 より:

    いや、防大、ほんと腐ってるし!www

  • 名無しの受験生 より:

    今の若造は案外あっさりしてる奴多そうだから、しばかれたらすぐ辞めそうだけどなぁ。
    まぁ、防衛大目指して頑張りたいと思ってる奴は頑張れ。
    ただ、防衛大の環境についていけるかどうかは知らんけどなw

  • 名無しの受験生 より:

    防衛大学校の闇を見て来た者なんだが
    このスレ主が言ってた通りでびっくり

  • 名無しの受験生 より:

    >>普通に大学行った後に自衛隊行ったほうが絶対に楽
    こいつ実際は防大入ってないだろ
    募集要項の年齢条件すら知らないし

  • 名無しの受験生 より:

    幹部候補生試験のことだろ

  • 名無しの受験生 より:

    内容とかは置いといて、
    ベッドの件だけど、喘息持ちはそもそも採用されないから。
    これだけは訂正させてもらう。

  • 名無しの受験生 より:

    ガチ目に有能な人材が現れるケースって、曹候補→幹部、一般大卒(院、学士問わず)→幹部の2パターンだよな。

  • 名無しの受験生 より:

    天下の米軍も兵学校→軍務→大学→エリートが多いし、自衛隊の防大のみ認める伝統は疑問。次の戦争も負けそう

  • 名無しの受験生 より:

    元2課程だけど某大出身者は東北や九州のド田舎出身で大学行きたかったけど経済的なことから行けなくて某大に行ったってのが多かった。

  • 名無しの受験生 より:

    自衛隊はブラックって本当なんだなぁ。

  • 名無しの受験生 より:

    これ嘘やろ。防大体罰ないって説明会で生徒断言してたぞ

    1. 名無しの受験生 より:

      ※ 35
      バカかお前?

  • 名無しの受験生 より:

    理不尽に慣れるためのしごきなんだからさ。しごき受けるのが意味ないとか言ってる奴らは社会出てから少しのことでめっちゃ愚痴言うんだろうなあ

  • 名無しの受験生 より:

    こいつすげえよ

  • 名無しの受験生 より:

    国防目指して入学して理想と違いすぎて辞めんのかな

  • 名無しさん より:

    しごきを正当化するのは頭悪い
    これだからダメなんだ
    世界で活躍するスポーツ選手のメンタルトレーニングにしごきなんかありますかって話

  • 名無しさん より:

    幹部自衛官なりたいなら、大卒で幹部候補生学校入ったほうがいい
    出世は防大のほうが少し有利だけど、防大卒でも昇進出来ないやつ大勢いるし、一般大卒と大した差ではない。結局本人の実力

  • 名無しさん より:

    俺は防大人社蹴って東大落ち東北大の法学部に進学したけど
    4年の時と就職浪人1年目の時に陸自の幹候受けて落とされたから防衛省に開示請求した

    そしたら筆記や小論はAで身体も合格とあったが
    面接だけA~E評価の筈なのに斜線引かれて不合格にされていた

  • 名無しさん より:

    防大蹴ったり退学するのは結構だけど
    やっぱり国防の最前線に関わりたいと思って
    将来幹部候補生を受けても問答無用で落とされる
    この掲示板を見に来た人はそれだけは留意しておいてほしい

  • 名無しさん より:

    あと1週間後にはテストなのにこんなんみてる自分情けねー

  • 名無しさん より:

    これを正しいと思うのがおかしくて洗脳されてるのかもな もしかしたらだけど
    犯罪者予備軍と人を見下しで俺が一番と思わないと無理だな

  • 名無しさん より:

    最近の防衛大のニュースでこの辺のいじめが全て本当であることが分かったなやっぱりどうかしてるぜ

  • 「防衛大学校」の関連記事

    「大学校」の関連記事

    「質問ある?」の関連記事

    人気記事

    ニュース

    VIP

    芸能

    食べ物

    IT・電化製品