問題に時間かけるべきかね?
わからなかったら答えみて納得して次って感じなんだよ
お察しの通り解き方忘れる
けどゆっくりやってたら焦るし他のところ忘れるんじゃってなりそうで怖いよねぇ
わからなかったら答えみて納得して次って感じなんだよ
お察しの通り解き方忘れる
けどゆっくりやってたら焦るし他のところ忘れるんじゃってなりそうで怖いよねぇ
怖いなぁ怖いなぁ…
どのレベルだ
大学受験か?
大学受験か?
>>2
文系 神戸とかそこらへん
文系 神戸とかそこらへん
>>4
じゃあさっさと回答見て流したほうがいいよ
じゃあさっさと回答見て流したほうがいいよ
俺くらい数学が得意になると疑問があると専門書を読むかな
数学得意な奴にそんなこと聞いても意味無いだろ
これだから文系は
これだから文系は
2周目か3周目はじっくり考えればおk
>>8
1週目はこんなんでよいのか
1週目はこんなんでよいのか
一発で覚えるつもりでやりなよ
というか参考書とかを何周した、はほぼほぼ意味ないよ
因数分解三周したって一緒だろ?
というか参考書とかを何周した、はほぼほぼ意味ないよ
因数分解三周したって一緒だろ?
マジレスしていいやつ?これ
>>11
厳しく言ってもらって構わん
結構数学やってるのに伸びないからさ
厳しく言ってもらって構わん
結構数学やってるのに伸びないからさ
>>13
おっけー
まずそもそもラーニングピラミッドというのがあって
理解度のピラミッド、と呼んでもよい
だるくなってきたから結論だけ言うと、
難しい問題30問くらいを「人に解説できる」ように慣れば神戸程度の文系数学ならいける(解ける)
もしくはパターン暗記でもいいけど、俺はこの方が楽だった、というだけね
極端に書くと
2x-4=6
を完璧に解説できますか?という話
イコールの意味が小学校と違うことは認識できているか
2とxの間に掛け算があることを忘れていないか
移項を「数学的に」流れを説明できるか
両辺の割り算ができることを説明できるか
とか
これを大学入試レベルの問題でやる
sinは斜辺と高さの比を表し、θを挟む両辺の長さをsinにかけたら平行四辺形の面積が出て、それを半分にしたのが三角比で習う1/2×a×b×sinθの意味だ、とか最低限全部
解説とか見ながらでいいから、とにかく目標は「自分が他人に説明できるようになる」こと
もちろん、これらとは別に入試の対策(時間配分とか)もしなきゃいけん
おっけー
まずそもそもラーニングピラミッドというのがあって
理解度のピラミッド、と呼んでもよい
だるくなってきたから結論だけ言うと、
難しい問題30問くらいを「人に解説できる」ように慣れば神戸程度の文系数学ならいける(解ける)
もしくはパターン暗記でもいいけど、俺はこの方が楽だった、というだけね
極端に書くと
2x-4=6
を完璧に解説できますか?という話
イコールの意味が小学校と違うことは認識できているか
2とxの間に掛け算があることを忘れていないか
移項を「数学的に」流れを説明できるか
両辺の割り算ができることを説明できるか
とか
これを大学入試レベルの問題でやる
sinは斜辺と高さの比を表し、θを挟む両辺の長さをsinにかけたら平行四辺形の面積が出て、それを半分にしたのが三角比で習う1/2×a×b×sinθの意味だ、とか最低限全部
解説とか見ながらでいいから、とにかく目標は「自分が他人に説明できるようになる」こと
もちろん、これらとは別に入試の対策(時間配分とか)もしなきゃいけん
>>27
つまり難しい問題も紐解いてきゃ基本の連続で
それら30個やれば何とかできますよってことか?
つまり難しい問題も紐解いてきゃ基本の連続で
それら30個やれば何とかできますよってことか?
>>31
まさにそんな感じ
とはいえ俺がそうだった、というのと
教え子は全員これで上手くいってた、というだけで
あなたにあうかはわからん
まさにそんな感じ
とはいえ俺がそうだった、というのと
教え子は全員これで上手くいってた、というだけで
あなたにあうかはわからん
sinを三角比で説明するようなバカの数学アドバイスなんて参考にしないほうがいい
まともな奴なら単位円で説明する
まともな奴なら単位円で説明する
>>35
俺も単位円で説明する派だけどまぁ良いんじゃね
俺も単位円で説明する派だけどまぁ良いんじゃね
答え見てなるほどなーって納得したら次の日にもっかい解いてみるんだよ
分かんなかったら半日後にもう1回
分かったら3日後1週間後3週間後に解け
分かんなかったら半日後にもう1回
分かったら3日後1週間後3週間後に解け
>>14
次の日解くじゃん?先進まないじゃん?焦るじゃん?
だからとりあえず一周してからやるっての繰り返してる
次の日解くじゃん?先進まないじゃん?焦るじゃん?
だからとりあえず一周してからやるっての繰り返してる
>>17
1周する頃には忘れてて2周目解いてまた分かんなくなってるだろ
意味ないよそれ時間の無駄
1周する頃には忘れてて2周目解いてまた分かんなくなってるだろ
意味ないよそれ時間の無駄
>>19
時間の無駄を春から繰り返してきたのか…
最悪もっと早く気づくべきだった
時間の無駄を春から繰り返してきたのか…
最悪もっと早く気づくべきだった
まず何したいかを納得して答え見ながら解いたら大体理解できる
文系か
問題集は答え見て納得して終わるんじゃなくてわからないところや足りないところを自分の回答に書き加えろ
答え見ただけじゃ定着しづらい
問題集は答え見て納得して終わるんじゃなくてわからないところや足りないところを自分の回答に書き加えろ
答え見ただけじゃ定着しづらい
あと入試
60分で3題出るんだよな
時間的制約があるみたい
60分で3題出るんだよな
時間的制約があるみたい
スピードは習熟度に比例して上がっていくからまだ強く意識する段階にないよ
>>22
まじかァ
単語帳めっちゃ早く回してるわ
まじかァ
単語帳めっちゃ早く回してるわ
概念を理解してないんだろ
理解してないものを暗記しようとしてもすぐ忘れる
理解してないものを暗記しようとしてもすぐ忘れる
ま、問題集を短時間で効率的に生かす究極の方法は
先に全ての解答解説を読んで全部覚えることなんですけどね
実際に「余りにわかってない」か「余計な考えが多すぎる」場合は
その方が時間効率良いことはまず明らかだし
だんだん短期間で資格勉強みたいな発想になってくるが
先に全ての解答解説を読んで全部覚えることなんですけどね
実際に「余りにわかってない」か「余計な考えが多すぎる」場合は
その方が時間効率良いことはまず明らかだし
だんだん短期間で資格勉強みたいな発想になってくるが
コメント