1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/12(土) 19:47:21.440 ID:qxdcqj/JM1212
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/12(土) 19:49:23.406 ID:i3rv0P0y01212
有名な問題だけど盲点だった解法だな
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/12(土) 19:49:46.520 ID:rZulkBs5p1212
意味がわからん
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/12(土) 19:50:13.710 ID:APDSNHa8r1212
誘導ないとこの変形無理だろ
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/12(土) 19:51:10.950 ID:sblw6ArL01212
日本語で頼む
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/12(土) 19:51:26.169 ID:rZulkBs5p1212
1行目から2行目はなんでこうなるんだよ
xはどこから出てきたんだよ
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/12(土) 19:51:27.693 ID:4TxEsTSqd1212
すまん問題の意味がわからん
ちな文系
59: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/12(土) 20:46:30.735 ID:cGBAtB5C01212
>>9
回答の意味がわからんならまだしも、問題の意味くらいはわかれよw
64: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/12(土) 21:49:13.925 ID:q5KajlcO01212
>>59
お前はこの問題作った筆者の気持ち分かるんか?あぁん?
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/12(土) 19:51:39.192 ID:LdPx9pnO01212
実際記述でこれだけじゃ減点くらいそう
正十二角形の方がみやすい
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/12(土) 19:52:16.973 ID:zmahn+jR01212
そのすごい角度の滑り台みたいな記号何だよ
61: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/12(土) 21:16:41.084 ID:UkDci4lv01212
>>11
インテグラルな
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/12(土) 19:52:17.267 ID:Gk6gQ3/d01212
なるほどね、分からん
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/12(土) 19:52:34.356 ID:go9pwEL301212
カーブのスラッシュを知ってる前提かよ…
キツイわ初見殺しやろ
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/12(土) 19:52:51.836 ID:pkW0aeWv01212
なるほどメルカトル図法の応用な分かる分かる
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/12(土) 19:52:54.340 ID:rZulkBs5p1212
解説無いのゴミすぎだろ
わかるわけがない
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/12(土) 19:52:54.529 ID:v3cZh2pF01212
2行目意味わからん
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/12(土) 19:54:34.970 ID:FJ51XdOc01212
??????????????
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/12(土) 19:54:38.843 ID:5I957IPM01212
高校数学以降まるで勉強してないから
正多角形作ってそれの外周が3.05よりでかいことを証明するくらいしか思いつかん
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/12(土) 19:54:42.102 ID:mcgIO5Vld1212
証明
ここまでは理解できた
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/12(土) 19:55:45.654 ID:r9uHdnxE01212
俺の方が簡単じゃね?
何回かVIPにも上げたんだが

25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/12(土) 19:57:37.043 ID:/266FDyV01212
>>23
これは分かる
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします(水都アリスタシア) 2020/12/12(土) 19:56:11.087 ID:zLV/lX1101212
何言ってるのか理解できん
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/12(土) 19:59:05.657 ID:Hpj9pVZ9M1212
ほな3.2より小さい説明してみてくれ
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/12(土) 20:00:26.636 ID:07i13fKT01212
お前ら賢いんだなあ
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/12(土) 20:01:12.382 ID:EDuPwOA/d1212
ビョーンって伸びてる記号ってなに?
初めて見た
50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/12(土) 20:24:50.512 ID:tyZesbLMd1212
>>30
俺も始めてみた
何となくだが0と1がキーポイントやな
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/12(土) 20:02:00.256 ID:z0Q664yoH1212
なんだこの楽譜みたいな記号は
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/12(土) 20:04:25.277 ID:CE4/XMi+01212
xはどこから生えてきたんだよ
38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/12(土) 20:05:11.754 ID:HTaURPVB01212
あーそーゆーことね
46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/12(土) 20:21:43.566 ID:xrFMwHNb01212
Fランク短大の教養学部卒の俺様には
問題の意図が分からなかった
48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/12(土) 20:23:10.961 ID:da3zI3iPa1212
説明がないので無理
小学生でもわかるように書かないと点数ないよ。
頭よくても馬鹿
52: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/12(土) 20:26:08.668 ID:Zj0b0B0sa1212
半径1の円=π㎠
円に外接する正方形=4㎠
円に内接する正方形=2㎠
2<π<4までなら高卒俺でもわかる、点もらえるかはしらん
53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/12(土) 20:30:15.377 ID:WbhnprLs01212
>>52
設問に1ミリもかすってないじゃん
63: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/12(土) 21:42:08.681 ID:ih6wUmha01212
>>52
一般人が回答するとしたらこれで角を増やしていく方法だろ
60: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/12(土) 20:49:13.639 ID:gnazTdph01212
その記号かっこいい
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1607770041/
どうすれば思いつけるのかわからないならエレガントに感じなくね?
てか入試でこの式しか書かなかったら減点されそう
少なくとも自分には、「俺の方が簡単じゃね?」って書いてる人のほうがずっとエレガントに見える
こっちは、わりと自然な不等式を利用してるから
インテグラル知らない低学歴わらわらで草
ベータ関数で評価してるのか
ベータ関数関係なくね
米2
最初の不等式の評価が必要でしょ
内接多角形がどう考えても一番エレガントだし本質的だわ
減点はされないだろ。61/20どうやって思いついたのか知らんけど
※7
受験数学って明らかな数式変換じゃない限り、正しくても説明ないと減点されるやろ
米7
そこは自然だろ
3.05→305/100→61/20
2行目が急に飛躍しすぎ
台所からお皿持ってきて計ればよくね?
インテグラルって理系だけなん?習うの。
※9
そこは知ってる
インテグラルって数Ⅱとかだっけ?
文系でも普通に習うし、ちゃんとした進学校なら文系でも数三の特定分野はやるぞ全然
インテグラルすら知らんやつってど底辺の高卒とか?w
モンテカルロ法で3.14になることを祈る(一行)
この問題では、πの具体値が分かっている前提で導かれる式を使うと循環論法になるよね。あくまで、円周と直径の比率という定義だけから攻めないと。
数学が得意な人はこういう意表を突いた問題も難なく解けるものなの?すごいなあ。
自称高学歴理系多いのにこう言うまとめで解説書き込む奴いない謎
二行目わからんのにインテグラル知らん人を馬鹿にするのは滑稽、東大から見たワイらも同じ穴の狢だろ
馬鹿にするつもりは無いけど、文系だって高校二年で習うはずのものを知らんて言われたらそりゃ訝しむわ
今の時代にそうそう中卒がおるとも思えんし
π=∮4/(1+x^2)dx(0〜1)を自明とするのはまずい。17が言う通りπ=円周÷直径から出発しなきゃ。
>>20
文系の大半は高2の一瞬しか積分しないで生涯を終えるんやで
学校で習うから覚えてるってのは頭いい人しか通用しないでしょ
>>19
1/(1+x^2)の積分がわかれば説明するまでもない問題なんだよな
インテグラルが分からない中卒だらけで草。普通なら文理問わず分かるだろ
インテグラルとか3.05=305/100=61/20分からん奴が馬鹿と思われたくなくて必死なのわらける