滅茶苦茶効率良い勉強法教える

コメント

まとめると

普通の問題は最初は答え丸写しから始める
その後、正解できるまで何度も解き直しをする
過去問は答え見ないで解く、解き直し(まぁ普通に)

これについて詳しい説明してく

 

え、普通じゃね

 

>>2
これ

 

まず、過去問以外の問題は答えを見てやる

まぁ一般人なら糞勉強法だと思うだろう
しかし、頭の良い人なら、なるほど、と思う筈

 

まず問題とはどういう意図で作られているか分かるだろうか?
問題集などの問題は、その問題が完璧に正解できるのをゴールとしている
つまり問題集を作ってる人は、この問題を全部できるようになってくれれば一定の学力がつきますよって気持ちで作っているのだ

だからどんな手段で勉強しようが、最終的にその問題を正解できるようになればそれでok
最初に答えを見てしまえば考える時間がなくなるから時短になって、より多くの問題に触れる事ができる
そして本番でどっちが点数取れるかって言ったら色々なパターンの問題をこなしてきた適応力のある方

勿論、答え見て終わりでなく、答えを見た後に自分で同じ回答を作れるかの解き直しをする事前提の話
答え見て、はい終わり、はガイジ
後、注意するのは過去問はさすがにちゃんと自分で解く
自分で解いてみないとわからない事もあるから、本番と似た問題なら、今まで答え見てたせいで問題解く時に気づけない事とかが目に見えてくるから

 

ふむふむ

 

(当たり前じゃね?)

 

まぁ勿論、人にあう勉強法というのは存在するから、この勉強法が一番効率よくても、その人にとっては効率が悪いかもしれないから、自分にあった勉強をしよう
例えば普段の問題から自分で解いてみないと不安になってしまう心配性な人は余計な心配事は勉強の効率を悪くするだけなので、今まで通りするといい
まぁ勿論、その場合は効率悪い勉強するしかないけど

 

まあ基本ができてない人多いもんね

 

言っとくけど、過去問も答え見てやる、とかアホな事やってはいけない
実際に問題を解いてみないと気づけない事もあるから、本番いきなり問題解いて動転してしまう

普通の問題を解いて気づける事もあるかもしれないが、それは大体は過去問をやれば気づく事
もし過去問をやって気づけない事があったとしたら、その気づきは自分が本番で解くテストにとっていらないという事

 

ドヤ顔で当たり前の勉強法を解説して草生える

 

>>14
受サロでは当たり前だった?
ごめん、俺の周りにはこの当たり前の勉強法を知らない人が多すぎてかわいそうになったから

 

反論あるなら受け付ける

夏休みだし皆には効率良くがんばってもらいたい
非効率な勉強やって、努力量は凄いのに成績伸びてない人いると本当にかわいそうになってくる

 

つまりいつも通り勉強すればええんやな

 

解散!

 

勉強とかオ●ニーと参考書のローテかと思ってたわ

 

受サロだし大丈夫だと思うけど基礎がある程度ついてる前提ね

基礎がある程度ついてないと、解きなおしの時に回答丸暗記とか無意味な事するかもだから

 

理系の話に限るけど
すまんが頭使わない受験生大っ嫌いだわ
同じ受験生として軽蔑する
まあそれで合格点取れるんだから本人にとっては良いんだろうけど

 

数学苦手で答えみまくってたら典型だけしか解けなかったから考えるようにしてから爆伸びしたのでおれには当てはまらなかったな

 

それは前まで丸暗記してたんやろ

 

馬鹿が誤解して否定してくるなぁ
答え丸暗記はしたら駄目だって
回答見たらきちんと理解してとき直しすんだよ

なーにが考えてないから思考力つかないだよ
まーさかお前らは回答見て理解してないでひたすら暗記しようとしてんの?

 

どこの高校、大学だよ
東大早慶受からないバカが答え最初から見るんだよw

 

>>38
早慶受かったけど答え見てたぞ
やってること理解できて処理できるなら早いに越したことはない

 

マジレスするとスレの最初の方にいる人は、この勉強法に賛成
後半から来た人はこの勉強法に反対

最初にきた人は本気で勉強をしていて、建ったばかりの勉強法スレに来る程勉強熱心
後半から来た人はスレが伸びてるから何となく来た冷やかし

どういう人が賛成で反対かって事ですね

 

>>44
勉強熱心な受験生は受サロなんか来ないと思うんですが

 

>>44
むしろ即レスするやつとかずっと受サロ見てて勉強してない不届き者じゃねW

 

>>1
最近出た本に同じこと書いてあった
まったく勉強できないヤツが東大だかに合格した勉強だたかな

 

>>55
うわっ、ぱくられたわ

 

お前がパクったんやろ

 

東大じゃなくて慶応だったかもしれん

 

あと1つ付け加えるとすれば、
「まず答えを見る」じゃなくて
「まず3分ほど解法を考えてから答えを見る」だな。

 

>>60
読んだ本にはまず回答を見る

質問を見る

何度も繰り返す

これでどういう問題が出るのか どういう回答を求められていくのかが自然に理解できると
1冊だけじゃどうしようもないけど数種類やれば効果はあるだろ

 

ここまで学生証無し

 

勉強法なんて人それぞれに合ったものを自分で探していくべきなのに…

 

勉強法の本をたくさん読んで難関大学であるマーチに合格したけど
この>>1の言ってることはそれらのうちの95割の勉強法の本に書いてあったよ
自分が発見した気になってるのは痛すぎる

コメント

「受験勉強」の関連記事