ワイ受験生、夏休みを無駄にする

11コメント

1: 名無しさん@おーぷん 19/08/18(日)01:32:53 ID:NUm
終わりやね

 

2: 名無しさん@おーぷん 19/08/18(日)01:34:23 ID:Ecv
1日10時間以上も勉強できるわけないやん

 

6: 名無しさん@おーぷん 19/08/18(日)01:35:24 ID:NUm
>>2
それな
できて8時間や

 

4: 名無しさん@おーぷん 19/08/18(日)01:35:18 ID:C9v
それが夏休みの正しい過ごし方だぞ

 

7: 名無しさん@おーぷん 19/08/18(日)01:36:02 ID:YyP
どこ大志望や?

 

10: 名無しさん@おーぷん 19/08/18(日)01:37:24 ID:NUm
>>7
宮廷一工神横筑あたりまではいかない感じのとこや

 

12: 名無しさん@おーぷん 19/08/18(日)01:38:52 ID:NUm
センター7科目とか馬鹿じゃねーの
どうやってこんなん8割まで持ってくねん

 

14: 名無しさん@おーぷん 19/08/18(日)01:40:21 ID:NUm
私立専願にしたいンゴ
でも家族に悪いンゴ

 

27: 名無しさん@おーぷん 19/08/18(日)01:45:40 ID:YyP
ワイは親に悪いと思いながら私立に行くで
ごめんよマッマ

 

16: 名無しさん@おーぷん 19/08/18(日)01:41:44 ID:inq
つべこべ言わず勉強しろ
受験生の夏は1日12時間が最低ラインや

 

23: 名無しさん@おーぷん 19/08/18(日)01:43:44 ID:NUm
>>16
勉強する気はあるんやが起きるのが昼間でそんなできんのや

 

19: 名無しさん@おーぷん 19/08/18(日)01:42:36 ID:NUm
勉強できない、努力できない、成績出せない
まじでなんの成果も残せない高校生活だった

 

22: 名無しさん@おーぷん 19/08/18(日)01:43:32 ID:ZW4
おんJなんかやっとるからやぞ

 

31: 名無しさん@おーぷん 19/08/18(日)01:46:38 ID:FcX
家だと誘惑多くてついサボってまうから図書館いけばええ

 

35: 名無しさん@おーぷん 19/08/18(日)01:47:22 ID:NUm
>>31
7月から塾行ってるけど外出るのもダルいんや

 

32: 名無しさん@おーぷん 19/08/18(日)01:46:41 ID:NUm
まず朝起きることから出来なきゃあかん
午前の勉強時間0じゃ10時間以上もできるわけない

 

38: 名無しさん@おーぷん 19/08/18(日)01:49:41 ID:NUm
みんな塾にも行かず10時間とかやってて意味わからんのやが

 

40: 名無しさん@おーぷん 19/08/18(日)01:49:57 ID:inq
>>38
それが受験生や
10でも短いぞ

 

49: 名無しさん@おーぷん 19/08/18(日)01:52:42 ID:NUm
ちな昨日の勉強時間2時間
塾の映像授業も込みなら+2時間半ってとこや

 

50: 名無しさん@おーぷん 19/08/18(日)01:52:58 ID:inq
>>49
は?

 

57: 名無しさん@おーぷん 19/08/18(日)01:54:22 ID:NUm
>>50
一昨日10時間くらいして疲れて身体動かんかったんや

 

53: 名無しさん@おーぷん 19/08/18(日)01:53:54 ID:WWN
もう今から共通テスト対策してろや

 

60: 名無しさん@おーぷん 19/08/18(日)01:54:50 ID:inq
未だに2時間とか言ってる奴は就職するとええぞ
どれだけ効率よくやっても最低10は必要や

 

65: 名無しさん@おーぷん 19/08/18(日)01:55:51 ID:NUm
模試の偏差値は河合ので55くらいの雑魚ンゴwwwww

 

68: 名無しさん@おーぷん 19/08/18(日)01:56:22 ID:WWN
>>65
絶望も希望もないちょうど微妙な偏差値で草

 

87: 名無しさん@おーぷん 19/08/18(日)02:01:47 ID:NUm
学校が進学校でもなんでもないから学校の中じゃ勉強できる扱いされてちやほやされた結果がこれメンス

 

95: 名無しさん@おーぷん 19/08/18(日)02:03:28 ID:NUm
てか塾入って平日もそれなりに勉強するようになってから気付いたけどどう足掻いても時間足りなくて萎えた
結果夏休みのやる気低迷

 

98: 名無しさん@おーぷん 19/08/18(日)02:04:19 ID:WWN
>>95
ある程度頑張ってわかる現実てあるよね
特にイッチはセンター最後世代やから特に動きだし早い世代やで

 

96: 名無しさん@おーぷん 19/08/18(日)02:04:05 ID:7x2
結局今のままやとどこ行けそうなん?

 

99: 名無しさん@おーぷん 19/08/18(日)02:05:24 ID:NUm
>>96
知らん
駅弁くらいじゃね

 

102: 名無しさん@おーぷん 19/08/18(日)02:08:10 ID:Rxs
今のままじゃ駅弁も余裕を持って落ちるのが現実
勉強しさえすればどうとでもなるけど

 

104: 名無しさん@おーぷん 19/08/18(日)02:10:41 ID:NUm
>>102
怖いンゴ
地元の公立でもいいやと思ってきてる

 

107: 名無しさん@おーぷん 19/08/18(日)02:15:52 ID:NUm
正直今の志望校いつまでも無理そうだったらどこでもいいって思ってる

 

112: 名無しさん@おーぷん 19/08/18(日)02:22:06 ID:pns
会社辞めて浪人ワイ、3教科受験のくせにこの時期でセンター全部五割以下やで
死にたいンゴ

 

116: 名無しさん@おーぷん 19/08/20(火)15:37:41 ID:peV
>>112
3教科で5割下はうんこちゃんやろ

 

64: 名無しさん@おーぷん 19/08/18(日)01:55:46 ID:hIR
ほんまにイッチもワイもこんなくだらんことで夜更かししてるんなら寝て明日早くおきて勉強するべきや

 

69: 名無しさん@おーぷん 19/08/18(日)01:56:33 ID:NUm
>>64
犠牲はワイだけでいいから寝るんやで

 

80: 名無しさん@おーぷん 19/08/18(日)01:59:48 ID:LpH
>>69
やだかっこいい
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1566059573/

11コメント

  • 名無しの受験生 より:

    うんこめ

  • 名無しの受験生 より:

    なんやねん最後いちゃつくなや

  • 名無しの受験生 より:

    勉強時間も大切だと思うけど、数字にこだわってモチベ下げてちゃ意味ないと思うなぁ

  • 名無しの受験生 より:

    夏「休み」だろ?休むためにあるんだよ

  • 名無しの受験生 より:

    朝から自習室引きこもってりゃ嫌でも10時間は行くと思うんやが

  • 名無しの受験生 より:

    時間で測るより、これを終わらすって気概の方が良くね?

  • 名無しの受験生 より:

    こんな時期に掲示板なんかやってる時点でね

  • 名無しの受験生 より:

    夏はじめは10時間やってたけど精神的にきつかったから6〜8時間にしたら毎日続いた

  • 名無しの受験生 より:

    10時間なんて止めとけ
    6時間~8時間集中して取り組む これを毎日すること
    ちな東大文一

  • 名無しの受験生 より:

    河合やけど昼休憩とか1時間半くらい戻ってこんやつとかしょっちゅうラウンジ行って騒ぐやつとか多いで

  • 名無しの受験生 より:

    夏休みほんときつい 授業ないから案の定ぐだっとる

  • 「受験勉強」の関連記事