受験数学って「分からなかったらすぐ答え見ろ派」と「思考を大事に派」で別れてるよな

コメント

どっちなんやろ

すぐ答え見てわかった気になってるやつは
本番でなにもできずに死ぬパターンや

フォーカスゴールドの著者も>>3と同じ事言ってたわ

すぐ答え見て定着する訳ないやん

>>4
むしろ最初から答え見てもええレベルやで

パターン化で解けるようになるレベルの大学ではどっちでもええかもな

>>5
阪大に現役合格したトッモはそのパターン化する勉強法だったけどな
それ以上のレベルを目指すならってことか?

>>7
せや東大では通用しない

東大数学は簡単やで
ただ時間が死ぬほど足りない

東大数学は簡単ちゃうで
パターン化してるやつは半分程度の点しか取れない

すぐ答え見るときのあのページを捲る時間で思考すればええんやないか?

解き方を忘れたならすぐ見て覚えなおすしかないんやない

ワイはすぐに答え見る派
そもそも解き方の道筋さえわかれば計算するのも嫌

ワイアホやから分からんくて躓いたら
その単元の問題最初っからやり直してたわ

>>12
基礎をちょっと齧るのがベスト

一回考えた方(10分でも)が、記憶に残りやすい
挑戦するという気持ちでやるのがいいのでは

先生が5分考えて分からなかったら答えみましょう言うてたわ

思考の流れが大事だから初見は答え見ろ派やろ

素振りとかと同じやね
もちろん人によるフォームはあるんやろうが
最初は都度都度正しいフォームを確認した方がええと思う

要するに数学は暗記派とその否定派

初見でわからないやつはどない頑張ってもあかんしな
それは考えたって答えは永久に出てこんわ

とりあえず偏差値60超えないうちは
「問題集の答えはこうやけどワイの考えは違うんやけど・・」
で止まるのはおススメしない

その問題見たらこれ使えってのを叩き込むんや
右打ちバッターがなんでバット持つとき左手下とか考える暇あったら振れと

ワイはすぐ答え見るで
数こなせば変わらん

結局ゼロからウンウン唸っても答えが導き出せるわけ無いんやからな
数学者でもない限り似た問題から一致する解き方思いつく様にせんと

昨年度の名大理系数学2完半ぐらいとったけど思考は大事だし
答え見るときも、一行一行どうしてこんなのが思いつくのか考えて、
2回目以降は全く同じ思考を再現して解けるようにしてたで

受験数学レベルなら暗記でいい

青チャート全部暗記したら東大受かる

>>60
ワイの知り合い青チャート3周して数学マスターしてたな
東大理3行ったわ

青チャートは細かい部品に分けられすぎてて
その部品を組み上げる賢さがないと使いこなせないなーと思うわ
ワイは無理だっな

>>63
辞書みたいなものやね

コメント

「受験勉強」の関連記事

「数学」の関連記事

「高校生」の関連記事