情報工学科の留年率って高い?

2コメント

1: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 12:29:54.02 ID:APaObTq2M
卒業難しい?

 

2: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 12:30:15.80 ID:APaObTq2M
教えてくれ

 

8: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 12:31:28.92 ID:DqbInyAM0
高専か?

 

9: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 12:31:43.36 ID:APaObTq2M
>>8
大学や

 

10: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 12:31:45.59 ID:hHuS3VrB0
機電系より低い

 

12: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 12:32:08.14 ID:/O4Wjr9za
情報はそこまで

 

16: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 12:32:41.19 ID:4FlumGd80
情報で留年はよっぽどや

 

17: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 12:32:51.00 ID:APaObTq2M
>>16
楽なんか?

 

20: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 12:33:23.99 ID:ecRf4X6Nd
電電よりはだいぶ低いやろ

 

24: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 12:33:53.91 ID:qP8JbXUj0
パソコンあれば済むから楽
実験とかしないやろ

 

28: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 12:34:28.48 ID:APaObTq2M
>>24
実験あると留年しやすいんか?

 

40: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 12:35:30.79 ID:FTE1NOd/0
>>28
休むとダイレクトに成績に影響する
落とすと知らない一個下と実験や

 

45: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 12:36:29.99 ID:APaObTq2M
>>40
なるほ

 

30: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 12:34:36.88 ID:rRWwRuVy0
一応実験はあるぞ

 

44: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 12:36:24.73 ID:qP8JbXUj0
>>30
ま?想像つかんのやが

 

59: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 12:39:01.34 ID:rRWwRuVy0
>>44
ワイのとこは簡単なOS作ってた
ブレットボードでNAND回路作るところからな

 

85: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 12:45:42.81 ID:qP8JbXUj0
>>59
なるほど情報工はハードもやるんやな

 

26: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 12:33:56.77 ID:4FlumGd80
ストレートで9割近く卒業したわ

 

27: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 12:34:12.76 ID:APaObTq2M
>>26
マ?
大学のレベルは?

 

46: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 12:36:38.13 ID:4FlumGd80
>>27
理科

 

51: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 12:37:51.44 ID:APaObTq2M
>>46
留年地獄の理科大でも9割ストレートなんか
楽なわやな

 

29: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 12:34:30.28 ID:hHuS3VrB0
どこの大学受けるんや?

 

31: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 12:34:42.22 ID:APaObTq2M
>>29
駅弁や

 

42: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 12:36:03.97 ID:hHuS3VrB0
>>31
余裕やで
ただ駅弁なら情報より機電の方が就職ええで

 

49: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 12:37:12.76 ID:APaObTq2M
>>42
機電は興味ないから行ってもしゃーない
てか志望校の就職先は情報のほうが大手多かったで

 

100: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 12:50:09.31 ID:cycAvMgh0
>>49
それどこが大手か知らんだけや
情報系の企業は誰でも知っとるとこ多いからな
就職は機電>>>情報やで

 

33: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 12:35:02.85 ID:ZQXI6MTad
情工とかクソ楽だぞ
留年二回ですんだし

 

39: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 12:35:30.66 ID:APaObTq2M
>>33
大学のレベルは?

 

50: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 12:37:15.87 ID:ZQXI6MTad
>>39
東工大

 

53: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 12:38:25.15 ID:APaObTq2M
>>50
東工大は進級むずそうやね

 

34: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 12:35:06.07 ID:wLrKw1qK0
どこに学部だろうとサボ部に入り浸ってるような奴は留年するぞ

 

37: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 12:35:23.82 ID:X9aw4sIb0

ちな早稲田

 

56: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 12:38:46.90 ID:X9aw4sIb0
理系スレでよく見る研究室やゼミが大変とか全くなかった😲

 

77: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 12:43:14.09 ID:X9aw4sIb0
楽すぎてエロ絵ばっか描いてたら在学中にイラストレーターになって
今も絵で生活してる😲

 

41: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 12:35:50.27 ID:kj8biLZh0
どこだろうが勉強しなきゃ留年するし
逆にがっつり勉強して留年するようなとこは日本にはないやろ

 

47: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 12:36:45.35 ID:8rJ41tvh0
大学によるだろ
ワイのとこはストレートで卒業するのは1/3ぐらいだった

 

54: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 12:38:36.85 ID:MSSbXw+x0
留年率なんて大学によってだいぶ違うから聞いても無駄やで
ただ情報って別に理系の中ではキツい方ではないで

 

58: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 12:38:59.59 ID:APaObTq2M
>>54
そうなんか

 

60: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 12:39:17.07 ID:QiN0c3OTM
うちの大学の情報科はキツイぞ
情報に実験がないっていうのはエアプ

 

75: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 12:42:58.33 ID:VbHFkagB0
>>60
何なさるんですか

 

80: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 12:44:39.97 ID:QiN0c3OTM
>>75
パソコンさえあれば実験できるからいいって言う奴がおるけどそれも嘘や
いつでも実験できるからそもそも実習内で終わるはずのない課題が出るぞ
コンパイラ作ったりして面白いけど

 

65: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 12:40:08.44 ID:APaObTq2M
大学のレベルは?

 

69: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 12:40:59.26 ID:QiN0c3OTM
>>65
阪大

 

70: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 12:41:30.27 ID:APaObTq2M
>>69
やっぱ旧帝東工大クラスは難しいんやね

 

61: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 12:39:30.25 ID:VPKmVIt4M
情報工学科って死ぬほど楽な学部やと思う
機電系は普通に忙しいから遊びたいなら情報工学科

 

66: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 12:40:35.21 ID:APaObTq2M
>>61
機電は行く気ないわ
興味が湧かん

 

83: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 12:45:25.42 ID:MyPSegje0
うちの大学では3割やな

 

86: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 12:46:01.09 ID:APaObTq2M
>>83
どこや?

 

90: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 12:48:16.65 ID:MyPSegje0
>>86
駅弁やで
うちは必修落として留年するケースが多いわ

 

88: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 12:47:50.13 ID:QVBGe+Zha
上の大学ほどキツいだろ

 

92: 風吹けば名無し 2019/10/26(土) 12:48:52.92 ID:KOrgrTcgp
慶応理工の情報工学だけど実験あるで
ワイは留年した

元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1572060594/

2コメント

  • 名無しの受験生 より:

    機電のように物理科目の単位で苦しむことはないがPGMは合わないヤツはホント合わない。

  • 名無しの受験生 より:

    機械電気電子は高校までの数学物理をどれだけ理解してるか。情報はスタートがほぼ同じ。

  • 「工学部」の関連記事