1: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 17:58:19.39 ID:s0Z2sI5UMNIKU
マジなん?
2: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 17:58:57.72 ID:IUYgNzSrMNIKU
なわけないだろ
私立理系とか親を人質に取られて初めて迷うレベルだぞ
私立理系とか親を人質に取られて初めて迷うレベルだぞ
5: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 17:59:21.68 ID:s0Z2sI5UMNIKU
>>2
情報だけは違うらしいんやが
情報だけは違うらしいんやが
6: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 17:59:40.06 ID:y+9piAZ50NIKU
そら情報系は学校よりバイトのほうがためになるからな
9: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 17:59:57.50 ID:s0Z2sI5UMNIKU
>>6
やっぱ東京の方がええんか
やっぱ東京の方がええんか
8: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 17:59:45.73 ID:4DP12p620NIKU
だって情報なんて機材大して関係ないからな
10: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:00:08.90 ID:s0Z2sI5UMNIKU
>>8
なるほど
なるほど
11: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:01:15.21 ID:s0Z2sI5UMNIKU
ほんまは東京の国公立行くのが一番なんやがな
12: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:01:27.15 ID:s0Z2sI5UMNIKU
ワイの学力では無理や
40: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:06:37.07 ID:u3WD/Ewo0NIKU
>>12
筑波とか横国とかあるやん
筑波とか横国とかあるやん
45: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:07:28.93 ID:s0Z2sI5UMNIKU
>>40
電通無理やのに筑波横国いけるわけないンゴ
電通無理やのに筑波横国いけるわけないンゴ
15: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:02:26.51 ID:KhfwA2bkMNIKU
都会の私立行った上でバイトでベンチャー入ることやぞ
学校だけで学びを終えるなら最低限SI屋の上位にはなれる国立の方がマシ
学校だけで学びを終えるなら最低限SI屋の上位にはなれる国立の方がマシ
19: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:03:21.52 ID:s0Z2sI5UMNIKU
>>15
ド田舎の駅弁でも同じこと言えるんか?
ド田舎の駅弁でも同じこと言えるんか?
24: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:04:10.72 ID:KhfwA2bkMNIKU
>>19
言えるで
というかITゼネコンのトップ企業やけど推薦で入ってきた田舎の国立ばかりや
言えるで
というかITゼネコンのトップ企業やけど推薦で入ってきた田舎の国立ばかりや
27: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:04:50.49 ID:s0Z2sI5UMNIKU
>>24
そうなんか
そうなんか
33: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:05:46.47 ID:KhfwA2bkMNIKU
>>27
まあでも将来性ないからベンチャーでバイトして外資系狙った方がええ
まあでも将来性ないからベンチャーでバイトして外資系狙った方がええ
37: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:06:17.70 ID:s0Z2sI5UMNIKU
>>33
迷うなぁ
迷うなぁ
35: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:06:00.13 ID:nNxZXmRT0NIKU
研究環境のことを言ってるのか、就職のことを言ってるのか
39: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:06:27.93 ID:s0Z2sI5UMNIKU
>>35
就職や
就職や
50: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:08:32.96 ID:nNxZXmRT0NIKU
>>39
私大の方が就活のサポートは良いんじゃない?
国立理系で研究ガチ勢になっちゃうと就活めんどいよ
私大の方が就活のサポートは良いんじゃない?
国立理系で研究ガチ勢になっちゃうと就活めんどいよ
52: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:09:04.81 ID:s0Z2sI5UMNIKU
>>50
そうなんか
そうなんか
67: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:12:20.12 ID:nNxZXmRT0NIKU
>>52
そもそも私大は就活にそのままつながるような研究させてくれることもある
就活実績やサポートも学校の仕事のうちだからな
国立は良くも悪くも学問や
そもそも私大は就活にそのままつながるような研究させてくれることもある
就活実績やサポートも学校の仕事のうちだからな
国立は良くも悪くも学問や
72: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:13:27.61 ID:s0Z2sI5UMNIKU
>>67
私立のほうがいい気がしてきたわ
私立のほうがいい気がしてきたわ
44: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:07:16.63 ID:gmnZMaa30NIKU
私立はピンキリだからな
早慶理工ならそこらの国立より優秀だけど下が酷すぎる
早慶理工ならそこらの国立より優秀だけど下が酷すぎる
60: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:11:06.33 ID:gY0xA7D7aNIKU
いや就活のしやすさはガチで重要やぞ
101: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:20:10.43 ID:c4Vjgk0arNIKU
そもそも君都会私立受からんやろ
105: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:21:05.63 ID:D6IGCMLiMNIKU
>>101
マーチ下位芝工くらいなら受かるで
マーチ下位芝工くらいなら受かるで
125: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:24:04.13 ID:c4Vjgk0arNIKU
>>105
過去問解いたんか?
電通無理とか言ってる奴がマーチ受かる気でいるのアホすぎるやろw
過去問解いたんか?
電通無理とか言ってる奴がマーチ受かる気でいるのアホすぎるやろw
132: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:24:55.64 ID:D6IGCMLiMNIKU
>>125
マーチの理系とかセンター利用3科目8割少しで受かるんやで
余裕やわ
マーチの理系とかセンター利用3科目8割少しで受かるんやで
余裕やわ
107: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:21:12.38 ID:5af/OE4mpNIKU
就活で最強やな
田舎やとインターン行くのも大変やろ
田舎やとインターン行くのも大変やろ
108: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:21:57.31 ID:BoIHc9BvpNIKU
ネットで勉強会の募集みたいなの見ると
圧倒的に都内が多いで
田舎の企業の研究所も情報系だけは
都内に作ってるし
圧倒的に都内が多いで
田舎の企業の研究所も情報系だけは
都内に作ってるし
113: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:23:00.60 ID:/SU85CYvMNIKU
そもそも情報系の企業って拠点が大体首都圏にあるから、地方だと他の理系よか就活だいぶ不利じゃね
118: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:23:34.05 ID:D6IGCMLiMNIKU
>>113
就活は苦労しそうやね
就活は苦労しそうやね
143: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:26:46.12 ID:KhfwA2bkMNIKU
>>118
別にそんなことはないぞ
営業はともかく研究開発やseとかは国立ばかりや
別にそんなことはないぞ
営業はともかく研究開発やseとかは国立ばかりや
115: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:23:13.44 ID:JFz/W21N0NIKU
私立のがガンガン言語勉強してコードかくイメージ
国立は最初のうちはもっと抽象的なこと扱うイメージある
国立は最初のうちはもっと抽象的なこと扱うイメージある
129: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:24:35.84 ID:vfIxVAOhMNIKU
>>115
国立情報工だけど最初は概念とかハードばっかりやるな
研究に重点置いてる
国立情報工だけど最初は概念とかハードばっかりやるな
研究に重点置いてる
152: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:28:56.52 ID:sKMzNRvwdNIKU
私立理系は就職予備校
国公立理系は研究者養成機関
完全に別物や
国公立理系は研究者養成機関
完全に別物や
156: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:29:37.68 ID:D6IGCMLiMNIKU
>>152
ワイは就職第一やから私立でええかなぁ
ワイは就職第一やから私立でええかなぁ
157: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:29:48.88 ID:MziUgi2WpNIKU
勉強会とか全部東京やし、地方国立よりはGMARCHの可能性はあるで
162: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:30:47.99 ID:D6IGCMLiMNIKU
>>157
やっぱそうよな
やっぱそうよな
166: 風吹けば名無し 2019/10/29(火) 18:32:49.31 ID:7hH6y9FAaNIKU
情報系行ったけど
どーでもいいことばっかやらされる上に課題やらが多いし
普通に独学かなんかで学んだ方が良かったわ
どーでもいいことばっかやらされる上に課題やらが多いし
普通に独学かなんかで学んだ方が良かったわ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1572339499/
電通が無理とかただの甘えだろ
眠い。誰かビンタして
理系なら旧帝か東工出とけ
私立理系の学費見ろ
親不幸すぎて涙目でるぞ
会津大というド田舎にある超お買い得大学
情報系なら最強やで
私立理系で払えないとかいう人マジ??
払ってるのはお前の親であってお前じゃない
電通大無理な奴が早慶理工なんか無理に決まってんだろ
マーチ3教科セン利が8割少しとか何年前だよ
※ 2
おら( 'д'⊂彡☆))Д´) パーン
※ 5
評価高いよな
ぶっちゃけIT関連はほぼ学歴不問。ただ有名企業に入るような優秀な奴が高学歴に多いというだけの話。
※ 6
多少裕福でも1年で200万プラス生活費ってきついぞ、子供に心配かけまいと態度には出さないけどローン組んだりお金借りたりする親もたくさんいる
※13
すまんね
まとめ内で親不孝なんて言われたからつい反抗してしまった
心配かけないようにしてくれてるかも
※ 13
まあ一人暮らしで私立理系はきついかもしれんが、通いなら払える家庭も普通だと思うよ
むしろ払えないって家庭の方がおかしい気がする
※ 5
5年前まではそうなんだけど、今は企業からは評価そこまで高くない (設備は微妙だし、英語教育力入れてると言ってもアジア系の外人が少しいるだけ)
これ電通無理じゃなくて、理科2科目無理の間違いじゃないの?
同じ大学難易度で卒業後就職すること前提なら基本首都圏にある大学の方がええやろ、と就活してて思った
やっぱり同志社がNo1!
※ 16
今は滋賀や横市にデータサイエンス学部が出来たからなぁ
でも理科大や芝浦未満の私立理系に行くよりはコスパええんとちゃう
私立でも就職力で行く価値あるのは最低理科大明治やろなあ
岩手県立大学ソフトウェア情報学部はいかんのか?
普通に情報系じゃなくても日東駒専以上の私立理系は就職良い
底辺国立と就職先比較してみ
埼玉行きゃあ全て解決するやんけ