志願者大激減で一工崩壊www 
阪大の勝利だ!!!
東京工業大 第3回全統マーク模試志望動向
前期日程の志望者は、1,808人(前年比80%)と大きく減少している。
https://www.keinet.ne.jp/dnj/20/bunseki/03/1145.pdf
一橋大 第3回全統マーク模試志望動向
大学全体の前期日程の志望者数は1,673人(前年比74%)と大幅に減少した。2019年度入試においても大学全体の前期の志願者は前年から約1割の大幅減となったが、今模試でも引き続き受験生から警戒された様子がうかがえる。
https://www.keinet.ne.jp/dnj/20/bunseki/03/1165.pdf
阪大の勝利だ!!!
東京工業大 第3回全統マーク模試志望動向
前期日程の志望者は、1,808人(前年比80%)と大きく減少している。
https://www.keinet.ne.jp/dnj/20/bunseki/03/1145.pdf
一橋大 第3回全統マーク模試志望動向
大学全体の前期日程の志望者数は1,673人(前年比74%)と大幅に減少した。2019年度入試においても大学全体の前期の志願者は前年から約1割の大幅減となったが、今模試でも引き続き受験生から警戒された様子がうかがえる。
https://www.keinet.ne.jp/dnj/20/bunseki/03/1165.pdf
 一橋26%減は凄いな、何があったんだ 
6: 名無しなのに合格  2019/12/19(木) 15:02:33.83 ID:G7Quz3a1
 >>5 
天は阪大を選んだ
天は阪大を選んだ
 で、阪大のデータはないの? 
9: 名無しなのに合格  2019/12/19(木) 15:15:14.59 ID:G7Quz3a1
 >>7 
ありまっせ!前年比102%の大躍進!
ナイスアシストやな
大阪大 第3回全統マーク模試志望動向
大学全体の志望者数は、7,324人(前年比102%)と前年並みとなった。
https://www.keinet.ne.jp/dnj/20/bunseki/03/1295.pdf
ありまっせ!前年比102%の大躍進!
ナイスアシストやな
大阪大 第3回全統マーク模試志望動向
大学全体の志望者数は、7,324人(前年比102%)と前年並みとなった。
https://www.keinet.ne.jp/dnj/20/bunseki/03/1295.pdf
 >>1 
入試制度改悪の影響で今年は超超超安全志向ということ??
入試制度改悪の影響で今年は超超超安全志向ということ??
 一工は両方とも授業料値上げしたよね 
その影響もあるんじゃねえの?
その影響もあるんじゃねえの?
 東京阪>>>一工が明るみになっただけやがな 
所詮はオモチャみたいな単科専門学校
所詮はオモチャみたいな単科専門学校
 まーーーた阪大が暴れてるのか 
飽きないもんだな
飽きないもんだな
 単純に最近の入試改革の不安定さで調整うまく行かなかった層が早慶地帝に逃げているのでは? 
 前年比74%www 
クズすぎるwww
クズすぎるwww
 倍率2倍台の阪大がよく言うわ 
 第三回全統記述は台風で関東のやつらが受けれなかっただけちがうの? 
40: 名無しなのに合格  2019/12/19(木) 15:53:50.98 ID:azjZc1uI
 >>36 
なんだそんなことか
それじゃそんなことで踊り狂ってたイッチがバカみたいじゃん
なんだそんなことか
それじゃそんなことで踊り狂ってたイッチがバカみたいじゃん
42: 名無しなのに合格  2019/12/19(木) 15:56:17.53 ID:oBWyimZk
 >>36 
東大前年比100%、つくば100%、都立107%
一工が勝手に死んだだけです残念でしたー
東大前年比100%、つくば100%、都立107%
一工が勝手に死んだだけです残念でしたー
 下に流れてるわけでも無いし関東の受験者が減ってる訳でもない 
よくわからんな、単に人気が落ちただけ?
よくわからんな、単に人気が落ちただけ?
 なんで減ってるの? 
 一工は就職弱いのが5ちゃんでさんざん明らかになったからな 
東京一工wwwwwwww
東京一工wwwwwwww
 一工のおはかを立ててあげようね 
 阪大の時代だああああああああああああああああああああああ 
 東京阪 
東名一工
北九筑横神
東名一工
北九筑横神
 一工の志望者数下がりすぎじゃね 
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1576590082/
このスレ立てたの俺だけど理由分かったわ
一工の実戦模試日と第3回マーク模試の日程が被ってる
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1576590082/
このスレ立てたの俺だけど理由分かったわ
一工の実戦模試日と第3回マーク模試の日程が被ってる
 そういうことか 
 イッチ顔真っ赤でわ? 
58: 名無しなのに合格  2019/12/19(木) 17:08:02.76 ID:Dx5YVXsf
同じく冠かぶってる広島・早稲田は97%、93%でたいして変わってないんだよなあ 
一工の人気下落は明らか
一工の人気下落は明らか
 一橋は第二回全統マークの時前年比85%だったから下がりすぎな気もする 
 急に勢い減ったけど言い訳でも考え中ですか 
 実戦と日程被せといて分析()してる河合塾が悪いやろ。解散 
 第二回の時点で86%の大激減だからな 
没落は間違いない
没落は間違いない
 まだ続けるつもりなの?あほなの? 
 東工大志望が同じ日に冠模試あるなら合否に関わらないマーク模試は受けないだろ 
 冠模試と重なれば減るだろ 
阪大はここまで頭わるいんか?
阪大はここまで頭わるいんか?
 冠かぶってない第二回でも大激減してんだよなあ 
特に一橋は二年連続の激減でもう死んだようなもん
特に一橋は二年連続の激減でもう死んだようなもん
 第二回での激減、さらに26%の大激減は模試被りでは説明しきれないから>>1の河合塾の見解になる 
長年やってて模試被りなんてしょっちゅう経験してる河合の公式見解をなめるな
長年やってて模試被りなんてしょっちゅう経験してる河合の公式見解をなめるな
 一橋オープン受験者数 
2018: 3428人
2019: 2723人
言い訳不能のオープン21%減。
河合の分析力をなめるな一橋は「終わった」んだよ。
2018: 3428人
2019: 2723人
言い訳不能のオープン21%減。
河合の分析力をなめるな一橋は「終わった」んだよ。
 一工はしょせん早慶と同じ就職専門学校 
阪大の足元にも及ばない
阪大の足元にも及ばない
 元々何の魅力もないカス大学 
東京一工という工作ワードでのし上がるも、実態がばれて失脚
東京一工という工作ワードでのし上がるも、実態がばれて失脚
 学費値上げってのと、普段は一工合格ギリギリライン程度の学力の層が、例年ならつっぱって行く所、
今年はセンター最後って事もあって途中で志望下げたor早慶志望に切り替えたんじゃね
今年はセンター最後って事もあって途中で志望下げたor早慶志望に切り替えたんじゃね
 志望者数大幅減といいながら、難易度はほとんど変わってない www 
 変わるに決まってるだろ 
阪大未満の合格者平均になるよ
				
				
				阪大未満の合格者平均になるよ
コメント