1: 名無しなのに合格 2020/01/24(金) 20:18:29.48 ID:le3IXKZ6
D以下はほぼ無理だぞ
浪人してAになってようやく安心して合格できた
浪人してAになってようやく安心して合格できた
2: 名無しなのに合格 2020/01/24(金) 20:18:49.88 ID:PF4TYD82
どこ受けた?
7: 名無しなのに合格 2020/01/24(金) 20:35:10.14 ID:le3IXKZ6
>>2
阪大
阪大
3: 名無しなのに合格 2020/01/24(金) 20:21:02.33 ID:le3IXKZ6
センターが低いのに逆転するのは
「センター上位の奴らが落とした問題を正解する」かつ
「センター上位の奴らが取る問題は『全て』得点する」
しかない。
まあそうそう起きないよ。
これはセンター比率が低い大学でも同じ。
「センター上位の奴らが落とした問題を正解する」かつ
「センター上位の奴らが取る問題は『全て』得点する」
しかない。
まあそうそう起きないよ。
これはセンター比率が低い大学でも同じ。
6: 名無しなのに合格 2020/01/24(金) 20:26:51.42 ID:Xj9Q3IaT
>>1
Dで突っ込んでる時点で同情の余地なし
身の程知らず
Dで突っ込んでる時点で同情の余地なし
身の程知らず
7: 名無しなのに合格 2020/01/24(金) 20:35:10.14 ID:le3IXKZ6
>>6
そう思う。
同じ轍を踏んで欲しくないんや。
前期カードは貴重
そう思う。
同じ轍を踏んで欲しくないんや。
前期カードは貴重
12: 名無しなのに合格 2020/01/24(金) 20:49:48.80 ID:W19diYpr
二次優先合格枠ある大学に突っ込むのはアリだと思う?
14: 名無しなのに合格 2020/01/24(金) 20:54:53.58 ID:le3IXKZ6
>>12
それはあり。
模試の判定が安定して高いなら突っ込むのもいいんじゃない
ちなみに、俺は煽って書いてるわけじゃないんだぞ。
低い判定で出願して1ヶ月間精神的に辛い中勉強が捗らなかった苦い経験があるんだよ
判定が低いと、精神的に潰れる奴も多い
それはあり。
模試の判定が安定して高いなら突っ込むのもいいんじゃない
ちなみに、俺は煽って書いてるわけじゃないんだぞ。
低い判定で出願して1ヶ月間精神的に辛い中勉強が捗らなかった苦い経験があるんだよ
判定が低いと、精神的に潰れる奴も多い
13: 名無しなのに合格 2020/01/24(金) 20:54:13.10 ID:dsS0TbxI
阪大はセンター重いし当たり前だろ
これだから阪大は...
これだから阪大は...
15: 名無しなのに合格 2020/01/24(金) 21:01:12.99 ID:3lGT//02
イッチがいいたいことって浪人前提で突っ込むくらいならもう受けん方がええってこと?
17: 名無しなのに合格 2020/01/24(金) 21:05:57.33 ID:le3IXKZ6
>>15
いや、現役しか許されないとか浪人して後がない奴はセンター判定に従った方が良いと言いたい
いや、現役しか許されないとか浪人して後がない奴はセンター判定に従った方が良いと言いたい
19: 名無しなのに合格 2020/01/24(金) 21:15:22.22 ID:wzB46nMh
ワイはギリE判定でセンターと二次が1体1の割合のとこ受けたけど大丈夫だったぞ
21: 名無しなのに合格 2020/01/24(金) 21:35:43.26 ID:WqHGQMcO
センター合格者最低点かつ総合学科10位だった知り合いがいる(阪理)
24: 名無しなのに合格 2020/01/24(金) 21:51:04.12 ID:le3IXKZ6
>>21
国語と社会が全然ダメな奴と予想する。
2次で使う英理数は満点~9割、とかなら有り得る話
国語と社会が全然ダメな奴と予想する。
2次で使う英理数は満点~9割、とかなら有り得る話
22: 名無しなのに合格 2020/01/24(金) 21:43:57.97 ID:miwXyXHC
センターリサーチなんて二次力あればほとんど参考にならんと思うけどな
D判定だったけど合格者平均は全然超えられる
D判定だったけど合格者平均は全然超えられる
23: 名無しなのに合格 2020/01/24(金) 21:48:37.42 ID:le3IXKZ6
>>22
越えられるってのは2次を自分で採点した点数基準か?
実際の二次の記述採点は模試と比較にならんから何とも言えないな
まあ受けたいなら止めないよ
越えられるってのは2次を自分で採点した点数基準か?
実際の二次の記述採点は模試と比較にならんから何とも言えないな
まあ受けたいなら止めないよ
28: 名無しなのに合格 2020/01/24(金) 21:57:19.00 ID:vua7N43R
d判だったけど落ちる気しなかったし落ちなかったで
30: 名無しなのに合格 2020/01/24(金) 21:59:52.84 ID:le3IXKZ6
マジ?
2次力あってセンターこけるなんて俺はあんまりイメージできないんだがw
俺の周りもA~Cばかりだぞ
2次力あってセンターこけるなんて俺はあんまりイメージできないんだがw
俺の周りもA~Cばかりだぞ
31: 名無しなのに合格 2020/01/24(金) 22:04:34.04 ID:WqHGQMcO
イッチは学科どこなん?
34: 名無しなのに合格 2020/01/24(金) 22:07:52.75 ID:le3IXKZ6
>>31
電子
電子
35: 名無しなのに合格 2020/01/24(金) 22:14:19.73 ID:WqHGQMcO
>>34
電物?
はなおの後輩やな
電物?
はなおの後輩やな
36: 名無しなのに合格 2020/01/24(金) 22:20:27.03 ID:le3IXKZ6
>>35
ああ悪い、基礎工じゃないよ
工の電子情報
ああ悪い、基礎工じゃないよ
工の電子情報
40: 名無しなのに合格 2020/01/24(金) 22:43:59.42 ID:WqHGQMcO
>>36
電情か
工学部では応理と並んで人気だよねー
電情か
工学部では応理と並んで人気だよねー
41: 名無しなのに合格 2020/01/24(金) 22:46:19.21 ID:ZFqomL52
センター逆転って国立医ぐらいしか起きないと思うわ
センターA判定の人がセンターD,E判定の人に二次力で負ける場面とか他にない
センターA判定の人がセンターD,E判定の人に二次力で負ける場面とか他にない
44: 名無しなのに合格 2020/01/24(金) 23:33:33.50 ID:2bmB/T5i
>>41
国立医は逆転多いよねなんでだろ
俺も記述もし強かったからE判定から突っ込んだら受かったし
同じとこ受けて9割超で落ちたってネットで騒いでたヤツいたわ
A~Eの差が小さいからとか?
国立医は逆転多いよねなんでだろ
俺も記述もし強かったからE判定から突っ込んだら受かったし
同じとこ受けて9割超で落ちたってネットで騒いでたヤツいたわ
A~Eの差が小さいからとか?
45: 名無しなのに合格 2020/01/24(金) 23:35:50.05 ID:miwXyXHC
それもあるけど面接というブラックボックスあるからな
52: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 00:37:07.39 ID:kHpBJ10w
センターリサーチA、記述判定DでドッキングCのワイはどうすれば?
59: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 09:04:16.52 ID:2AQfyy9y
>>52
センターでA出てるんなら、かなり見込みは高いと思う。
センターまでの2ヶ月で実力伸びたんじゃないの?
第1模試の採点なんてバイトの人がやってるからアテにならない。
模試A判定の奴でも論理ガバガバなこととかあるし。
センターでA出てるんなら、かなり見込みは高いと思う。
センターまでの2ヶ月で実力伸びたんじゃないの?
第1模試の採点なんてバイトの人がやってるからアテにならない。
模試A判定の奴でも論理ガバガバなこととかあるし。
53: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 00:41:58.83 ID:HJy1Z+KK
D判定って40%は受かるんだよね?
まあまあ受かるくね?
まあまあ受かるくね?
57: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 08:41:14.79 ID:WKfhwKUF
>>53
40%受かる可能性はCや
まあCでも博打過ぎるけど
40%受かる可能性はCや
まあCでも博打過ぎるけど
74: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 12:26:53.55 ID:2AQfyy9y
何度も言っているが、別にセンター失敗したから受けるなとは言ってないんだよ。
俺はキツかったし、周りの合格者見る限りもオススメしないというだけで。
突き進むんなら頑張ってくれ。
俺はキツかったし、周りの合格者見る限りもオススメしないというだけで。
突き進むんなら頑張ってくれ。
81: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 12:58:58.20 ID:MHFGxAje
二次にクソ強いとかセンターはインフルだったとか、そういう事情があると思うなら特攻したらええねん
ワイも英語の偏差値は90とかあったけどセンター英語は200でカンストやし、
センター理科は全体の配点の2%やからほぼ無勉やった
だからセンター判定はDやったけど何も気にせず受けて受かったで
ワイも英語の偏差値は90とかあったけどセンター英語は200でカンストやし、
センター理科は全体の配点の2%やからほぼ無勉やった
だからセンター判定はDやったけど何も気にせず受けて受かったで
84: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 13:07:10.86 ID:LPqRE6wo
センター試験でC判定以下はまず落ちる
各大学の、センター試験の得点率に対する合格不合格の分布を見たが、ボーダー辺りから不合格者の割合が増え、Cよりも下の合格者なんてポツリとしかいなかった
結局2次の割合高いからって言ってもセンターがボーダー超えてないとまず受からんのよ
各大学の、センター試験の得点率に対する合格不合格の分布を見たが、ボーダー辺りから不合格者の割合が増え、Cよりも下の合格者なんてポツリとしかいなかった
結局2次の割合高いからって言ってもセンターがボーダー超えてないとまず受からんのよ
86: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 13:10:23.75 ID:dosV3d6Q
まあそれにビハインドあるとメンタルはかなりきついからな
センターから2次までの一カ月捗らないってのもある
センターから2次までの一カ月捗らないってのもある
88: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 13:13:06.57 ID:2AQfyy9y
>>86
そう。
一門もミスできない重圧って重いんだよな
そう。
一門もミスできない重圧って重いんだよな
42: 名無しなのに合格 2020/01/24(金) 23:04:19.79 ID:13aKobdT
二次逆転っていうのはな、二次力あるやつがセンター悪かった時に二次力でセンターのビハインド返済して合格することを言ってるんだよ
二次力とセンターの点に相関があるのはわかってる
二次力とセンターの点に相関があるのはわかってる
51: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 00:33:57.66 ID:HJy1Z+KK
>>42
二次とセンターはそこまで強い相関ないと思うけどな。
おれ自身早慶理工受かったけどセンター75パー未満だし。
二次とセンターはそこまで強い相関ないと思うけどな。
おれ自身早慶理工受かったけどセンター75パー未満だし。
56: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 08:37:59.82 ID:iEegoxUU
>>51
お前がどうだったかは聞いてねえんだよなあ
東工大とかでもセンターの点が下がるほど合格者が著しく減ってく
相関はそれなりにある
お前がどうだったかは聞いてねえんだよなあ
東工大とかでもセンターの点が下がるほど合格者が著しく減ってく
相関はそれなりにある
72: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 12:15:11.02 ID:WxGmKlLJ
>>56
そりゃ相関はあるだろ。
ただそこまで強い相関はないのではと書いている。
そんなに相関あるのなら、センターのみで決めて二次試験を廃止した方が効率的という結論になる。
そりゃ相関はあるだろ。
ただそこまで強い相関はないのではと書いている。
そんなに相関あるのなら、センターのみで決めて二次試験を廃止した方が効率的という結論になる。
60: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 09:06:02.19 ID:2AQfyy9y
確かに君みたいな例外はいるだろうが、「相関」はかなり強いぞ。
センターって基本に忠実だから実力者はそうそう落とさない
センターって基本に忠実だから実力者はそうそう落とさない
71: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 12:12:15.40 ID:WxGmKlLJ
>>60
そんなことないやろ。
離散受かってるのにセンター85%未満とかいるし。
そんなことないやろ。
離散受かってるのにセンター85%未満とかいるし。
73: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 12:24:37.03 ID:2AQfyy9y
統計学の敗北だなw
少数の反例での反証は意味ないよ。
少数の反例での反証は意味ないよ。
75: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 12:27:31.88 ID:tyV/iE68
>>73
おまえ相関の意味わかってないだろ?
だから落ちたんじゃないの?
おまえ相関の意味わかってないだろ?
だから落ちたんじゃないの?
77: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 12:35:19.05 ID:2AQfyy9y
>>75
相関が分かってないのは君の方じゃないの?
ごく一例の外れ値を持ってきたとしても、反論にはならないと言っている。
大学入って数理統計やれば分かると思うが。
相関が分かってないのは君の方じゃないの?
ごく一例の外れ値を持ってきたとしても、反論にはならないと言っている。
大学入って数理統計やれば分かると思うが。
78: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 12:40:11.15 ID:tyV/iE68
>>77
外れ値とは具体的に何?
相関が強い弱いって高校数学の基本の基本なんだけど?
外れ値とは具体的に何?
相関が強い弱いって高校数学の基本の基本なんだけど?
80: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 12:46:51.89 ID:2AQfyy9y
>>78
外れ値
→君が挙げた、「センター85以下で離散合格者」
外れ値
→君が挙げた、「センター85以下で離散合格者」
82: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 13:03:00.90 ID:s5fYrN+O
>>80
相関強いってのは何を根拠に?
相関係数はどのくらいなの?
相関強いってのは何を根拠に?
相関係数はどのくらいなの?
87: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 13:12:30.72 ID:2AQfyy9y
>>82
予備校のデータ見ればわかるよ。
https://www.toshin.com/news/topic/1911_1.php
相関係数は大学ごとに違うから、自分で調べろ
予備校のデータ見ればわかるよ。
https://www.toshin.com/news/topic/1911_1.php
相関係数は大学ごとに違うから、自分で調べろ
96: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 13:30:49.08 ID:w7mYnVSO
>>87
お前と違ってD判定で出願して合格できたけど?
冠模試で1位3位取ってたから特に不安なかったけどね
お前と違ってD判定で出願して合格できたけど?
冠模試で1位3位取ってたから特に不安なかったけどね
100: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 13:39:35.70 ID:2AQfyy9y
>>96
それは良かったね、としかw
俺がアドバイスしてるのは受験生なのになぜ俺に突っかかってくるのか分からない。
それは良かったね、としかw
俺がアドバイスしてるのは受験生なのになぜ俺に突っかかってくるのか分からない。
101: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 13:40:49.24 ID:w7mYnVSO
>>100
相関の強さって君の推測だよね?
根拠ないでしょ?
相関の強さって君の推測だよね?
根拠ないでしょ?
102: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 13:41:47.81 ID:y+3FybT2
勉強は得意だけど頭は悪いみたいだな
お前は運が良かったのと二次力がずば抜けてただけで
大半のリサーチD以下の受験生は2次力ないし運だけでは入れないよ
相関がある事の否定にはならない
お前は運が良かったのと二次力がずば抜けてただけで
大半のリサーチD以下の受験生は2次力ないし運だけでは入れないよ
相関がある事の否定にはならない
106: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 13:48:42.91 ID:w7mYnVSO
>>102
勉強も苦手だけど?
相関あることを証明してみなさい
勉強も苦手だけど?
相関あることを証明してみなさい
107: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 14:08:45.93 ID:YeSPUTnM
私文サロンに統計の話を持ち込むな
ほら見ろ地獄絵図じゃないか
ほら見ろ地獄絵図じゃないか
119: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 14:42:47.25 ID:2AQfyy9y
>>107
正直スマンかった
統計学大敗北で草生えたw
正直スマンかった
統計学大敗北で草生えたw
108: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 14:10:41.87 ID:42+BZz5h
しかし相関あるから受けるなって暴論だわ
例外はいくらでもあるし本人しか知りえないんだから
例外はいくらでもあるし本人しか知りえないんだから
119: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 14:42:47.25 ID:2AQfyy9y
>>108
受けるな、とは言ってない。
厳しいから覚悟しとけよと言いたいだけ。
俺と同じ轍を踏んで欲しくない
受けるな、とは言ってない。
厳しいから覚悟しとけよと言いたいだけ。
俺と同じ轍を踏んで欲しくない
129: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 16:17:19.53 ID:N614H+aG
駿台のデータネット見ればバカでも相関があることはわかる
131: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 16:48:56.94 ID:2AQfyy9y
>>129
だよね。
統計学の知識なくとも、分布が何となくキレイになってるくらいは分かるよねw
だよね。
統計学の知識なくとも、分布が何となくキレイになってるくらいは分かるよねw
140: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 19:55:23.89 ID:sV6qwnk3
>>129
相関あるないではなくて、どの程度相関があるのか?ってことが論点な。
平仮名の読み書きからやり直しなさい。
相関あるないではなくて、どの程度相関があるのか?ってことが論点な。
平仮名の読み書きからやり直しなさい。
143: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 20:04:06.07 ID:2AQfyy9y
>>140
横からスマンが、試させて笑
君は相関係数どれ位ならデータに相関関係があると判断するの?
横からスマンが、試させて笑
君は相関係数どれ位ならデータに相関関係があると判断するの?
145: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 20:09:52.19 ID:sV6qwnk3
>>143
0てん8以上じゃね
0てん8以上じゃね
146: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 20:14:22.01 ID:2AQfyy9y
>>145
相関係数0.8w そんな値出たら小躍りするレベルだぞ
ほぼ綺麗な直線で、外れ値が殆どない状態。
相関係数0.8w そんな値出たら小躍りするレベルだぞ
ほぼ綺麗な直線で、外れ値が殆どない状態。
147: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 20:15:53.44 ID:sV6qwnk3
>>146
お前統計素人か?
外れ値あるから08なんだよ
お前統計素人か?
外れ値あるから08なんだよ
149: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 20:26:52.65 ID:2AQfyy9y
>>147
外れ値があって0.8なら、外れ値以外の点はほぼ直線みたいになるんだが…
適当なグラフに直線と外れ値2つ位書いて、直線上の点10点位と外れ値の2つの点を抽出して分散の値を計算してみなよ
外れ値があって0.8なら、外れ値以外の点はほぼ直線みたいになるんだが…
適当なグラフに直線と外れ値2つ位書いて、直線上の点10点位と外れ値の2つの点を抽出して分散の値を計算してみなよ
150: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 20:28:51.95 ID:sV6qwnk3
>>149
センターと二次力は相関強いと言ってたけど、お前の中でどの程度を想定してたんだ?
センターと二次力は相関強いと言ってたけど、お前の中でどの程度を想定してたんだ?
153: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 20:34:11.72 ID:2AQfyy9y
>>150
あれ、無視か?w
グラフ書いてみなよ。
相関0.8の綺麗さを体験して欲しいんだが
あれ、無視か?w
グラフ書いてみなよ。
相関0.8の綺麗さを体験して欲しいんだが
154: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 20:37:41.71 ID:sV6qwnk3
>>153
無視してるのはお前だろ。
08ないのに相関強いと言い張ってたのか?
無視してるのはお前だろ。
08ないのに相関強いと言い張ってたのか?
157: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 20:53:07.01 ID:2AQfyy9y
>>154
0.6~0.7あれば十分相関あるよ。
データネットでよく見る、楕円の中に受験生が沢山いる図になる。
君と話しても無駄だな
0.6~0.7あれば十分相関あるよ。
データネットでよく見る、楕円の中に受験生が沢山いる図になる。
君と話しても無駄だな
160: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 20:56:54.84 ID:sV6qwnk3
>>157
で、センターと二次の相関係数はどの程度か計算しろって。
お前の主張の根幹だろうに。
で、センターと二次の相関係数はどの程度か計算しろって。
お前の主張の根幹だろうに。
161: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 21:02:22.58 ID:2AQfyy9y
>>160
はいよ東北大学の論文。
https://www.adrec.ihe.tohoku.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2018/04/f0e6e4c5977521bf74f10d1864863ce1-1.pdf
センター得点と合格の相関係数は0.7位だってさ。2次試験比率が高い大学も同様
はいよ東北大学の論文。
https://www.adrec.ihe.tohoku.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2018/04/f0e6e4c5977521bf74f10d1864863ce1-1.pdf
センター得点と合格の相関係数は0.7位だってさ。2次試験比率が高い大学も同様
162: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 21:04:52.84 ID:sV6qwnk3
>>161
長くて読んでない。
普通は該当部分抜き出すんだよバカだな。
そして今さら論文出すってことは相関強いってのは憶測で言ってただろ?
長くて読んでない。
普通は該当部分抜き出すんだよバカだな。
そして今さら論文出すってことは相関強いってのは憶測で言ってただろ?
164: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 21:06:46.50 ID:2AQfyy9y
>>162
ソースも読まないガイジと話し合っても無駄だわ
誰か代わりに読んであげてw
ソースも読まないガイジと話し合っても無駄だわ
誰か代わりに読んであげてw
167: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 21:12:37.51 ID:sV6qwnk3
>>164
あんな長ったらしいソース読めと要求するお前がガイジなんだろ
パワポとかでも馬鹿みたいに詰め込んで無能晒すタイプかい?
あんな長ったらしいソース読めと要求するお前がガイジなんだろ
パワポとかでも馬鹿みたいに詰め込んで無能晒すタイプかい?
171: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 21:16:13.04 ID:2AQfyy9y
>>167
たった数ページの文章読めないみたいだから該当部分言ってあげるね
項目3.2 センター試験と個別試験の相関関係
を読め。3ページ目には相関係数がちゃんと書かれてる。
たった数ページの文章読めないみたいだから該当部分言ってあげるね
項目3.2 センター試験と個別試験の相関関係
を読め。3ページ目には相関係数がちゃんと書かれてる。
172: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 21:18:33.63 ID:sV6qwnk3
>>171
普通は該当箇所をスクショで貼って下線引いたりして示すんだよ
ガイジくんだから初耳かな
普通は該当箇所をスクショで貼って下線引いたりして示すんだよ
ガイジくんだから初耳かな
174: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 21:21:36.01 ID:sV6qwnk3
東北大学の2学部だけやん何これw
135: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 17:42:58.35 ID:HTX39ZeB
センター数学と二次数学は相関がないってデータがどっかの大学で出てた気がするわ
136: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 17:44:12.48 ID:HTX39ZeB
163: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 21:06:06.03 ID:2AQfyy9y
このスレで何人かが言ってた通り、科目ごとの相関として見た場合はあんまり二次とは関係なさそうね。数学物理辺り。
ただセンター全体の得点として見ると綺麗に相関してる。
こんなの当たり前すぎるのに何故納得しないのかw
ただセンター全体の得点として見ると綺麗に相関してる。
こんなの当たり前すぎるのに何故納得しないのかw
165: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 21:08:54.82 ID:2AQfyy9y
相関が強いだろうことなんて、今まで見たグラフからの憶測だよ勿論。
感覚的に分かると思うんだけど。
で、分布の形見た限り相関が0.7程度かなと思ってたから見事に当たってて嬉しいんだけどねw
感覚的に分かると思うんだけど。
で、分布の形見た限り相関が0.7程度かなと思ってたから見事に当たってて嬉しいんだけどねw
175: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 21:22:00.55 ID:2AQfyy9y
丁寧に論文まで拾って該当部分のページ数まで示したのに読まないのかw
こりゃあセンター失敗して当然だわな
何と言うか頑張ってくれ、としか言えない
こりゃあセンター失敗して当然だわな
何と言うか頑張ってくれ、としか言えない
178: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 21:28:58.80 ID:sV6qwnk3
>>175
いやセンター失敗して浪人したのはお前だろw
ソースの示し方さえ分からないバカだから当然だけど。
東北大学だけのデータだと他の大学分からんぞ
いやセンター失敗して浪人したのはお前だろw
ソースの示し方さえ分からないバカだから当然だけど。
東北大学だけのデータだと他の大学分からんぞ
190: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 22:05:26.81 ID:2AQfyy9y
俺はもうこの人は諦めた
193: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 22:10:33.33 ID:S8/1QJSb
>>190
東北大学のデータのみですやん
てかDで何故受からないと思うの?
東北大学のデータのみですやん
てかDで何故受からないと思うの?
195: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 22:16:43.77 ID:2AQfyy9y
>>193
東北大学は2次試験の割合が6~7割で標準的(全大学のうち若干二次配点高め)だからサンプルとしては問題ないと思うんだけど。
あと、「受からない」とは言ってない。
可能性が低いからよく考えろと言ってるだけで。
東北大学は2次試験の割合が6~7割で標準的(全大学のうち若干二次配点高め)だからサンプルとしては問題ないと思うんだけど。
あと、「受からない」とは言ってない。
可能性が低いからよく考えろと言ってるだけで。
198: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 22:31:49.74 ID:S8/1QJSb
>>195
いや東北大学で当てはまる→他の大学でも当てはまる
って成り立たないだろ
全国立大学の内、たった1大学
しかも2学部
いや東北大学で当てはまる→他の大学でも当てはまる
って成り立たないだろ
全国立大学の内、たった1大学
しかも2学部
202: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 22:34:57.53 ID:2AQfyy9y
>>198
統計学の「抽出」「サンプリング」って調べてみろ
統計学の「抽出」「サンプリング」って調べてみろ
188: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 22:03:18.19 ID:xMhMjZdt
普通に心配やな
センターD判でも逆転合格できる人間はだいたい今頃焦って必死で勉強してると思うぞ
1分1秒も無駄にできない
センターD判でも逆転合格できる人間はだいたい今頃焦って必死で勉強してると思うぞ
1分1秒も無駄にできない
201: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 22:34:34.18 ID:S8/1QJSb
確かに文字さえ読めないお馬鹿だと死ぬ気で勉強せなあかんな
何故俺が受験生と勘違いしてるの?
ゲェジかよ
何故俺が受験生と勘違いしてるの?
ゲェジかよ
205: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 22:36:18.91 ID:2AQfyy9y
>>201
俺も、君は受験生だと思ってるよ。
自分に当てはまらないのにこんなに噛み付く理由がない
勉強頑張ってくれ
俺も、君は受験生だと思ってるよ。
自分に当てはまらないのにこんなに噛み付く理由がない
勉強頑張ってくれ
215: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 22:48:47.42 ID:2AQfyy9y
俺、現役時にDで突っ込んだ身の程知らずではあるけどここまで拗らせてはなかったなあ…
死ぬ気で勉強してたわ
死ぬ気で勉強してたわ
217: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 22:50:34.68 ID:S8/1QJSb
>>215
そうなんだー
俺は特に勉強量増やさずにDで受かったね。
2次力に格差があったのだろう。
そうなんだー
俺は特に勉強量増やさずにDで受かったね。
2次力に格差があったのだろう。
216: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 22:49:21.13 ID:S8/1QJSb
d判なら20から40パー受かるけど、イッチは60から80パー側に入って落ちた。
イッチと同じセンターの点数でも20から40パーの人は受かった。
これが結論だろ
イッチと同じセンターの点数でも20から40パーの人は受かった。
これが結論だろ
218: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 22:51:19.08 ID:EyL8jJRV
東北大以外相関がないってんなら一つでも相関取ってみりゃいいのに
クソ楽だろほとんどの大学で相関ないんだから
クソ楽だろほとんどの大学で相関ないんだから
220: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 22:52:10.13 ID:S8/1QJSb
>>218
君は論理構成を分かってないね。私立文系かな?
君は論理構成を分かってないね。私立文系かな?
221: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 22:52:50.97 ID:EyL8jJRV
>>220
出たよ論点逸し
出たよ論点逸し
223: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 22:54:17.67 ID:S8/1QJSb
>>221
出たよ論理破綻野郎
データ示せてないお前が妄想君なのな
出たよ論理破綻野郎
データ示せてないお前が妄想君なのな
226: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 22:57:09.91 ID:2AQfyy9y
>>223
データは俺しか出てないぞw
お前も出してみろ
相関係数0.4~0.5位でも「相関なし」と認めてやるから
データは俺しか出てないぞw
お前も出してみろ
相関係数0.4~0.5位でも「相関なし」と認めてやるから
228: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 23:00:29.50 ID:S8/1QJSb
>>226
相関強いと主張してるお前らが示さないとただの妄想で終わりなんだけど?
相関ない、弱い事象が世の中圧倒的多数なんだから。
相関強いと主張してるお前らが示さないとただの妄想で終わりなんだけど?
相関ない、弱い事象が世の中圧倒的多数なんだから。
224: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 22:55:13.67 ID:2AQfyy9y
ちなみに東北大学は2次試験割合が7割弱。
2次試験の割合がこれより低い所はもっと相関強くなるだろうことは容易に推測できる。
2次試験の割合がこれより低い所はもっと相関強くなるだろうことは容易に推測できる。
231: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 23:04:12.90 ID:S8/1QJSb
>>224
二次試験の割合は無関係だろ
センターと二次試験の相関であって、センターと総合点の相関ではないんだから。
こういう点から論理が崩れてるんだよな
根本がアタマ悪い
二次試験の割合は無関係だろ
センターと二次試験の相関であって、センターと総合点の相関ではないんだから。
こういう点から論理が崩れてるんだよな
根本がアタマ悪い
232: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 23:05:02.51 ID:RsjiRNXG
D判受験生発狂してるな。
234: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 23:07:11.95 ID:S8/1QJSb
データ出せないなら俺の主張が正しいってことだな。
センターと二次は相関弱い。
そしてDでも受かる。俺が受験生のとき実証してるしね。
センターと二次は相関弱い。
そしてDでも受かる。俺が受験生のとき実証してるしね。
235: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 23:08:57.32 ID:iEegoxUU
>>234
自分の個人的体験が遍く通用すると思ってる時点で馬鹿丸出しやん
統計が云々言うレベルにすら立ててないよ君
自分の個人的体験が遍く通用すると思ってる時点で馬鹿丸出しやん
統計が云々言うレベルにすら立ててないよ君
237: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 23:10:43.88 ID:S8/1QJSb
>>235
論理破綻してるね。というか文字が読めてない。
データない以上は相関弱いもしくはないと判断せざるを得ない。
まずは平仮名から勉強し直そう
論理破綻してるね。というか文字が読めてない。
データない以上は相関弱いもしくはないと判断せざるを得ない。
まずは平仮名から勉強し直そう
245: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 23:22:09.81 ID:2AQfyy9y
これ、自分に言い聞かせてるように見えるな。
応援したくなってきた。頑張ってくれ
応援したくなってきた。頑張ってくれ
251: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 23:42:25.78 ID:S8/1QJSb
>>245
そうはゆーても俺はD判定から現に受かったからなあ
お前と違って浪人せずにな
2次配点大きい大学に受からなかったのはお前が豆腐メンタルの雑魚だからだろ?
そうはゆーても俺はD判定から現に受かったからなあ
お前と違って浪人せずにな
2次配点大きい大学に受からなかったのはお前が豆腐メンタルの雑魚だからだろ?
240: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 23:14:33.59 ID:S8/1QJSb
統計的に有意かどうかも判断出来ない。データは示せない。理論と論理の区別はつかない←
お話にならんよw
お話にならんよw
243: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 23:18:52.67 ID:2AQfyy9y
>>240
「統計的に優位」の条件は?
有意水準の確率の値は好きに決めていいから言ってみて。それに従ったデータ見てやるよ
「統計的に優位」の条件は?
有意水準の確率の値は好きに決めていいから言ってみて。それに従ったデータ見てやるよ
248: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 23:39:31.44 ID:S8/1QJSb
>>243
優位とか書いてる時点で統計素人くんやんw
0てん05でいんじゃない?
優位とか書いてる時点で統計素人くんやんw
0てん05でいんじゃない?
241: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 23:15:45.60 ID:S8/1QJSb
理論と論理の違いも説明出来ない低学歴なんだろ?w
無理すんなってw
誤魔化しても見苦しいぞ
無理すんなってw
誤魔化しても見苦しいぞ
244: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 23:21:43.82 ID:IYNdoEH6
このスレやべぇ奴多すぎて草
なんでこんなに必死になれんの?
なんでこんなに必死になれんの?
258: 名無しなのに合格 2020/01/25(土) 23:59:44.44 ID:I9b2VMWZ
きっしょ
めっちゃ早口で言ってそう
めっちゃ早口で言ってそう
351: 名無しなのに合格 2020/01/26(日) 01:32:14.49 ID:vj17Pr/6
イッチが極論なだけ
DEでも受かる人は受かるけど、ABよりは少ない
DEでも受かる人は受かるけど、ABよりは少ない
369: 名無しなのに合格 2020/01/26(日) 01:59:23.24 ID:2TNW7Lnj
データとかどうでもいいから学生証みたいわ
引用元: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1579864709/
学生証貼れよ
暴れ馬いて草
長い
どの分布表見たんだ?
少なくともセンター比率高い東大や一橋ならC~Dの間くらいまでの点数なら全ての点数で合格者複数いたぞ?
あと科目の問題もある。例えば二次無関係の社会科二科目めと理科で極端に点数低くてC~D判だと普通に勝負になるぞ?
なんなんすかコレ
ID:sV6qwnk3
ガチガイジで草
こいつができないデータと分析なんか中三の俺でもわかるレベルだぞ
本当に大学受かったの???
ID:sV6qwnk3
頭悪そう
こいつができないデータと分析なんか中三の俺でもわかるレベルだぞ
本当に大学受かったのwwwww??
連投してしもうたわすまん
勝手に突っ込んて勝手に落ちればいいと思う。飯うまwwwww
二次取れる人がセンターも取れるなんて当たり前の話だと思ってたが、世の中色んな人がいるもんだな。
自称早稲田理工君は嘘であることが濃厚かな
説明を求められても分かってないとか煽りしか入れないところから嘘松臭がしてくる
変なピンクいて草
草 みっともねえなw
唐突なやべーやつで草
ピンクは多分北大志望だと思うよ
北大志望は統計どころか分数も危ういレベル
こんな駅弁ザコクの馬鹿が早稲田騙って早慶の評判落とそうとしてんだよな
※ 16
悪口はやめて勉強しようね。
ピンク氏ねよwww
ピンクも>>1もやべーやつだな
これは早稲田理工落ちやろなぁ
まあ、CD判定で受かるってやつはもともとセンターでこけても大丈夫なように二次対策してきたようなやつやから普通は無理やな
なんやこれ
ワイ元センターE判現役生
無事東工大現役合格
でんがんとかいう反例
Dで東工大受かったけど周りほとんどAやで
去年の東工大は数学のせいで番狂わせ多そうだな
ピンク、マジで頭おかしいな。自分の主張の根拠出せって言われているのに、全然出さず、ただ相手を罵倒するだけ。小学生か?挙句、追い詰められて草生やして。ださ。
誰もが認める残念な陰キャラ
r=0.667の場合、標本サイズ>=14で有意水準1パーセントを超えるのと、散布図にも線形関係が見られるから、やはり相関がないと言うには無理がある。
傾向の話してるのに極論持ち出して反論するガイジよくいるわ
ピンク文字D判定の受験生やろうなぁ…
センターのこと振り返っても仕方ないのに、勿体無いことしとるで。
ピンク全員同じかと思っちゃった
何人いるんだ
ピンク字の論法にしたがったら、
センターリサーチの判定が何の意味もなくなるわな(笑)
相関があると思うから判定を気にする。
ピンクくんはセンター失敗した受験生なんだろうなあ
イッチがご丁寧にデータまで持ち出して話してるのに聞く耳持たないところを見ると
ピンク、会社組織は勿論だけど学生生活も上手くいかないだろうね。会話が通じないし、追い詰められると相手を罵倒。マジで精神年齢どうなってんだろうか。
普通はセンターと二次力は一致がセンターだけ苦手って奴は少数ながらいるよ。マーク偏差値と記述模試が偏差値15くらい違ったり、冠A判なのにセンターD判とかね。
※ 36
一致が→一致するが
ピンクもやばいが1もなかなか。
阪大生特有のプライドの高さが滲み出てる。
こういうピンク達のうちの一人がたまたま合格したらまた訳のわからんことを言い出すから厄介
なんかもう、うわぁ……ってスレやな
ピンクは専門でもいっとけ
こういう数理的な素質ないやつが下手に統計齧ると余計被害が増えるんだよな、仕事しててもいるわこういうアホ
もれなく文系だし、ピンクも文系なんだろうな
早く勉強しようぜ
ワイ将センターD判定
無事合格へ
私大受けてなかったからハラハラだったよ
文系だし統計学の素養は無いけどピンクがヤバいのは分かるし、ソース出された時点でダンマリした方が傷は少なかっただろうね
ピンクみたいな奴がネトウヨになるんだよなあ
ピンクみたいな奴受サロに大量に居るんだよなぁ…
id:S8/1QJSb
こいつ確実に大学生じゃないだろ
統計何も理解できてないじゃん
ネトウヨだけじゃなくてパヨクにも統計分かってないバカは多いんだよなあ