ワイ指定校推薦でニッコマいったんやけどマジでコスパええぞ
3年間ゆるーく定期テストやるだけで大学受験をパスや
ワイの母校でワイより頭いいのにニッコマ落ちてるやついて草生えたわ
そういうやつは大学行っても勉強しないやん
>>3
いうて大学生になって真面目に勉強するやつなんて全体でも少数派やろ
ニッコマでええならそういう選択もありや
うちの高校は指定校推薦とかなかったわ
未だに仕組みをよく理解してない
指定校で偏差値高い大学の枠持ってる学校だと
定期テストで良い点取り続けるのが難しいんちゃう?
>>15
ワイの高校は田舎の平凡な高校やしな
進学校の情勢なんて知らんわ
>>16
田舎の公立なら指定校は賢い選択やな
真面目にコツコツやってる人間に見えるし好感持てる
>>33
真面目さだけがワイの取り柄やで
中高皆勤やしな
ええやん
ニッコマ難しくなってるし賢い選択やろ
高校の偏差値はどんくらいだったんや?
>>18
50半ばやで
田舎の偏差値50台からニッコマ行けるならかなりええんとちゃうの?
>>26
中学の同級生からは秀才扱いやで
高校の同級生からは逃げた扱いやけど
>>29
はえー
学校がしょぼい枠しか持ってないから普通に受験せざるを得ないんだぞ
Twitterで指定校叩いてるのが大体浪人という闇
>>28
マ?負け犬の遠吠えなんか…
>>28
浪人が許される家庭にいる時点で勝ち組感はあるけどな
ただ指定校で実力不相応な大学いってしまうとその後が大変なんだよな
おんj民は愛想がないからそういうのは向かない
>>38
評定平均上げるのに愛想なんかいらないぞ
提出物と定期テストをやればいいだけや
授業中は話聞いてなくてもいいからとにかく前向いてノート書いてればええ
>>39
ガイジやから先生の印象悪すぎて評定下げられるんやぞ
>>41
気分次第で成績下げる権限なんて持ってないやろ
単純にアホなだけでは?
実際嫉妬民っておるけどなんでそいつら指定校推薦使わないんや
あんなの誰でもできるぞ
でも指定校推薦も奪い合いやん
>>49
なぜか指定校推薦って隠れるように存在するシステムやから途中まで知らないやつとかおるんよ
ワイは入学前から指定校推薦狙ってたからコツコツ評定上げてたンゴ
なんで真面目に受験や勉強なりしてMARCH以上狙わなかったの?
>>54
真面目に受験勉強するなんてワイにはできないンゴ
ニッコマで十分だと思ったってのもあるが
>>57
受験も指定校も変わらんけどな・・・
>>59
ワイの感覚の話やからなあ・・・
定期試験で一定の成果を出すほうがワイは簡単だったンゴ
>>61
毎回どんくらい定期テスト勉強してた?
>>62
2週間前から平日は3時間、休日は3~5時間やで
まあ毎日の予習復習が前提だからそれ無しだともっと増えるのかもしれんが
>>63
頑張ってて草
>>64
受験勢よりはやってないやろ
範囲も狭いし
>>65
緊張感のない毎日やるっていうのが難しいんやで
ようやったなそんなにやるならマーチの推薦も取れたろうに
>>66
ワイのトッモのワイより成績上のやつがMARCHの枠とったから無理だったンゴ
>>68
これがあるから推薦は嫌やねんな
結局受験勉強した方がええわ
>>71
上を目指す人間には向いてないわな
外ではいうなよ
実際に身の回りにいて浪人してまでくる奴もその場にいるのにそれ言う頭おかしいやついるからな
>>55
言うわけ無いやろ
おんJ以外でこんなこと言ったら刺されそう
指定校推薦で大学行くのってふつうにむずかしいよな?
なんかネットだと叩かれてるから違和感あるわ
ニッコマいくより国公立行った方が経済的やからな
そしてなにより受験を経験することで人間的に成長できる
指定校推薦のやつは"浅い"んだよ
>>67
草
正直使いたいんやが評定が足らん
今から勉強で卍解するしかない
でもよく考えたら指定校推薦に敵対してくるやつって自称高学歴が多いよな
なんで格下相手にそんな攻撃的なんやろなあ・・・
指定校枠無かったから
一番高いところで立命館だったから
ちんこ
まず国立には指定校なんて制度ないんだよなあ
一浪して東京一工受かったけど、現役指定校推薦で早慶上位学部なら行っても良かったと思うわ。浪人しても受かる保証なかったし自分のことながら危なかっし過ぎた。
一般の詩文は楽して入学してる推薦を叩くが、その詩文の受験も国立の理系からしたら推薦と同レベルって言うね(しかも入学後もイージーモード)
元から私立目指してて自分の学校に指定校あるなら無理にがんばらずに指定校とった方がいいと思うよ
一番いいので専修だし評定足りなかったから一般しかなかった
国立の理系(金沢広以下のクソカスザコク)
まあ、ニッコマで満足しているならそれで良いのでは。ただ、それだけ毎日コツコツ勉強していて指定校ニッコマは勿体ない気がするけど。
早慶の指定校は貰えないし、マーチなら一般で受かる学力があったから。大体ある程度の偏差値の高校の上位層なら一般で受かるから使う価値がない。
※6
私立は同じ大学なら入学は文系のほうがハードなところも多い
入学後は同意だが
入学後の文系が楽だって幻想はどこから来てるんだろう?普通にクソキツイですけど……
理転して思ったこと、数学がぐろむず。こいつのせいで、理科対策ができないし最悪。2次の後期で、なぜ理科2科目の大学選んだんろうか。自分の選択を後悔しまくり。
早稲田新一年だけど、zoomオンパレードなのが精神的にきつい
課題もクソ多いし
文系で楽なの文学部だけだろ 法学部普通にきついが
そもそも高1とか高2から勉強するのが無理だわ
その時期なんか受験の事とか考えず遊びまくってたし、それでも高3夏から頑張って理科大受かったから、一般の方が楽
ワタクはゴミやで
※13 理系のキツさは課題の多さに加えて、大半の専門科目がテスト一発勝負で、60点行かなきゃ落第、2科目落としたら留年確定とかだからだよ。文系のキツさとは別物
最近の詩文はクッソ難関みたいな風潮めっちゃ嫌い
厳格化して日東駒専レベルでもかなり天才みたいな雰囲気は誰が作ったんや?
※20
これ。地底<マーチとかまじで言ってくるからな
※ 19
エアプじゃん
※20
日駒で天才みたいな風潮はまだないけど、これ。文系(理系から逃げ)かつ専願(さらなる逃げ)の二重の敗北者の群れの中での競争を勝ち抜いても価値とかないわ
※20
定員厳格化で私立は一般入試の偏差値だけは上がってるけどその分推薦入学率や補欠合格が増えてるから学生の質は落ちてると思う
上智マーチの文系だと入学者の2/3〜3/4が推薦か補欠合格組だから一般入試の偏差値がほぼ関係ない
※ 23
私文は論外やけど文系が理系からの逃げは草
お前みたいなザコク理系の出来損ないより一橋旧帝大文系の方が圧倒的に上やで
ザコクは理系って事でしかイキれない
数学もセンター8割以下の障害脳だしな
なんか相手にとって都合の良いザコクにされてて草
これがセンター9割の宮廷理系とかだったら悔しいもんなあ笑
私文論外言ってる時点で文系の劣性認めてるし笑
一橋クラスなら地底早慶理工より間違いなく上だろうけど、地底早慶文系は良くて理科大クラス、マーチ理工よりは上くらいかね
※ 27
今年はセンター7割取れてるなら凄い方だと思うけど
俺は一橋だけど阪大未満の理系は見下してるわ
北大九大理系とかクッソ簡単やんwこれ以下の金沢広島とか全科目出来ない池沼の収容所でしょ
阪大ガイジの次は一橋ガイジか
一橋程度で地底理系見下すのはどうかと思うけど、、東大、京大、国立医学部みたいに沢山上はいるんだから
※ 33
お前その三つのうちに入ってんの?
これでカス地底とかだったらウケるわ
一橋と地底理系だったら圧倒的に一橋の方がむずいよ、多分
地方駅弁ワイ、上位大学同士の争いを外から眺める。
ワイからしたらみんな頭良いんだから喧嘩すんなって^ ^
ちゃんと下には下がいるから安心してや
一橋程度は草
これ京大未満の旧帝が言ってたらやばいでしょw
実際地帝理系のほうが下でしょ。東工大と同レベルはあるんだから
一橋が一橋程度なら地帝理系のことは何と呼べばいいのか
理転or文転してない奴が大半なのに、君たち文系ガー理系ガーするの好きねwお前ら戦争でもして殺し合えよw
理転して国立行ったけど数学理科の方が簡単だった。センターで英、国の点数半分だったから二次の数理で逃げ切った。
理社2つ目の違いはあれど、6教科は共通してるセンター得点率で概ねわかるから、そこで比べたら終了
文系も入学語キツい論、散々遊んでた連中でも普通に進級できてる学校は説得力皆無だぞ。まぁ、大半がそんなものだけどな。
文理のレベル差は大学ごとに異なるからなんとも
東北とか早慶は理系の方が優秀だなって思うけど、例えば阪大辺りは文系の方が難しいくらいじゃないか
文系で忙しい人は弁護士とか会計士みたいな難関資格を取るために勉強してる人だけでそれ以外はうんこ
※ 43
阪大って理系より文系の方が優秀なんか?
ヤバすぎワロタンゴ!!!
指定校に文系しかなかった
以上
偏差値50半ばで中高皆勤ってだけで十分ニッコマ以上
阪大文系は大したことない。実際、何か国民が広く知るような事を成し遂げたか?挙げて見てくれ。
国立志望だからに決まってんだろ
頭私文は三教科以外に考える力まで失ってるのか?
国立の指定校地味にあるで。俺の友達指定校で通ってたって後から聞いた
うちのクラスは一般勢全滅してたわ
指定校叩いてるやつも大体は高3から詰め込んで勉強したようなやつばっかだと思うからどっちもどっちだと思う
国立も全体の三割は推薦なんやけどな