1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 17:09:55.547 ID:x+/FQPiS0.net
気になる
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 17:10:31.993 ID:hOFGp9uy0.net
みんな10時間くらい。
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 17:11:39.244 ID:x+/FQPiS0.net
>>2
1日あたりかな
妥当な感じがするね
1日あたりかな
妥当な感じがするね
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 17:11:54.045 ID:gTTLgIid0.net
俺は馬鹿だったから1日のノルマこなすのに24時間じゃ足らん日が結構あった
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 17:13:10.365 ID:x+/FQPiS0.net
>>5
言っちゃあれだけど計画の立て方が悪かったのでは?
言っちゃあれだけど計画の立て方が悪かったのでは?
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 17:16:41.606 ID:gTTLgIid0.net
>>7
それもあると思う。あとスタートが底辺過ぎたってのもある
あとのぞみも高すぎた
それもあると思う。あとスタートが底辺過ぎたってのもある
あとのぞみも高すぎた
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 17:19:31.385 ID:x+/FQPiS0.net
>>16
それでも受かるってのはすごいと思う
ちょっと尊敬する
それでも受かるってのはすごいと思う
ちょっと尊敬する
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 17:14:08.094 ID:YWNDlGPk0.net
九大落ち後期熊本大学僕、低みの見物
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 17:15:08.100 ID:x+/FQPiS0.net
>>8
どのくらいやった?
どのくらいやった?
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 17:16:48.457 ID:YWNDlGPk0.net
>>10
現役浪人共に夏は12時間とか勉強してた
現役の時は阪大志望だったから予備校の阪大京大特講みたいなの夏受けてたからそれ除いた自習時間は9時間とか
現役浪人共に夏は12時間とか勉強してた
現役の時は阪大志望だったから予備校の阪大京大特講みたいなの夏受けてたからそれ除いた自習時間は9時間とか
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 17:21:53.868 ID:x+/FQPiS0.net
>>17
12時間も集中続いた?
俺には到底無理そうだ
12時間も集中続いた?
俺には到底無理そうだ
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 17:23:05.481 ID:YWNDlGPk0.net
>>23
続く日もあれば続かない日もあった
続かない日に逃げて遊んだりしたらその後勉強しなくなるのが目に見えてたからずっととにかく書いてた
続く日もあれば続かない日もあった
続かない日に逃げて遊んだりしたらその後勉強しなくなるのが目に見えてたからずっととにかく書いてた
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 17:26:14.563 ID:x+/FQPiS0.net
>>25
がんばったんだな
俺は1日だけ休み入れちゃったわ
それでもちゃんと取り戻したけども
がんばったんだな
俺は1日だけ休み入れちゃったわ
それでもちゃんと取り戻したけども
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 17:14:14.025 ID:zOLLB5TN0.net
ワイ、宮廷10~14時間ほど。
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 17:16:25.765 ID:x+/FQPiS0.net
>>9
すごいね
14時間もやったら死ぬわ
すごいね
14時間もやったら死ぬわ
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 17:15:27.005 ID:vUfeVqvU0.net
10時間以上やったのに関関同立までしか受からんかった
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 17:16:24.109 ID:6v9RFqe80.net
6~9くらいだろ
長くやるやつほどばてて死ぬ
長くやるやつほどばてて死ぬ
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 17:16:25.724 ID:QNJQomnh0.net
北大僕1日10時間ぐらい
この時点で数学偏差値65英語62であとは50後半しかありませんでした(^q^)
この時点で数学偏差値65英語62であとは50後半しかありませんでした(^q^)
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 17:19:11.256 ID:EoT069ZA0.net
過去に東大医に合格してた同級生は学校ない休日は全部15時間以上って言ってた
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 17:19:58.049 ID:JD7a1Pom0.net
前期東工大落ち後期横国ワイ
朝起きるのが辛くていつも自習室に着くのは10時とかだったけどなんとか8~10時間はやってた気がする
朝起きるのが辛くていつも自習室に着くのは10時とかだったけどなんとか8~10時間はやってた気がする
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 17:22:55.190 ID:x+/FQPiS0.net
>>21
俺も東工大うけるわ
まだ記念受験の域を脱してないから頑張らないといけないんだけどね
俺も東工大うけるわ
まだ記念受験の域を脱してないから頑張らないといけないんだけどね
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 17:27:33.056 ID:JD7a1Pom0.net
>>24
東工大は国立のくせに記念受験できちゃうのがダメなんだよな
とりあえず数学と何か1つをクッソ得意にしとけば受かるぞ
まあおれは7類以外の最低点超えることできなかったんですがね
東工大は国立のくせに記念受験できちゃうのがダメなんだよな
とりあえず数学と何か1つをクッソ得意にしとけば受かるぞ
まあおれは7類以外の最低点超えることできなかったんですがね
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 17:30:57.597 ID:x+/FQPiS0.net
>>32
あと10点20点くらいとれば受かったのでは
数学がそんなにできないから英語と理科で稼ぐつもりでいます
もちろん2完はしたいけど
あと10点20点くらいとれば受かったのでは
数学がそんなにできないから英語と理科で稼ぐつもりでいます
もちろん2完はしたいけど
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 17:37:49.893 ID:JD7a1Pom0.net
>>36
2類なら10点も無かった
数学できないと相当辛いよ、数学苦手で受かるには英語か理科で2つは満点近くとれないと
東工大でどの教科も満遍なく点数とれて受かるタイプはみたことない
2類なら10点も無かった
数学できないと相当辛いよ、数学苦手で受かるには英語か理科で2つは満点近くとれないと
東工大でどの教科も満遍なく点数とれて受かるタイプはみたことない
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 17:23:45.852 ID:XoZ9KOTk0.net
東北落ち理科大生、2時間やればいいほうだった
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 17:23:47.011 ID:ky5o2zzqd.net
名大が上位なら夏休み明けは平日2時間くらい
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 17:27:12.368 ID:x+/FQPiS0.net
>>27
夏休み明けは過去問とか?
夏休み明けは過去問とか?
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 17:31:23.867 ID:ky5o2zzqd.net
>>30
化学が苦手なのは分かってたから化学しかしなかった
過去問は数学だけはやれと言われて夏休みにやっただろう
あとはセンター後にやった
化学が苦手なのは分かってたから化学しかしなかった
過去問は数学だけはやれと言われて夏休みにやっただろう
あとはセンター後にやった
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 17:35:50.298 ID:x+/FQPiS0.net
>>39
なるほどね
苦手を潰すのか
数学を得意と言えるレベルまで持ってけるか心配だ
なるほどね
苦手を潰すのか
数学を得意と言えるレベルまで持ってけるか心配だ
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 17:37:36.554 ID:hOFGp9uy0.net
>>42
これから得意教科を作るのは厳しいから、苦手を普通にして、あとは得意教科で、引っ張る作戦に切り替えるべき
これから得意教科を作るのは厳しいから、苦手を普通にして、あとは得意教科で、引っ張る作戦に切り替えるべき
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 17:28:31.309 ID:6v9RFqe80.net
まさかお前過去問解いてないの?
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 17:31:20.955 ID:x+/FQPiS0.net
>>33
まずいっすか・・・?
まずいっすか・・・?
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 17:34:38.778 ID:6v9RFqe80.net
>>38
過去問研究後回しにすると落ちる確率上がる
俺含む浪人することになった奴らの10人中10人が過去問研究後回しにしてた
だから少しずつでいいからはよやれ
過去問研究後回しにすると落ちる確率上がる
俺含む浪人することになった奴らの10人中10人が過去問研究後回しにしてた
だから少しずつでいいからはよやれ
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 17:38:13.505 ID:x+/FQPiS0.net
>>41
ありがとう
とりあえず赤本買ってくる
数学15カ年と青本の理科は買ったんだが
ありがとう
とりあえず赤本買ってくる
数学15カ年と青本の理科は買ったんだが
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 17:44:42.184 ID:6v9RFqe80.net
>>45
こういうやつ買えよ東工ならあるから

こういうやつ買えよ東工ならあるから

57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 17:47:30.164 ID:x+/FQPiS0.net
>>54
買ったぞ
古本屋で買ったからちょい古いけどかぶるよりマシかと思ってな
買ったぞ
古本屋で買ったからちょい古いけどかぶるよりマシかと思ってな
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 17:42:08.814 ID:gTTLgIid0.net
試験で出る問題をひとつでも多く正解することが目的なんで
過去問は手に入る限り全部やったほうがいいと思う
勉強して賢くなってから試験(模試・過去問)受けるのではなく
試験(模試・過去問)で出来なかったところを潰していく
みたいな方が自分は良かった
過去問は手に入る限り全部やったほうがいいと思う
勉強して賢くなってから試験(模試・過去問)受けるのではなく
試験(模試・過去問)で出来なかったところを潰していく
みたいな方が自分は良かった
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 18:01:16.106 ID:q4SB4VwB0.net
>>51
これ
一番時間に無駄がなくて効率的
これ
一番時間に無駄がなくて効率的
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 17:27:16.767 ID:LwluuTzD0.net
京大落ち僕12時間(泣)
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 17:31:18.408 ID:gb0PTX9na.net
夏休み無かったからよく分からん
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 17:39:01.618 ID:GsC8oBFB0.net
阪大理系の俺は8時間くらい
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 17:39:54.487 ID:Ccm37tW60.net
きりの良い所で休憩入れながら
実質4~5時間
一日中勉強とか凄いなお前ら
俺なら気が狂っとるわ
実質4~5時間
一日中勉強とか凄いなお前ら
俺なら気が狂っとるわ
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 17:40:51.468 ID:laGqjAWK0.net
塾で9時間は拘束されてたからそれ以外やってなかった
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 17:41:32.498 ID:Otjj/Ktg0.net
毎日3、4時間程度で国立行った奴いたけど元々頭良かったからな
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 17:43:21.713 ID:WlymcKgv0.net
1日13時間くらい
それでMARCHレベル
てかMARCHから上は才能と勉強始めた早さの問題
それでMARCHレベル
てかMARCHから上は才能と勉強始めた早さの問題
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 18:07:27.959 ID:HgzkrcR80.net
4~10
だったな
元から頭いいやつは一日4時間で難関大学受かるよ
だったな
元から頭いいやつは一日4時間で難関大学受かるよ
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 18:11:20.740 ID:1D4jGXyG0.net
東工大受かったけど週1日くらいはゲームしてて
他は起きてるときはだいたい勉強してた
毎日しっかり寝てたから10時間弱くらいかね
他は起きてるときはだいたい勉強してた
毎日しっかり寝てたから10時間弱くらいかね
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/31(月) 18:08:40.025 ID:qyR0KcXP0.net
夏休みにどれくらい勉強したかってよりもいつくらいから継続して勉強し始めたかの方が重要だとは思うけども
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1441008595/
5S僕、5時間
筑波志望だったがここで一気に差をつけられた(BからD)
受験生ガンバ
国立大生は素直に尊敬するわ
俺はサボりすぎて現在神奈川大学在学中。でも後悔はない。
これが自分で選んだストーリーだから。
8月から1日7時間で、明治商。
一番偏差値上がるのは12月頃。
その頃は模試があまり無いから、学力上がってるのかどうか、気づきにくい。
夏を制する者は受験を制す、と言うが、実際、冬を制する者は受験を制す、が正しい。
神奈川大とかお先真っ暗だな(笑)
にっこま以下
今日からやってみるか受験勉強、冬で受かるらしいし(^_^)
※5
お前絶対落ちるぞ
まだ大丈夫だよ。MARCHは三ヶ月って家訓にあるから。
冬で受かるってのも、8-10月に基礎をかなりやりこんだ人のみ。7時間ってのも、集中した7時間。今、ネット見てる時点でダメ。
高1だけどこの夏毎日10時間勉強したで、
楽しかったわ
高2だけど平日の勉強時間が帰宅部で1時間30とかしかないんだけど長くやるコツ教えてくれ
短くたくさんやる
※10へ
本当に時間は1時間半しかないのか?
携帯やってる時間、テレビ観てる時間、ボーとしてる時間、友達と話してる時間、趣味に没頭してる時間を全てとは言わないが、削れるところはあるはず。高2なら、基礎をしっかり固めるだけでいい。安易に、英語の長文など読まなくてもいい。英語なら文法、優しめの単語、古文なら文法、単語、数学なら公式理解、基礎問題をやるだけでいい。単語帳もいきなりターゲット1900速単、シス単に手を出すのではなく簡単な単語帳から。オススメはデータベース1700。あと教科書の問題は完璧にこなすこと。範囲が決まってるから100点は狙えるはず。
目標は空高く、努力は足元から。
がんばれ。受験生。
※2
お前マジRESPECTだは
ワイもお前みたいな立派な人間になりたいは
東大に受かる予定だが夏休みは1日30分も勉強しなかったな
まあ明日から本気出せばまだ間に合う
MARCHは3ヶ月って言われるけど俺はみんなの3倍要領いいから1ヶ月
MARCH1ヶ月なら東大5ヶ月ってのも無理な話じゃないだろ
今の偏差値は40くらい
データベース1700は殆ど中学生の単語やで。
※15
厳密には中学〜高一
基本単語こそ重要。データベースシリーズなら4500でも基本単語は載っているが、多くはない。
ターゲット1900は基本単語が載っていないからおすすめはしたくない。出る順の一番目がimproveてのもなんかね。最初にシス単とか見てしまうと英語嫌いになってしまうからね。
do,make,show,make,come,get,give,tell,set,go,bring,stand,take,call,turn,have,goを完璧にしてる受験生は多くはないと思う。特にsay,tell,talk,speak,この違いだって重要。実際、何年前かのセンターで出たしね。
横槍すまんが正直そういうレベルは
本来高1で済ませとくべき
基本単語の慣用句的表現なんかは
ビンテージとかにも載ってたりするし
てかビンテージ系敬遠するひと多いけども
高2は受験用英単語一通りやりつつ
基本レベルの単語おさらい&ビンテージ系の
時期だと思うやで
高一、何にもやってない
高二、1700、フォレスト
高三、4500、リンガメタリカ、フォレストって感じだったわ。
おさらいは大事だけど、高二から初める人は1700をおすすめしたいな。
ネクステ、ヴィンテージはやらなかったなぁ。解説が少なすぎるから。
ヴィンテージ系の参考書は単語帳、文法書、整序問題集が合体した参考書で、どっちつかずだった気がする。英語の先生もコレ系の参考書を配布するのは教師の敗北なんてまで言って貶してたのを覚えてる。
10ですけど
いまネクステと速単あいまいに一周して(今は2周目)基礎英文解釈の技術100をやってるくらいです
基礎英文解釈の技術100は3年の夏頃にやっても遅くないよ。少なくとも高2にやるべきではないよ。構文問題集はある程度文法、単語を覚えてないと、痛い目にあうから気をつけな。
東北大学在学中だけど、
夏休みは5~7時間ぐらいペン持たずに寝そべってか座った状態で
ずっと数学の青チャートの問題を頭の中で解いてたわw
※2
ファーwwwwwwwwwwwwwww
夏休み無勉だったせいで宮廷落ちて5Sです
横国受かった奴は夏から学校休学してたな
地方国立医学部
夏は6~8時間
俺は12時間やったよ。うん、一生懸命やった数学、地理、物理・化学はすごく伸びた。
でもなぜか一番苦手だったはずの英語を全くやらなかったから、今も英語に足を引っ張られてる状況だわ...
こういうスレ有能
どれくらいの時間でどういう問題をやればいいのかがわかるし
※27
こんなとこあてにすんな笑