1: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 19:11:08.84 ID:S1LL342k0
キラキラのキャンパスライフをおくりたい
2: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 19:11:36.43 ID:S1LL342k0
高3のこの時期じゃ無理か
5: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 19:11:55.99 ID:S1LL342k0
ちな文系
11: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 19:12:23.32 ID:g2UCvCnT0
国立行けるならガチれば余裕やと思うで
16: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 19:13:15.74 ID:S1LL342k0
>>11
この時期からでも?
27: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 19:14:00.28 ID:g2UCvCnT0
>>16
全然余裕やし普通なら部活終わって受験勉強始める時期や
13: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 19:12:44.32 ID:S1LL342k0
ちな熊本大志望
18: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 19:13:35.70 ID:Rto/Tb/n0
文系は都会のほうがいい
20: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 19:13:36.27 ID:S/G3uhnY0
どこで就職したいかで決めろ
24: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 19:13:47.64 ID:VEtyCh6/0
学費は大丈夫なんか
29: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 19:14:28.21 ID:iDa1rTwk0
学費大丈夫ならいいんじゃない?
理系なら地方国立いけと言うけど
30: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 19:14:28.84 ID:gsE1EG1a0
カッペでJ民がいきなり青学は無理
35: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 19:14:57.33 ID:lprz9Y720
j民なら中央か明治辺りにしとけ
36: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 19:15:07.47 ID:vpwE77gc0
国立文系行けるなら余裕やろ
まだ時間あるぞ
37: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 19:15:14.87 ID:S1LL342k0
ちなみに住んどるのは名古屋や
39: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 19:15:34.67 ID:7CQ1ZBN3r
いうほどキラキラのキャンパスライフ送れるか?
入学後も積極性を失わないことが前提やぞ
40: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 19:15:36.83 ID:JkcFZegO0
ええと思うで~
41: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 19:15:39.78 ID:S1LL342k0
就職はどっちがええん?
46: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 19:16:11.11 ID:vpwE77gc0
>>41
文系なら青学ちゃう?
47: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 19:16:12.45 ID:2yl2a8QS0
陽キャならええと思うで
49: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 19:16:27.95 ID:a2HLeCF4d
生きてる世界が違いすぎて恋人も友人もできなかった
ちな国政経
68: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 19:18:02.72 ID:OIsaKKH/a
>>49
ワイと同じで草
ちな経済ビジネス
51: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 19:16:28.83 ID:dGUjyK7f0
数学がほんまにアカンくて私立行く金あるならさっさと私文型に絞るのもアリやぞ
変に国立こだわって共倒れが最悪のパターンやし
52: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 19:16:31.99 ID:URP0LSJW0
名古屋から地方行くとかアホやろ
青学目指せよ
65: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 19:17:46.31 ID:S1LL342k0
>>52
これからの少子高齢化時代に地方を活気づけたいんや
まぁ父方の実家が九州なのもあるけど
83: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 19:19:32.79 ID:URP0LSJW0
>>65
どっちやねんお前w
熊本行くぐらいなら名古屋の大学でええやろ
53: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 19:16:36.08 ID:puMtZR/r0
名古屋から青学とか金持ちやねえ
54: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 19:16:52.59 ID:C//D2L0Q0
両方狙えばええやん
58: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 19:17:03.69 ID:BNOcSaBC0
この時期ならまだまだ間に合う
てかそれなりの国公立いけるくらいの二次力あれば赤本やるだけで大丈夫や
まだ対策とかいらんで
73: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 19:18:23.68 ID:PXhKEfIy0
熊本大学はめちゃくちゃええで
75: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 19:18:45.03 ID:aXwz+0GbM
実家が貧乏だと周りが金持ち過ぎて嫉妬で頭おかしくなるぞ
82: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 19:19:31.70 ID:bkdKROaU0
>>75
これはありそう
駅弁のワイですら財力の違いに萎えることあったもん
81: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 19:19:31.56 ID:iDa1rTwk0
熊大志望なら無理に青学に変える必要ないと思うけど
92: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 19:20:13.54 ID:S1LL342k0
ちなみに今熊大D判定。
これはキツいか
102: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 19:20:47.33 ID:7CQ1ZBN3r
>>92
この時期にしては悪くねえぞ
ただこっからあげれないとな
110: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 19:21:12.06 ID:2yl2a8QS0
>>92
現役なら全然挽回できるで
111: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 19:21:16.44 ID:vpwE77gc0
>>92
キツイな
青山のほうが絞れていまから点数上げやすいんちゃう?
93: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 19:20:15.20 ID:EeJ+qdTY0
せめて名城か南山にしとけ
青学とか行くと親泣くぞ
108: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 19:21:05.35 ID:S1LL342k0
>>93
名城付属の特進蹴って公立行ったから名城行くのはプライドが許さんわ
106: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 19:20:58.92 ID:hUGltTQ90
国立の方がええやろ
最近給付金配られたけど、定員割れで余裕だったわ
サポートの面で国立の方が圧倒的に上
117: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 19:22:03.52 ID:bkdKROaU0
熊本Dって青学いけんの?きつそう
121: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 19:22:25.26 ID:q8cclEbX0
まだいけるやろ
夏に上智E判定やったけど受かったわ
126: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 19:22:44.69 ID:S1LL342k0
でも、予備校で数学の講座取ってしまったから今から私立は気が引けるわ
140: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 19:23:48.73 ID:iDa1rTwk0
>>126
どうでもええけど決断ははやくした方がええで
3科目に絞るならはやく決めただけ楽になる
128: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 19:22:54.81 ID:FKsEsFah0
青学って共通テスト利用強制やろ?結構リスキーやない?
133: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 19:23:16.05 ID:CONumyUNd
地方国立ワイ「東京かせめて地方都市の大学にしろ」
144: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 19:24:11.09 ID:RLTVZQV+0
地方が好きなら良いがそうでないなら辛いぞ
159: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 19:25:32.95 ID:S1LL342k0
地方国立はやっぱり就職キツいか
161: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 19:25:34.80 ID:g0kx0OT60
名大目指せや
169: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 19:26:18.59 ID:JzYdeqAy0
ワイも最近国公立から同志社に志望校変えたから大丈夫や
175: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 19:26:58.23 ID:PXhKEfIy0
ぶっちゃけマーチは余裕やない?
熊大やけど周りで何人か理科大まで受かってるやついるわ
九大落ちとかあるかもしれんけど
185: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 19:28:37.02 ID:S1LL342k0
私立だと金銭面もキツそうだからなぁ
193: 風吹けば名無し 2020/06/16(火) 19:29:43.14 ID:g2UCvCnT0
>>185
金銭面は一回親御さんと相談したほうがええで
後から相談するより全然いい
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1592302268/
ワイMARCHだけど周り金持ち多すぎて肩身狭いから地方で働きたいならその地域の国立行く方が幸せになれると思う
MARCHなら上京する価値全然アリやな
青学オシャレで都会やしええと思う
私立と国立で学費倍くらい変わるからな
しっかり親と相談したほうがいいわ
ワイは熊大理系やが、いいところやぞ〜
ワイのいる理系の学科の就職は結構良さそうだけど、文系は分からんな。
名古屋からなら両方一人暮らしだし金銭面でのメリットも大してない
九州で就職するのでなければ青学にしといたほうがいいと思う
名古屋住みで熊大志望って何がきっかけなんだよ…と思ったけど一応理由書いてあった。ただ、一生熊本に骨を埋める覚悟が無いとキツくないか。
ワイ青学生
周りが金持ちなのはマジ。超金持ちもまあまあいるけど、平均的に見てもかなり金持ち多い。外車持ちの家庭とかかなり多い。
あと今キラキラしてない人間は青学に来たところでキラキラできない。
悪いこと言わんから身の丈にあったところの方が楽しく過ごせると思う。
中央はインキャ、貧乏人多くて楽しいぞ
高校でキラキラできないチー牛がいまさら青学いったところで周りとの格差で絶望するだけなのに
地方国立なんて公務員や教員目指すとこだぞ
人数多くて陽も陰も適度にいる明治に来い
理系なら青学行くより、地方国立の方がよっぽど就職良いぞ
そもそも理系の場合マーチ蹴って偏差値40くらいの国立行く人も多いし
名城付属の特進に行けば良かったのになぁ
まず熊大がD判定なら今の青学の一般入試に受かるのは相当きついと思う
※ 15
こいつは青学行きたいんじゃなくて、科目数多い国立から3科目私文に逃げたいだけや
考えがブレブレすぎて勉強から逃げたいだけってのがよく伝わってくる
※13
偏差値40の国立ってどこやねん。低くても50くらいな
※ 14
俺名古屋に住んでるけど、名古屋では東海と滝以外の私立は公立高校滑ったやつが行くっていうイメージが強いからしょうがないと思う
青学経済とか簡単ちゃうか
2019がたまたまそうだったのかは知らん