1: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 23:19:41.75 ID:I6cRTHrP0.net
高すぎワロタ
3: 体臭ホームレス ◆KvWYfcXXPizx @\(^o^)/ 2015/09/12(土) 23:21:10.69 ID:SGOgBz+u0.net
大学なら普通じゃないの?
レベルにもよるだろうけど
レベルにもよるだろうけど
6: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 23:23:37.87 ID:I6cRTHrP0.net
>>3
普通か?
普通か?
5: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 23:22:34.57 ID:z/71l5WK0.net
2倍なら落ちる気がしないレベル
8: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 23:25:21.53 ID:I6cRTHrP0.net
>>5
うそん
うそん
4: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 23:21:42.41 ID:QF8cQv2z0.net
受験者数よりも偏差値の方が重要だろ
7: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 23:24:02.33 ID:I6cRTHrP0.net
>>4
50です(小声)
50です(小声)
9: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 23:26:39.05 ID:RzcXCM4V0.net
今の時代、精々5倍がデフォ
11: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 23:30:05.20 ID:I6cRTHrP0.net
>>9
ぴぎゃー
ぴぎゃー
10: ( ・θ・) CHICK ◆qeTCPxOASA @\(^o^)/ 2015/09/12(土) 23:28:16.45 ID:fDwNb/++0.net
倍率は関係ないよ
俺んとこは6倍越えてたし
俺んとこは6倍越えてたし
12: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 23:30:34.72 ID:I6cRTHrP0.net
>>10
おいおいおい高すぎワロタ
おいおいおい高すぎワロタ
15: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 23:34:33.76 ID:PmRPLC1b0.net
おれ10倍だったわ
16: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 23:34:55.53 ID:I6cRTHrP0.net
>>15
名門校かよ
名門校かよ
17: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 23:36:41.83 ID:m68+vELE0.net
2倍で大変言ってたら就活で心折れるぞ
18: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 23:37:18.44 ID:I6cRTHrP0.net
>>17
だよなぁ…
だよなぁ…
19: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 23:37:48.73 ID:RCzolKvF0.net
2倍とかひっくwwwwwwwwwwwwwwwwww
20: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 23:39:27.54 ID:Ws431x/w0.net
たぶん受かるよ
関東や関西には難易度低くて楽しい大学たくさんあるし気楽にやったほうがいいよ
関東や関西には難易度低くて楽しい大学たくさんあるし気楽にやったほうがいいよ
21: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 23:43:40.12 ID:I6cRTHrP0.net
>>20
関西の名の知れない大学です
関西の名の知れない大学です
22: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/09/12(土) 23:45:05.74 ID:him6AOE50.net
普通にセンター7割とって二次対策しとけばええやん
25: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/09/13(日) 00:07:44.63 ID:aFigs8230.net
俺の所は12倍だった
27: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/09/13(日) 00:12:37.75 ID:3CX3g8nk0.net
2倍とかカス過ぎワロタ
30: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/09/13(日) 02:40:25.50 ID:/Ydh2v2z0.net
2倍は流石に受かるわ
ある大学やけど後期で経営は30倍だったし俺のとこも12倍だった
ある大学やけど後期で経営は30倍だったし俺のとこも12倍だった
32: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/09/13(日) 05:09:35.67 ID:2K1Zfytt0.net
受験で倍率気にしてる奴は総じて頭悪いわ
早慶文系は基本10倍だけど東大は約3倍だぞ
偏差値の原理とかも全く理解してないだろ
早慶文系は基本10倍だけど東大は約3倍だぞ
偏差値の原理とかも全く理解してないだろ
33: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/09/13(日) 07:05:58.33 ID:HPUyZ7Gk0.net
>>32
東大後期の志願倍率は30倍とかだけどねwww
採点の手間や試験場所との兼ね合いで足切りするわけだが
有名私大()はどうやって受験場所確保してんのかな?
東大後期の志願倍率は30倍とかだけどねwww
採点の手間や試験場所との兼ね合いで足切りするわけだが
有名私大()はどうやって受験場所確保してんのかな?
36: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/09/13(日) 15:25:34.16 ID:VVq+e7rN0.net
俺の受けたとこも37倍だったわ
落ちたけど
落ちたけど
37: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/09/13(日) 15:55:37.72 ID:l5KZxbnr0.net
志願倍率が2倍なら、
実質倍率はほぼ無いに近い
実質倍率はほぼ無いに近い
38: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/09/13(日) 18:16:10.38 ID:BPYO6r9b0.net
落ちる奴は落ちる、落ちないやつは落ちない
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news4viptasu/1442067581/
- カテゴリー:
- 大学入試
17コメント
実際、慶應より明治のほうが倍率は高いよね。だからと言って、明治のほうが難しいってわけでもない。
倍率気にする前に勉強しろ
倍率が高いって詰まる所落ちる人の人数が増えるってことだけど過去問対策してしっかり合格最低点を余裕をもって超えてる点数出せてれば受かる、それだけのこと
この1<<は落ちるそんな気がしてきた
>>1
もう社会人です(^.^)
倍率2倍で名大落ちたワイ低みの見物
国立なら上に行けば倍率は何処もあんまり変わらん
俺のときも2くらいだったわ
国立医学科の後期は23倍やで
前期でも7倍であー良かったって感じ
いやいや、2倍ってめちゃくちゃ低いだろ
高校受験の感覚じゃだめだぞ
倍率は単に定員と志願者数(又は合格者数)を割った数字でしかない。
宝クジみたいな確率の問題じゃないんだよ。
倍率2倍=全ての人に50%のチャンスがある、ではない。
偏差値や受験層のレベルの方が遥かに重要。
ICUなんか全体倍率2倍台。明治の方がずっと高い倍率だけど、ICUの方が上。
京大も足切りがあるとはいえ、倍率2倍少しの学部も少なくない。
一方地方国立大で倍率が3、4倍超えてる大学もあるけど、京大の方が遥かに上。
倍率という「数字」を過剰に気にする奴はもう少し受験層というものを考えろ。
上智でも文や外語は科によっちゃ倍率2倍ってのが珍しくないしな。(英や仏でも)
じゃ上智が簡単かというと…。
受けても受からない奴が大半。
※と>>の違いもわからないキッズは3年ロムってろ
2倍で落ちるかもしれないなんて不安を持っています
地元の国立医学科は倍率2倍切った年があるで
その年に受験出来た奴はラッキーやな
最近富山大の倍率かなり高いで。国立の志願者数でトップ5に入るとか。
まぁ結局倍率なんか関係ないわな。
うちの行きたい専門2.4倍で
今中さんやからあと3年はあるけど
今の頭じゃ落ちる気するから
3年間で頭よくならんといけんのよなぁ、、
国立の倍率はほぼ実質倍率だけど、私立は見せかけ
早稲田法は見かけ20倍だけど辞退者やらで実質倍率は4倍