1: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:07:16 ID:1mb
おしえて
ちなワイは現役高校生、1年やけど平日どんくらいやればいいかな
2: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:07:42 ID:v7B
一年の時は5時間くらいかな
6: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:07:56 ID:1mb
>>2
おおいな
どこ大?
7: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:08:19 ID:v7B
>>6
大学進学諦めた
金がなかったんや
9: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:08:37 ID:1mb
>>7
奨学金はだめなの
13: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:09:07 ID:v7B
>>9
当時はそれでは間に合わんかったんや
大昔の話やからな
15: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:09:40 ID:1mb
>>13
なるほどね
23: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:10:50 ID:v7B
>>15
ちなみに志望は京大文学科やったで
3: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:07:50 ID:TNH
一年なら1時間
4: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:07:51 ID:Rhx
週3時間
5: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:07:53 ID:9kX
受験以外は0やな
8: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:08:24 ID:1mb
>>5
テスト期間は
20: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:10:09 ID:9kX
>>8
さすがに2.3時間くらいはしてたかな
10: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:08:44 ID:Spr
勉強は何でもいいけど、おんjは辞めた方がいいよ
12: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:09:07 ID:1mb
>>10
と思うやん?
社会の闇とか知れてええやん?
19: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:10:05 ID:Spr
>>12
これが社会の闇やと思ってる時点で…
11: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:08:55 ID:cS2
1年時はテスト期間以外やってなかったな
ちなF欄
14: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:09:30 ID:1mb
>>11
やっぱテスト期間しかやってないとF欄になっちゃう?
16: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:09:48 ID:kYn
>>14
そんなことないでソースはワイ
17: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:09:56 ID:1mb
>>16
どこ?
21: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:10:18 ID:kYn
>>17
MARCH推薦だけどなw
22: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:10:40 ID:1mb
わお明日テストなのに
重要なとこしか対策してへんわ
25: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:11:15 ID:wLU
テスト前に一夜漬け
26: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:11:19 ID:gn2
1年の平日はマジでやってなかった気がする
帰宅部だけど一時間もやってたか
29: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:12:28 ID:1mb
ワイは有能じゃないから1年からやらんとな…
30: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:12:39 ID:YIE
1.2年 1時間
3年 3時間
33: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:12:48 ID:1mb
>>30
どこ大
36: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:13:17 ID:YIE
>>33
阪大
平日の話な
休日はもうちょいやってる
41: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:14:15 ID:1mb
>>36
あたまええなぁ
45: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:15:33 ID:YIE
>>41
別に良くないで
高1.2で英数をコツコツやってれば誰でもいい大学行ける
78: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:24:06 ID:YIE
1.2年は英数だけやればええ
英語は基礎的な文法と単語を終えたら長文読解重視
数学は1A2B3全部ある程度出来るようになっとくべき
43: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:14:59 ID:Spr
時間より内容を頭にしっかり入れたかどうかや
まぁ内容を定着させたかったら時間かかるのは勿論あるけど
46: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:15:38 ID:v7B
鉄緑会と同じことした方がええで
息子はそれで阪大行った
50: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:16:09 ID:1mb
>>46
同じことって?
53: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:17:09 ID:v7B
>>50
ざっくり言うと
英数を全部一年の間に終わらして
2年で国社理やる
3年で調整
やったと思う
57: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:18:06 ID:1mb
>>53
ワイには無理や…
英数を高1でおわらせるなんてこと
灘とか開成がやってるレベルだろ
58: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:18:26 ID:v7B
>>57
頑張れば終わるで
61: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:18:57 ID:1mb
>>58
9月までの頑張れば数I終わらせれる
まじでワイ馬鹿だから
60: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:18:49 ID:v7B
志望はどこなん?
64: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:19:08 ID:1mb
>>60
とりあえず大学行きたい
69: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:20:18 ID:v7B
>>64
東大目指しーや
本来ワイの息子は東大目指してて学力も足りたかも知れんくらいやってんけど校風が合わんとかで変えた
ほんまかは知らんがそれくらいの気持ちでやったらなんかは見えてくるんちゃうか
47: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:15:38 ID:1mb
ワイ明後日から勉強がんばるわ
1日またテストあるんや
51: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:16:39 ID:1mb
理系行きたい
国語漢字しかできんし、古典の教師嫌いやねん
54: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:17:10 ID:z6A
ワイ三時間やけど京大落ちた
後期で別んとこ受かった
63: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:19:01 ID:fRf
高1の間は英語だけガチったらええで
それ以外は定期テスト頑張るくらいでええ
66: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:19:29 ID:1mb
>>63
英語って単語となに勉強すればいいん
68: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:19:49 ID:fRf
>>66
文法
65: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:19:19 ID:fRf
まず大学行きたいとこ決めろ
67: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:19:38 ID:1mb
>>65
やっぱ早稲田
70: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:20:39 ID:Upc
理系なら私立じゃない方が…
73: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:21:06 ID:1mb
>>70
なんで
76: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:23:17 ID:v7B
>>73
そもそも慶應義塾や早稲田は私塾やで
そう言うとこでは弁論とかそう言う感じのことはやるけど普通医学とか薬学はせんやろ
一方国立大学は元から研究機関的な面がでかいねんから当然理系は強い
71: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:21:01 ID:1mb
勉強しんどいな
YouTubeみたいに時代の変化で新しい波が来てそれで成功できれば勉強なんてせんでも稼げるのになぁ
72: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:21:06 ID:CHQ
3年のときは11以上やな
苦痛じゃなくて楽しんでた
74: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:21:28 ID:1mb
>>72
しすぎると楽しくなるんか
77: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:23:56 ID:CHQ
>>74
普通に楽しくてやってたら起きてる時間ずっとみたいな感じやで
ネットも全く触れてなかった
82: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:24:58 ID:ISt
平日は学年×1時間
休日は学年×3時間
83: 名無しさん@おーぷん 20/07/03(金)01:25:17 ID:v7B
5時間はやっとけ
そしておんJ ヤメロなさい
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1593706036/
1コメいただいたやで
1年なら1時間とかやろうなぁ
真面目に授業聴く方が100倍大事だぞ
高1,2は予習復習課題小テストが多すぎて2時間は取られてたから自分のしたい勉強はほとんど出来てなかったな
高3は途中から5〜7時間
高1高2高3夏休みまで定期テスト以外全く勉強しなかったら、模試は常に私文偏差値50でほぼ固定、高3夏休みからやるも同志社に特攻したら1浪や
1、2年は家で勉強した覚えがないし授業も大して聞いてない
3年から予備校通い始めたから授業込みで1日3〜4時間勉強してた
>>83のやつ絶対普段ヤメロオマエって打ってるだろwww
最初に頑張りすぎるとガス欠するからな
よっぽど無茶な志望でもない限り1、2年の時はほどほどでええんやで
高校1年2年年の間だけは英、数、物理の授業は真面目に受けとけ。
その3教科が高3の段階で、偏差値65超えていたらほとんどの大学に進学できる。