1: 名無しなのに合格 2015/09/20(日) 01:06:38.65 ID:UOLNs29r0.net
高3になってからほとんど勉強しなくても早稲田受かりました
学部は政経政治ね
学部は政経政治ね
2: 名無しなのに合格 2015/09/20(日) 01:09:44.02 ID:UOLNs29r0.net
学生証


9: 名無しなのに合格 2015/09/20(日) 01:24:30.84 ID:7fAg5pk70.net
まぁ高1からやってりゃ余裕だわな
13: 名無しなのに合格 2015/09/20(日) 01:27:56.89 ID:UOLNs29r0.net
>>9
高1からやれば内職+家で1日2時間くらいで余裕やで
高1からやれば内職+家で1日2時間くらいで余裕やで
16: 名無しなのに合格 2015/09/20(日) 01:39:16.92 ID:7fAg5pk70.net
>>13
高1のときから勉強しておくのは賢いな
政経には>>1とは逆に勉強は秋からじめたよーみたいな奴っている?
高1のときから勉強しておくのは賢いな
政経には>>1とは逆に勉強は秋からじめたよーみたいな奴っている?
20: 名無しなのに合格 2015/09/20(日) 01:52:22.45 ID:UOLNs29r0.net
>>16
秋からは見たことないけど高3の4月まで偏差値50だったとか言う人は身近にいるよ
秋からは見たことないけど高3の4月まで偏差値50だったとか言う人は身近にいるよ
39: 名無しなのに合格 2015/09/20(日) 10:50:09.91 ID:wPtTgdJV0.net
>>20
それ別にすごくなくね…?
それ別にすごくなくね…?
40: 名無しなのに合格 2015/09/20(日) 14:29:07.28 ID:UOLNs29r0.net
>>39
政経だからかわかんないけどそんなに大逆転みたいなやつはいないよ
あとニッコマ落ちから浪人して受かったやつ知ってるくらい
政経だからかわかんないけどそんなに大逆転みたいなやつはいないよ
あとニッコマ落ちから浪人して受かったやつ知ってるくらい
17: 名無しなのに合格 2015/09/20(日) 01:41:27.73 ID:ClUcTrON0.net
煽り抜きで聞きたいんだけど、コツコツ型の人って大学でやっていけるの?
早慶は、短期間で一気に成績を上げた地頭の良い怠け者が多いから、
入学してから同時にスタートをきるとおいていかれたりしない?
早慶は、短期間で一気に成績を上げた地頭の良い怠け者が多いから、
入学してから同時にスタートをきるとおいていかれたりしない?
22: 名無しなのに合格 2015/09/20(日) 02:05:14.59 ID:UOLNs29r0.net
>>17
早稲田には有能な怠け者と有能な働き者しかいないと思うよ
そもそも無能な働き者タイプは受からない
前者はテスト前に詰め込んでギリギリ単位かっさらってくし、後者は授業ちゃんとでて早期からテスト対策して高評価を得てる
俺の主観では内部進学組に前者が多くて推薦組に後者が多い
一般組は別れるかな
早稲田には有能な怠け者と有能な働き者しかいないと思うよ
そもそも無能な働き者タイプは受からない
前者はテスト前に詰め込んでギリギリ単位かっさらってくし、後者は授業ちゃんとでて早期からテスト対策して高評価を得てる
俺の主観では内部進学組に前者が多くて推薦組に後者が多い
一般組は別れるかな
43: 名無しなのに合格 2015/09/20(日) 16:23:23.38 ID:A3/YFlxS0.net
>>17
コツコツ型の方がいけるんじゃね?
俺全然勉強せずに入ったからレポートとか締め切り前日になっても描き始めないとかよくやるし一夜漬けすらしないのも普通やで
おかげで今季必修4単位落とした
コツコツ型の方がいけるんじゃね?
俺全然勉強せずに入ったからレポートとか締め切り前日になっても描き始めないとかよくやるし一夜漬けすらしないのも普通やで
おかげで今季必修4単位落とした
21: 名無しなのに合格 2015/09/20(日) 01:55:37.46 ID:UOLNs29r0.net
まあ俺の場合みんなが高3で頑張る分を高1高2に先取りしたってかんじなんだけどね
その分高3の1年間はバイトもやったし彼女とも遊びまくることができた
その分高3の1年間はバイトもやったし彼女とも遊びまくることができた
26: 名無しなのに合格 2015/09/20(日) 02:09:24.02 ID:bWgQwXND0.net
参考書学習?
27: 名無しなのに合格 2015/09/20(日) 02:10:36.44 ID:UOLNs29r0.net
>>26
イエス
イエス
29: 名無しなのに合格 2015/09/20(日) 02:13:15.17 ID:bWgQwXND0.net
>>27
英語と国語と古文で使った参考書知りたいです
あと政経選択するつもりだけど有利不利関係ある?
英語と国語と古文で使った参考書知りたいです
あと政経選択するつもりだけど有利不利関係ある?
34: 名無しなのに合格 2015/09/20(日) 09:30:06.79 ID:UOLNs29r0.net
>>29
高1からいろいろやってたからすごい量だけど笑
英語
DUO単語王解体速熟速単必修上級リンガ
山口実況中継ネクステ桐原1000
入門70基礎100ポレポレ透視図
和文英訳教本赤青
パラスト1、2やておき500、700
国語
古文…ステップアップノートマドンナ単語マドンナ古文常識読み解き古文単語古文上達56難関私大古文演習
漢文…ヤマのヤマ漢文道場
現文はなんかもともと得意だったからセンターと私大過去問しかやってない
政経は選択してないから一般論しか言えないけどライバルが全員私文専願になるから競争相手の質は他科目より落ちる分少し有利かもね
あと政経は平均点高いから調整でがっつり惹かれる分武器にはしにくい
政経で受けるつもりなら英国ちゃんと鍛えよう
高1からいろいろやってたからすごい量だけど笑
英語
DUO単語王解体速熟速単必修上級リンガ
山口実況中継ネクステ桐原1000
入門70基礎100ポレポレ透視図
和文英訳教本赤青
パラスト1、2やておき500、700
国語
古文…ステップアップノートマドンナ単語マドンナ古文常識読み解き古文単語古文上達56難関私大古文演習
漢文…ヤマのヤマ漢文道場
現文はなんかもともと得意だったからセンターと私大過去問しかやってない
政経は選択してないから一般論しか言えないけどライバルが全員私文専願になるから競争相手の質は他科目より落ちる分少し有利かもね
あと政経は平均点高いから調整でがっつり惹かれる分武器にはしにくい
政経で受けるつもりなら英国ちゃんと鍛えよう
30: 名無しなのに合格 2015/09/20(日) 06:09:29.51 ID:UcXxaXKx0.net
早稲田って入学後堕落するやつ多いけど>>1はどう
35: 名無しなのに合格 2015/09/20(日) 09:31:16.37 ID:UOLNs29r0.net
>>30
授業サボって友達の家で遊んだりバイトしたりするくらいにはクズ化した
授業サボって友達の家で遊んだりバイトしたりするくらいにはクズ化した
37: 名無しなのに合格 2015/09/20(日) 09:32:33.29 ID:6Pg2OgC90.net
高校の偏差値はいくつですか?
単語と文法読めたのに古文が読めないです
単語と文法読めたのに古文が読めないです
38: 名無しなのに合格 2015/09/20(日) 09:37:51.66 ID:UOLNs29r0.net
>>37
50後半
高1から勉強してたのは俺だけでした
読むときに動作の主体を意識しながら読むとだいぶ変わると思うよ
月並みだけど敬語がとても大事
上にあげた古文上達の基礎編とか短い文章読んで解釈するいい練習になると思うからやるといいよ
時間あるなら品詞分解とかもしてとにかく古文の文章構造とか言い回しとかに慣れていこう
50後半
高1から勉強してたのは俺だけでした
読むときに動作の主体を意識しながら読むとだいぶ変わると思うよ
月並みだけど敬語がとても大事
上にあげた古文上達の基礎編とか短い文章読んで解釈するいい練習になると思うからやるといいよ
時間あるなら品詞分解とかもしてとにかく古文の文章構造とか言い回しとかに慣れていこう
42: 名無しなのに合格 2015/09/20(日) 15:10:31.27 ID:UdYrqXAD0.net
早慶は1年あれば余裕なんだよな…
45: 名無しなのに合格 2015/09/20(日) 17:13:26.22 ID:UOLNs29r0.net
>>42
1年あればまあ受かる2年あれば余裕で受かる3年あれば最後1年遊びまくっても受かる
1年あればまあ受かる2年あれば余裕で受かる3年あれば最後1年遊びまくっても受かる
46: 名無しなのに合格 2015/09/20(日) 17:55:48.16 ID:f2hFsscs0.net
>>45
但し高校偏差値72以上のところの人限定w
>>46
まあ間違った努力をしなければ行けるよ
但し高校偏差値72以上のところの人限定w
>>46
まあ間違った努力をしなければ行けるよ
47: 名無しなのに合格 2015/09/20(日) 18:07:30.34 ID:DtGX6DAr0.net
一定以上の脳みそ持ってない人間は
どれだけやっても政経の国語英語で詰むからなぁ
どれだけやっても政経の国語英語で詰むからなぁ
49: 名無しなのに合格 2015/09/20(日) 20:27:11.12 ID:UOLNs29r0.net
>>47
英語はさほど難しくないし努力が報われやすい問題だよ
国語は古文が激ムズ
英語はさほど難しくないし努力が報われやすい問題だよ
国語は古文が激ムズ
50: 名無しなのに合格 2015/09/20(日) 23:32:24.75 ID:0dwD1vCd0.net
高1から私立洗顔って出来んのか
自称進学校じゃ高2からしか無理やったわ
自称進学校じゃ高2からしか無理やったわ
51: 名無しなのに合格 2015/09/21(月) 00:34:56.83 ID:+4nBDKuK0.net
>>50
学校の授業は赤点取らない程度にこなして内職と家庭学習を全て受験科目の勉強に使っただけだよ
学校の授業は赤点取らない程度にこなして内職と家庭学習を全て受験科目の勉強に使っただけだよ
元スレ:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1442678798/
32コメント
高1から文系三教科に絞ってたらそら行けるわ
数学とか無いしな
数学あっても高1からやってれば地底は楽勝だろ
よく科目少ないから詩文は楽って意見あるけど一概にそうは言えないと思う
2次に国語がある国立理系受けたけど、科目数多い方が飽きっぽい自分にとって勉強しやすかった
いくら時間があっても俺は早稲田政経に行ける気がしない
英国社だけ延々とやってる根気は無いわ
文系だからできたって感じだけどな。
理系で先取りとかマジで無理
※3
これなんだよなぁ
都内有名進学校の奴らは文系理系関係なく先取りしまくってるよ
高1時点で数学理科終わらせてるって人もいたな 少し極端な例かもしれないけど
理系科目が苦手、英国が得意で
結局文転し国立目指してる俺には
羨ましすぎるスレ
戦略勝ちって奴か
※3 飽きとかはまあそうだろうけど
メンテナンスは国立の方が大変だべ?
米3
京大?
なんでさ、1年の時からやってりゃ当たり前だろ笑みたいな雰囲気なんだろうな。
15位の時から、いろんな誘惑に打ち勝って勉強できるのがすげえのに。全体的に上から物を見すぎな奴が多い
2次に国語がある理系は東大京大名大立ったはず
※10
ほんとこれ
なんでできて当たり前みたいになってるんだ
※12 自称進学校 偏差値65位だったけど
文武両道()がモットーやったで
高一から授業もしっかり聞くのは
普通じゃね?
何当たり前のこと言ってんの?
※9
東の方
ちな落ちて早慶
3科目偏差値70と5教科偏差値60どちらが難しいかは人によるよな結局
科目数多いから偉いとかはない
ちょっとズレるけど、私文は科目数少ないなら余裕って風潮は、謎。3教科しかないけど、私文専願組は皆同じ条件(3教科)で戦うわけで。5教科の国立志望が皆同じ条件(5教科)で戦うのと同じ。科目数が減る分、中身が濃くなる。それぞれがそれぞれの土俵に立ってる以上はどっちが楽とかはないだろ。国立組が私立専願と戦う時は話はかわるが。
高1からできるやつってなかなかいない。高校生の鏡だな。
むしろ私立専願のが大変 私立専願は私立専願の奴らと国立受ける奴らと競うけど逆はない
高校ん時、私立専願は楽でいいよなぁとか理系の人に言われた。でもそういう人は科目数だけしか見てない。戦う相手が見えてないんだよね…。そんな視野の狭さじゃ受からないんだよなぁ。
いやこいつ早稲田だけど政経じゃないっしょ。
政経は英作あるからある程度その対策はしないとね
併願は別に何とも思わんけど
「得意教科の3教科に絞ってその点数?」
みたいな私立専願奴もいるわけで
そう考えるとスペックは平均して
劣っているのは事実
まあ上位層はそんなこたないだろうけど
嫉妬勢多すぎわろた
いや私文は実際楽だろ
文系は理系の数学物理化学の重さを舐めすぎ
理系の数学極めるだけでも私文の2科目分くらいはある
しかも周りのレベルが文系よりもはるかに高いから偏差値も上がらない
早慶は東大一橋落ちとかの滑り止めで受かったやつが上を引っ張ってるけど、それ以外は大したことない
※13
いや授業しっかり聞くのがすごいって話じゃなくて一年の頃からコツコツ勉強してるのが凄いっていう話だろ
※25みたいなこと言う人よくいるけど、理系なんてみんな国立受けるんだから理系に比べたらそら、私文の方が楽に決まってるだろ
私立理系は早慶は大変だよね
早稲法いきます
高1からコツコツやれば学力的には上位国立医と慶医以外は行けるぞ
ソースはワイ
文系だから〜理系は〜とか言い訳してる奴はどんな環境にいようとゴミみたいなところしか行けないから安心しろ
文系、理系、国立、私立関係なく、自分が学びたい大学に行けばいい。
拘ってるのは、実際には大した学歴でない学歴コンプ野郎だけ。
私文専願に優秀な人ってほとんどいないんよ 敵のレベルが低いんだから早慶すら楽に受かるんよな