University of Tokyo←東大 University of Osaka←大阪公立大学

コメント




新大学名称が決定し、会見を行いました

大阪府立大学・大阪市立大学が融合して新たに設置する新大学(2022年4月開学予定:設置構想中)の名称が「大阪公立大学(英語表記:University of Osaka)※」に決定いたしましたので、お知らせいたします。(後略)

https://www.osaka-cu.ac.jp/ja/news/2020/200626

“““The””” University of Tokyo
な?

>>2
文中に出てきた時はthe付けるけど単体なら付けない

>>12
東大のHP見たか?

まぎらわしい名前は
無駄なトラブルのもとじゃない?

あとから名前をつけるほうが
配慮すればいい話

って思うけどなあ

阪大がHandai Universityに改名すればええだけやろ

>>38
ほんまそれ

わかりやすく識別できることが
名前の大事な機能じゃないかな

混乱のなさそうな英名をつけたほうが
わかりやすい気がするね?
無駄な取り違えがなさそう

東大がThe University of Tokyoとしてるのはこのような事態を避けるため
つまり避けられない阪大が無能で猿

大阪国立大学
The University of Osaka
こうしてハムちゃんビビらせてやれ!

喧嘩はよくないよ!
仲直りして合体してついでに大阪教育大吸収して東大に学生数ダブルスコアつけよう!

阪大の訴えが通って公大の商標が却下されれば、阪大は改めてuniversity ofの商標を登録して確保するだろう
そうすると公大はもうこの商標使えないから名前変えるしかないな

>>153
そんな可能性は0
Theの有無ですら違う商標と見做されてるので
ofの有無なんて全く通用しない
使用例なんて十分条件じゃないから全く意味ないし

これありなら都立大がTokyo Universityに改名しそう

権利云々をいうと、万一あの英名称が受理されても、阪大には先使用権があるんだな

>>165
無いぞ

日本国内で既に〇〇university とuniversity of 〇〇がいくつかあるし海外でも紛らわしい名前の大学はたくさんあるから阪大側が負けて終わりだと思う

カリフォルニアにもどちらも州立でuniversity of California, Los Angeles とCalifornia state university, Los Angelesがあるしもっとややこしいワシントン大学みたいな例もある

ドイツ語フランス語スペイン語あたりだとOsaka universityとuniversity of Osakaの区別ができないけど
日本語でもワシントン大学とかは区別できないわけだし
これも国際的に見てさほど問題があるとは言えないんじゃないかな

すでにある例は
思慮不足に見えるなあ

話の噛み合わない来訪者とか
覚えのない配達物とか
結構あるんじゃないの?

意図しなくても
学歴詐称?っぽい感じにもなっちゃうね?

>>209
そういうこと。
他大学や海外の例を持ち出しても無意味。

今回の事案はこれからできる大学についての話。
名前とは他と区別識別するためのもの。
だからこれから誕生する大学のほうが既存の大学と混同されるおそれがある名称をさけるのがスジだよ。

大阪公立大の英語名だと海外からは阪大と間違えられる可能性がある。
それを避けるのは大阪公立大側の責任。
つまり良識の問題。

裁判がどうのこうのという話ではない。

日本語名称で京都市立芸術大学にそっくりで混同が避けられない京都芸術大学って改名すら文科省的にオッケーなんだから英語名称も問題なさそう

>>234
静岡で前例あるから100%認める

>>234
>>239
文科省がどうのこうのとは次元が違う話。
海外の研究者等が英文名称で混同する懸念があるということ。
過去の例とか静岡の例を持ち出しても意味はない。

大阪公立大はこれからできる大学。
既存の大学と英文名称が似ていて海外の研究者等が混同するかもしれない、
それならこれから誕生する大阪公立大のほうが配慮すべき。

こんな当たり前のこともわからん馬鹿がいるのだな。

2つ存在することを知らない
遠方の人たちからは
まぎらわしいと思うね

コメント

「大阪大学」の関連記事

「大阪公立大学」の関連記事

「ネタ・雑談」の関連記事