ニッコマ理系から東大院に行ったけど質問ある?

コメント

スレタイ
特定されない範囲で答えるで

無いんか?

東大プロパーとロンダ組はやっぱレベル違う?
ロンダ組の中だったらどの大学が優秀?

>>3
うーん、難しいな
ウチの研究室だと基本的に東大生は優秀やけど、他の研究室では鈍臭いのも一定数紛れてる

優劣は正直付けにくいかな
何を持って優秀と定義するかによる

>>5
普通に研究成果やゼミの発表で優秀かどうか分からん?

>>7
正直分からん
どれも俺から見たら優秀に見える

そんなんで論文かけんの?

>>4
そんなんでとは?

>>6
そんな頭脳で

>>8
そんな頭脳とは?

質問無いか……一回落ちるで

てか、どうやって入試突破したの?
対策聞きたい。
よく言われる、院試は出来レースなの?

>>13
対策は人によって違うけど
俺は指導教員に助言されて院試一年前から研究室訪問と大学院説明会行ってた
そっからある程度過去問を解いて行くんやけど、正直過去問対策しとけばある程度は受かる気がする…
だけど、一応学部1、2年の内容を総復習して完璧とは言わないけど参考書の8割強くらいは理解出来てる状態にした

その上で専門科目も勉強って感じなんだけど、専門科目はまぁまぁ出来てたから正直そこまで対策しなかった気がする
学部1、2年の内容で、自分が捨ててた分野があって、それを0から理解するのに必死だったかな
あと少し遊び過ぎてたw

出来レースは俺も思ったけど、指導教員曰く「結果出せば向こうは黙って取る」らしいです

>出来レースは俺も思ったけど、指導教員曰く「結果出せば向こうは黙って取る」らしいです

倍率はどうだった?
倍率が高いところだと、出来レースなんてありえないと思うのだが。

>>17
どうなんやろ
全体で見れば2倍くらいだと思うけど、外部は4倍くらいじゃない?

数学はどうやって勉強した?

>>15
>>14でも書いたけど、指導教員におすすめの参考書聞いてひたすら内容を理解する

演習問題は最悪解けなくてもいいけど、先生曰く例題とかはわざわざ例題にしてるのには理由があるんだから理解出来るようにした方はいいらしい

インシって英語と自分が興味ある専攻の専門科目でほぼ決まるから、英語さえなんとかなれば底辺大でも受かるよ。
倍率も往々にして低いし、なんなら東大の学部より院のほうが定員多いしね。

あと、東大学部生でもいくら地頭が良くても4年間でやる気なくて専門科目疎かにして落ちる奴も一定数いるしる。
研究科にやっては内部外部毎の合格比率だしてるとこある。

また、学部入試と違って面接とか研究計画みたいな、定量的に採点できない部分もあったり、やる気のない東大生よりは、やる気があってわざわざ外部から挑戦してくれるような気概を買う先生もいたりする。
お勉強と研究はまた違うからな。

まぁどうせ、日大とかだと外部比率の高い柏の新領域、情報学環あたりなんだろうけど。
ここらへんは教官も外部が多いので内部忖度は薄いよw
逆に本郷の理学、工学とかならなあなあで修了できないから大変だぞ。

>>18
院は専攻別の入試だし、専門と英語ができる人を求めているからね
東大生より物理ができる東北大生とか、東大生より電気電子に詳しい電通大生とか普通にいるし、院試でも高得点出してくるよ

>>26
いや、なんなら英語が出来なくても、専門科目ぶっち切りなら受かると思う

極論だけど、多少他の科目が出来なくても、専門科目が出来る奴の方が欲しいんだと思う

そもそも文科省の指導で一定数を外部にする数値目標があるから
内部と外部では採点基準が違う
当然、外部の方が緩い
アファーマティブアクションのようなものだ

>>19
それは知らんかった
ソースとかある?

情報理工なら詳しく聞きたい

>>25
違うかな

ニッコマから東大といえば日芸から東大院卒がいたな
新しい電子楽器の開発がテーマだったような

理系だとロンダってまぁまぁの割合でいるよな
ウチの研究室も一人おるわ

修士で論文まで書くのよほど頑張らないと無理じゃね

>>39
「よほど」ってどれくらいを示すのか分からないけど、頑張らないといけないね
でもそれは大学問わずじゃないかな?

東大の学部から修士に行った奴らでも、数分の一の確率で
修論とおらずにやり直し留年か諦めて海外逃亡になるのが普通だからな。
外部から来た奴らでそうなる確率は極めて低い。

医学部3年なんだけど、初期研修後東大院来ないかって誘われたのはどの程度本気にしていいやつかな
学外実習で研究室にはしばらくお世話になってたんだけど…

>>64
行きたいなら行けばいいと思うよ
そんなイジメみたいなのは聞かないし
東大(というか旧帝大)は優秀な奴にはかなり優しいし、基本結果出せば黙るよ

大学院重点化以降の院試は落とす試験ではなく、研究する上での必要最低限の学力を担保しているかを見定める試験なので、ニッコマの学生でも合格は有り得る。

研究センスは必ずしも学力に依存するわけではないが、解析力や学術論文作成は学力に相関がある。

特に、理系は英語論文で記すのが一般的なので、英語力があるかどうか。
ここで十分な力があれば、ニッコマだろうが、東大だろうが、気にする必要はない。

>>69
ほぼ正解だけど、もっと言うと専門が飛び抜けて出来るなら、英語出来なくても受かる時は受かる
あと、学術論文作成は学力に相関というより、どれだけ論文を読んだかな気がする
強いて言うなら慣れかなって思う

ニッコマ理系と言っても、
偏差値55でマーチ理系下位と同難易度の日大理工建築から
BFの日大工学部まで幅が広すぎるのよね

広義では医薬系も理系だしな

ニッコマ理系にも専門分野でかなり優秀なのいるよな
東大院受かったんなら結果オーライだな

東大院受かって良かった
落ちてたら東大院のネガキャンで人生終わってたかも

>>107
www
良かったね。
落ちて嫉妬に狂ってる例は、ロンダスレに多数w

コメント

「東京大学」の関連記事

「修士課程」の関連記事

「東京一工」の関連記事

「日東駒専」の関連記事

「質問ある?」の関連記事