東大か京大行こうと思って最近勉強始めたニートのものだけど…

19コメント

81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/19(木) 02:54:47.515 ID:PieMfj7F0.net
>>76
全て本当 正直元の友達(成績同じ位)金医、阪医とか受かっててそれに触発されたところもある

77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/19(木) 02:51:14.195 ID:cIwxLiTl0.net
昔ドラゴン桜が流行った時、芸人が本気で東大目指してみた企画って前あったな
5人全員がセンターで足切られてて大失敗な企画に終わったが

84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/19(木) 02:58:30.018 ID:/R5BhNLLr.net
ネットってほんとに話だけならいくらでも妄想や誇張で話せるよなぁとしみじみ感じてる

97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/19(木) 03:19:36.322 ID:6yuGSLQn0.net
来年立命館の大阪キャンパスに総合心理学部とやらが開設されるから試しに受けてみたら?新設学部だから偏差値もそれなりに高くなるだろうし 良い腕試しになるかも

98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/19(木) 03:21:24.662 ID:PieMfj7F0.net
>>97 
大阪キャンパスなんてあるのか…受けてみようかな

99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/19(木) 03:21:57.463 ID:wYrxQHsh0.net
大学のブランドなんてないぞ。
社会人スタートしたときだけ。
心理学って言ってもさ
いろんな分野があるから
そんだけの地頭あるなら
名大、阪大、同大、信州、九州
あたりでもよくない?
官僚になりたい訳でもないんでしょ?

101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/19(木) 03:29:22.143 ID:PieMfj7F0.net
>>99 
勉強してみて…考えます アドバイスありがと

102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/19(木) 03:29:30.437 ID:aEqPml+h0.net
ビリギャルという映画見てみろ
有村架純主演のやつ

早慶みたいな私立ならともかく、国立なら訳が違うぞ

110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/19(木) 05:19:26.509 ID:QsG+b4CW0.net
これは口だけのタイプだな

111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/19(木) 05:39:46.565 ID:tdNDqBMt0.net
時頭がいいなら1年やれば神戸か名古屋ぐらいなら受かれるかもな 東大京大は無理だから諦めろ

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1447866600/

19コメント

  • 名無しの受験生 より:

    ニートになるような奴が東大京大おろか駅弁にも行けるわけないだろ

  • 名無しの受験生 より:

    まあとりあえず
    やれる事はやってみるべき
    まずはシス単と古文単語を1ヶ月で
    隅から隅まで覚えようか
    無理なら諦めろ

  • 名無しの受験生 より:

    ついに親父が理系教授とかいうホラまで吹き出したか…重症だなこりゃ

  • 名無しの受験生 より:

    自称偏差値73の高校で上から15番目位の頭なのに中退することなんてあるの?

    1. 名無しの受験生 より:

      ※ 4
      ほんそれ
      脳内妄想するにしても、もうちょい設定を練ってもらいたいところ

  • 名無しの受験生 より:

    まあ釣りだろうな
    設定ブレブレだし

  • 名無しの受験生 より:

    ニートしてたけど1年ガチって下位駅弁目指すくらいのリアルさがあったら応援したけど流石に東大京大は厳しいだろ

  • 名無しの受験生 より:

    ニートしてると、おかしくなっていくんだね…

  • 名無しの受験生 より:

    偏差値70台の高校の下層ってどこらへんの大学行くのか割と気になる

  • 名無しの受験生 より:

    設定の真偽はさておき、要するにこいつは高校3年間の知識がすっぽり抜け落ちてるわけだろ?
    それでいて1年で東大目指すとかほざいてんだろ?
    下位地方国立でも理系なら科目の履修的(数学は数3まで&理科応用1~2科目)にまず無理
    あと下位地方国立でも二次数学の問題は普通にムズいしな(後期はしらん)
    問題演習にかける時間も考えると2年は必要
    中位地方国立~下位宮廷クラスになると
    理系は当然無理だが文系もまず無理
    問題のレベルが一気に上がるしそれでいて、必須教科を基礎から固めるとかいう致命的ハンデを考えれば1年程度じゃあまず無理
    東大京大の文系?寝言は寝てから言えクズニート
    現実的なところでは地方下位国立の文系ならなんとか(それも厳しい)ってところか

  • 名無しの受験生 より:

    ※8
    偏差値70超の私立高校出身の最底辺だが一浪MARCHだった
    同級生は現役で国立大早慶(あと上智理科大あたり)が多かった模様

  • 名無しの受験生 より:

    ※8
    偏差値70の公立高だったが最下層は産近甲龍、下位層はニッコマ〜法政
    稀に下位から旧帝もいたけど大体そこらに落ち着く

  • 名無しの受験生 より:

    知り合いに高校留年、中退、京大理学、留年の奴おったわ。
    まあ、高校はけっこうな名門やったなぁ。

  • 名無しの受験生 より:

    3ヶ月で東大いけるわけねーだろ
    それって東大対策が3ヶ月ってだけでベースは整ってるってことだし

    1. 名無しの受験生 より:

      ※ 13
      ほんこれ
      必要十分な学力がある上で3ヶ月ってことだろ
      最初から3ヶ月とか無理に決まってんだろ

  • 名無しの受験生 より:

    自称偏差値73は37

  • 名無しの受験生 より:

    年取ると集中力なくなるのはガチ

  • 名無しの受験生 より:

    ニートになってる奴が行けるわけねーだろ笑

  • 名無しの受験生 より:

    攻撃的すぎるだろ。
    怖すぎ

  • 「京都大学」の関連記事

    「東京大学」の関連記事

    「東京一工」の関連記事