俺は行ってないから教えて 
 偏差値 
 >>3 
それだけ?
それだけ?
 大学名を書いた紙を箱に入れて混ぜて引いた 
 家から近いところ 
 >>5 
俺の高校の選び方と一緒だわ
俺の高校の選び方と一緒だわ
 行けるとこいったらええねん 
 センター受けてA判定取れた中で一番マシなとこ 
 金とか計算してコスパいいのを 
 >>11 
賢そう
賢そう
 国立で自分の学力ではいれる一番レベル高いところ 
 通える範囲内で一番いいところ 
 家から近いってのが理由なのが多いな 
 エスカレーター 
 何もしなくても入れる私立でF欄四年間遊ぶんだ~ 
卒業したら家業つぐし
卒業したら家業つぐし
 >>19 
そういう生き方もいいよな
そういう生き方もいいよな
 指定校の1番偏差値高いところ 
 最低ラインがMARCHとしか考えてなかった 
じゃねーと親が金出してくれないって事だったし
じゃねーと親が金出してくれないって事だったし
 女子比率 
 親がここじゃないと学費出さないって言ったから。 
 偏差値 
死ぬほど後悔してる
死ぬほど後悔してる
 >>32 
お、話聞かせてよ
お、話聞かせてよ
 >>33 
特に好きでもないのに理系にしてとりあえず私立理工系で一番偏差値高いとこ滑り止めにした
東大なら文転できたけど落ちたし文学部受けときゃよかった
特に好きでもないのに理系にしてとりあえず私立理工系で一番偏差値高いとこ滑り止めにした
東大なら文転できたけど落ちたし文学部受けときゃよかった
 >>45 
なるほど文理選択って難しいな
なるほど文理選択って難しいな
 貧乏だったけどとりあえず大学は出ときたかったから 
偏差値低いところ特待で行って入学金と授業料免除してもらった
偏差値低いところ特待で行って入学金と授業料免除してもらった
 >>34 
それ賢い選択だ
できれば国家資格取れる学部選んだら完璧
それ賢い選択だ
できれば国家資格取れる学部選んだら完璧
 >>34 
親孝行だな
親孝行だな
 >>36 
ほとんど無名の大学だし就活は苦労したけどな
ただ私大なのに4年間通ってその辺の国立よりだいぶ安上がりですんだ
ほとんど無名の大学だし就活は苦労したけどな
ただ私大なのに4年間通ってその辺の国立よりだいぶ安上がりですんだ
 >>54 
お前さんみたいな息子が欲しいわ
お前さんみたいな息子が欲しいわ
 有名なところの文系入るのがコスパ最高 
 学部 
偏差値
距離
学費
 
これ以外あるか?
偏差値
距離
学費
これ以外あるか?
 東工大なら受かるかなと思ってたら先生東大に行くつもりで勉強しろと言われた 
その通りに勉強したらなんか東大に受かってた
その通りに勉強したらなんか東大に受かってた
 >>40 
すごいな
すごいな
 キャンパスの雰囲気って思ったより大事だった 
 彼女に合わせた 
 >>44 
後悔しなかった?
後悔しなかった?
 大学名だろ 
早慶行けば間違いないよ
早慶行けば間違いないよ
 ゼミが必修でない 
卒論も必修でない
 
この2つが絶対的な希望で
文系だけど自分の偏差値で行ける範囲で探した
卒論も必修でない
この2つが絶対的な希望で
文系だけど自分の偏差値で行ける範囲で探した
 >>47 
そこまで調べたのか
そこまで調べたのか
 旧帝のネームバリュー欲しかったからその大学の中で一番入りやすかったところ 
 >>59 
北大乙
北大乙
 >>59 
宮廷名乗れたらかっこいいよな
宮廷名乗れたらかっこいいよな
 勉強クソ嫌いなのに親から頼むから大学は出てくれとうるさく言われたので 
絵描くの好きだったし趣味の延長上で偏差値低い美大行った
今は中学で美術の先生してる
絵描くの好きだったし趣味の延長上で偏差値低い美大行った
今は中学で美術の先生してる
 >>63 
美術の先生かー俺にとっちゃトラウマだわ
いい先生になってくれよ
美術の先生かー俺にとっちゃトラウマだわ
いい先生になってくれよ
 推薦で偏差値高い国立行ったら着いて行けなさすぎて中退したわ 
f欄行った奴らより負け組だと自覚してる
f欄行った奴らより負け組だと自覚してる
 >>68 
やっぱ着いて行けなかったらつらいよな
やっぱ着いて行けなかったらつらいよな
 馬鹿でもいける私立の看護学部 
 
でも26歳で年収500万
夜勤多いけど定時で安定してていいわ夜勤バイトもできるし
でも26歳で年収500万
夜勤多いけど定時で安定してていいわ夜勤バイトもできるし
 大抵の奴は6校くらい受けて受かったところ(第4志望くらい)に行く感じだろう 
 ちなみに東大離散で学生にここを選んだ理由のアンケートとったところ全員が偏差値が高いからだったらしい 
- カテゴリー:
 - 進路相談
 
コメント