1: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 01:38:03.83 ID:NMFEBpXG0
これはガチ
千葉工大でも東証一部上場企業に行ける
2: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 01:38:41.66 ID:NMFEBpXG0
文系は早慶でも厳しいけど、理系なら多少低くても楽
3: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 01:39:11.16 ID:bMdsm6Soa
駅弁でも一流メーカー勤務やしな
6: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 01:39:32.87 ID:NMFEBpXG0
>>3
ほんまな
今の社会は理系優遇だわ
5: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 01:39:19.23 ID:0yphhmle0
ワイ詩文くん高みの見物
9: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 01:39:58.62 ID:NMFEBpXG0
>>5
馬鹿の代名詞やん
17: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 01:41:38.45 ID:0yphhmle0
>>9
クソバカ大学通って成績優秀で学費免除してもらってるで
19: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 01:42:01.23 ID:NMFEBpXG0
>>17
偉い
23: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 01:43:16.00 ID:0yphhmle0
>>19
就職までのコスパならこれが一番やと思っとるわ
社会でてから学歴コンプで嘆くんやろな
8: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 01:39:57.20 ID:IorlbIsid
学部卒でもええか?
11: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 01:40:14.20 ID:NMFEBpXG0
>>8
全然ええで
院卒が理想ではあるけど
10: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 01:40:10.94 ID:p7jS7RUCM
普通は推薦で慶応行くのが当たり前だから 困ることある?
12: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 01:40:41.60 ID:NMFEBpXG0
>>10
慶應ですら東証一部上場に行けるの四割くらいやろ?
22: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 01:42:15.37 ID:4XgaWFClM
>>12
そんな低くないで
それと上澄みは結構な数が外資就職したり士業ついたりするからカウントされてない
それ加味するとうんこみたいな就職先のやつは1割おらん
27: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 01:44:53.47 ID:NMFEBpXG0
>>22
んなあるか?
有名400社ですら三割やろ
47: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 01:50:59.89 ID:4XgaWFClM
>>27
絶対そんなことないと思うけど
ワイの学生時代の肌感覚だから確かなことは言えんがな
慶應は3名以上就職の企業公開してるし
それみたら3割は低すぎって直感でわかると思うよ
13: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 01:40:43.73 ID:4XgaWFClM
ほんとの大手の技術系は旧帝院卒しかおらんで
文系はコミュ力求められるからFランでも大手入れる可能性はある
よって文系を選ぶべきや
14: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 01:41:05.38 ID:NMFEBpXG0
>>13
フィルターで落とされるやろ
24: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 01:43:25.64 ID:4XgaWFClM
>>14
そんなことないけど
ガチガチに厳しいとこいがい文系は案外ゆるゆるやぞ
体育会系なら可能性ある
ソースは弊社
32: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 01:45:45.84 ID:4XgaWFClM
ワイの勤め先は
技術系は旧帝院卒レベルしか居なくて
文系は早慶マーチメインや
ただし文系にはごく少数やけど大東亜帝国クラスもおる
38: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 01:48:09.19 ID:NMFEBpXG0
お前ら騙されるな
理系なら下手なMARCH文系よりは全然良い就職出来る
数弱はキツくても頑張れ!
40: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 01:48:36.92 ID:G7LDCGCp0
神戸大学理系だけどやめたいが?
文系は楽でいいよなって思ってる
42: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 01:49:15.44 ID:NMFEBpXG0
>>40
楽の前借りや
44: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 01:50:13.47 ID:G7LDCGCp0
>>42
ぶっちゃけ神戸大学レベルなら文系でも困らんし、理系はコスパ悪いわ
46: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 01:50:56.83 ID:NMFEBpXG0
>>44
でも、神戸大レベルの理系なら引く手数多やろ
準帝大やし
49: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 01:51:24.44 ID:G7LDCGCp0
>>46
それはそう
41: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 01:49:02.36 ID:NMFEBpXG0
しかも、理系なら最悪院ロンダ可能だしな
ほんまに理系行っとけ
55: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 01:53:11.12 ID:Jx/qsLas0
理系きたけど全てに興味がなくなったわ
就職どうしたらええの
57: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 01:53:40.32 ID:G7LDCGCp0
>>55
まさにワイやな
統計しか楽しくない
物理は全て楽しくない
58: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 01:53:43.46 ID:2APztOmj0
ワイの知り合いの文系はほとんど公務員なったで
ニッコママーチレベルやけど
65: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 01:55:22.08 ID:haMbrmtQ0
でも理系が行けそうなメーカーも不景気でヤバいやん
狭き門だけど医薬品と食品は安定してる
103: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 02:02:32.49 ID:19R+fyOw0
理系なら就職しやすいは間違い
無気力が文系なら死ぬが正解
111: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 02:03:43.78 ID:Jx/qsLas0
>>103
理系なら無気力でもええんか?
122: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 02:06:14.59 ID:19R+fyOw0
>>111
勿論色々行動できるやつの方がいいがまだなんとかなる
文系は評価基準がそこしかないからなんともならん
125: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 02:06:43.48 ID:Jx/qsLas0
>>122
なるほどね
109: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 02:03:17.89 ID:cYPoBUIl0
理系でも数学科はあかんやろ
116: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 02:05:12.56 ID:NMFEBpXG0
>>109
数学科はたしかIT系の就職強くなかったっけ?
文系よりは全然マシや
131: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 02:07:45.74 ID:JlfdjuUI0
でもワイみたいに4年間苦しむことになるで
興味ないことを続けることほど苦痛なことないからな
137: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 02:08:36.77 ID:Cz0fhAEj0
理系来たけど後悔しかないわ
俺が勉強嫌いだってことに気づいちまったわ
172: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 02:16:03.60 ID:2EWBrRFH0
コミュ強ならどっちでもええけど無能インキャなら理系やろ
179: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 02:17:30.45 ID:9gxRjfJrM
就職楽(求人詐欺ばっか)
おキューリょーたくさん欲しかったらええと思うが
184: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 02:18:33.62 ID:sY0EK2c20
あんな授業いっぱいで空きコマ全然ない理系嫌だわ
大学生活楽しんでないだろ
ちな早慶文系
185: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 02:19:09.96 ID:NMFEBpXG0
>>184
むしろ、本来の大学生のあるべき姿やと思うが…
一応研究機関やで大学は
192: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 02:20:14.28 ID:sY0EK2c20
>>185
あーそういうの押し付けなくていいで
ワイは遊ぶ場って認識してるから理系なんてはなから論外なんや
199: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 02:21:18.36 ID:NMFEBpXG0
>>192
別に押し付けてはないでしょ
本来はそういうもんやでって言ってるだけで、お前に勉強しろなんて言ってねぇやんけ
186: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 02:19:30.23 ID:Cz0fhAEj0
やたらと機械学科勧めるやつ多いけどワイは勧めないわ
手書き機械製図がガチの地獄だからやめとけ
ワイは連続徹夜とやっても終わらない物量で動悸と頭痛と痔になったし、周りの友達もブチギレて深夜に怒鳴ったり、机の上のものぶっ壊したりしてた
203: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 02:22:22.36 ID:sMSmkoDb0
何も決まってないやつは医学部くるとええで
全部レール敷いてくれるからクッソ楽や
190: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 02:19:55.14 ID:hYsrLV90p
結局OBたくさんいるかで就活決まるところもある
207: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 02:22:51.85 ID:9E9oxskXr
先輩が後輩紹介してそいつが入社しての無限ループやからな
一流企業言われても一部はコネばっかや
就職偏差値とかアホらしいであんなん
218: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 02:24:23.83 ID:Qc5yLWxoa
>>207
早慶が就職強いのも単に学閥が強いだけやからな
日大辺りとやってる事変わらん
25コメント
理系学部に入れるかは全然考慮してないのはなぜ?
人並みにできて意欲やコミュ力に欠ける真面目系kzは理系にするべき
文系は再現性乏しい学問だから旧帝早慶クラスでちゃんとやらんとそこらの理系にのまれてまう
今やGAFAのトップも理系だもんね
東京一レベル行けるなら文系でもええと思うぞ
ワイもほぼ毎日まとめ閲覧しとるような陰キャ文系やけど大手メーカー内定したし
理系というか電電のコスパが良すぎる
一部上場のメーカーなんて大半が薄給かつ田舎勤務だからなぁ。待遇が公務員以下のところも多いから、上場「大手」に行かないと本当にきついよ。つぶしもきかない。
数学苦手なら理系は厳しい。どうしても理系分野でやりたいことがあるなら良いが、とりあえず理系は絶対やめた方がいい。
慶應生ってやっぱプライド高そう
普通に考えてマーチやろ。努力次第ではcore30も夢じゃない
犯罪者予備校低脳未熟大学なめんな
コミュ弱文系でも学歴あればなんとかなるよ
病気級のインキャは無理だけどそれは文理関係無いし
理系じゃなくて機電な
てか文理よりも東京の大学って条件が一番大事
※ 12
いや、明らかに分離の方が大事
なお農学
>>12
なんで?
東京に企業が密集してるから就活のしやすさが段違い
大して学力変わらん地底と早慶の就職先の差を見たらわかる
ミス、14
※ 16
文系って理系就職できたっけ?
結局は将来どんな職種につきたいかとかどんな環境で生活したいかが大事
理系のが潰しがきくと安易に入って後悔する奴は多い
※18
理系就職ってなに?
技術職の中ではSEはできる
国立大理学部生だけど理系は三度の飯より数学、理科が好きじゃないならやめた方がいい。数学、理科が好きなら楽園だけど。
理学部じゃなくて工学部の場合でしょ
公務員になりたいわけじゃないなら理系がいい。
公務員志望の場合技術系より事務系の方が待遇いいので文系の方がいい
高校ワイ
数学 物理 化学 英語 古典 現代文 社会 数学 体育 英語
工学部ワイ
数学 英語 教養 物理 数学 物理 教養 物理 物理
道を誤った…
実際、千葉工大>早慶文系
文系はただの非理系。
工学部機電>工学部化学、物理>工学部材料>農学部>文系>工学部生命>就職無理学部
理系でもガチでピンキリだと思う