1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/16(月) 01:59:05.120 ID:T/vzVX9i0
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/16(月) 02:00:00.372 ID:3i6Izpgg0
確かに
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/16(月) 02:00:10.951 ID:K5QNUiKS0
種の違うものを横並びにして教育を語るバカの言うことを鵜呑みにしてはいけない
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/16(月) 02:00:45.020 ID:/aB/414y0
わいは魚だったのか
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/16(月) 02:00:46.234 ID:Cpp9qGj90
教育を受けているのはみんな人間ですけどね。
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/16(月) 02:01:07.248 ID:J0JBvxKn0
すべての人に非凡な才能があるってのは夢物語だと思うけどな
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/16(月) 02:01:52.571 ID:0L/LUIqIM
海外はどういう教育してるの?
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/16(月) 02:02:13.234 ID:QkfZK7Au0
自分に何が出来るかは自分から積極的に発信しろ
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/16(月) 02:02:14.792 ID:RRC/f/cJr
義務教育なんざ人間ならできて当たり前のことを教えてんだぞ
まったく的外れ
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/16(月) 02:03:22.795 ID:ZK4NAMdX0
誰がゾウで誰がペンギンだか教育してみないとわかんないじゃん
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/16(月) 02:03:37.001 ID:c3XBoN7t0
飛び級ないのは流石にアホだと思う
42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/16(月) 02:11:03.147 ID:jDNrjTE70
>>19
マイスター制度も欲しかった
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/16(月) 02:03:43.126 ID:yh5b6vyV0
これは的を射てると思う
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/16(月) 02:04:12.325 ID:gVeA4dBmr
まあ教育委員会は糞
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/16(月) 02:04:45.212 ID:HPyd0TO9p
お前らのレベルに合わせて指導できる教師いるの?
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/16(月) 02:07:45.394 ID:W+LfiM7d0
ボクシングで言えば
階級を分けて同じ程度の体重の奴同士で戦わすのがフェアだとされてるけど
全員同じに戦わすのがフェアだって人もいるよ
ドゥチを信じるかは自由
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/16(月) 02:08:54.623 ID:rWnqdnP90
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/16(月) 02:08:44.178 ID:46C8h/tI0
植木鉢に入った魚はどんなに努力しても木に登るのは不可能だけど
日本でやってる教育は努力すれば誰でも出来る事しかやってないけどな
39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/16(月) 02:10:02.583 ID:UoVwGsOf0
学校で個人に合った教育なんて物理的に無理ってわからないかね
個性伸ばすのは親が勝手にやれ
44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/16(月) 02:11:53.104 ID:9lj6ZUlW0
>>39
すげーしっくりくる意見
51: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/16(月) 02:14:22.161 ID:wbYJwSjEM
>>39
これだわ
52: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/16(月) 02:14:24.389 ID:jDNrjTE70
学校を出てから入った会社でそれぞれ専門を学ぶからおかしい、
その時点で合わないと気付いても戻れずやり続けるしかないのが日本
59: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/16(月) 02:17:55.965 ID:aKDGS2a5d
67: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/16(月) 02:20:08.938 ID:HihIdOLv0
>>59
こういうのにただ表現力がないだけの人間が「自分は教育のせいで個性を失った!」って言ってるの哀れすぎる
70: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/16(月) 02:23:21.921 ID:xC5afCCbd
勉強と進学以外のことも教えたほうがいいと思うけどそれは親の役目なんだろうな
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1605459545/
いち
環境が違うならわかるけど種が違うのは的外れすぎ
適性を見定める為に、まず全員を同じレールに乗せる。そのレール上で不適性ならば、その子を他のレールに乗せる。それを繰り返して、最適なレールを見つける。
(承前)最初から別々のレールに乗せてたら、収拾がつかなくなる。それよりも、他のレールに移った子を認めてあげられる社会になることの方が、何十倍も大切。
風刺画が事実をそのまま表してると信じるやつ多いよな
種族が違うのは流石に参考にならないのでは?
こういうしょうもない絵を得意げに載せちゃう精神が一番問題
このおっちゃんが木登りのできる者を探してるならなにもおかしくない
なんでそんな4年制大学にこだわるんだ?
そういうペーパーテストが苦手だけど興味あることがあるなら専門学校とか行けばいいじゃん
?良く分からない画像だな。こんなのが話題になるとか日本終わってるな
絵の正義って、結果の平等のこと言ってるんやろ。気持ち悪いなあ
そもそも自分がやる気ない定期
?義務教育は中学までやで?
そんなに日本の教育が問題あると思うなら高校生以上は好きな教育受けたらエエやん
子の適性とかの判別は親の領分だろ。学校教育やら入試に対してこういうの言ってるアホは本当に気持ち悪い。
美大とか、音大とか、スポーツ推薦とかあるじゃん?
その辺の枠を増やせと言いたいの?
システムじゃなくて風潮の話だということが分からん奴らって教育受けてきたの?
どこも一般入試を慶應くらいにしてもいいと思う
上位の学力あるやつ除いて、中堅と下位ならコミュ力あるやつのが活躍できるし
人間が木に登る能力を見るのは正しくないか?
木に登るのが得意なら運動能力が高い、大学は学ぶところなんだから知識を測るのは当然だろ
スポーツゴリラ推薦やオボ入試のどこがフェアやねん?日本を貶めたい奴らの陰謀かよ(笑)一般入試が唯一の平等で正義な方法や。
※19
スポーツは一般入試に体育、AOはコミュ力って科目があるようなもんやろ
学問と関係ない科目って良いそうだが受験科目も直接専攻と関係ないやつ多いやん