1: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 02:28:37.71 ID:ro3jIIYC0
人間関係完全に断ち切れてストレスフリーや
2: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 02:29:50.98 ID:ro3jIIYC0
2浪はなってみないと分からんが、
1浪はアリやな
3: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 02:30:07.67 ID:ro3jIIYC0
現役進学勢はコロナ直撃やし
4: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 02:30:41.89 ID:1Meh9spC0
浪人したやつはいいやつが多い気がする
6: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 02:31:17.49 ID:ro3jIIYC0
>>4
ワイ優しいで
7: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 02:31:49.72 ID:6UzX0D0x0
>>4
自分にも他人にも甘い奴が多いからな
5: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 02:31:14.03 ID:pdagND4H0
順調そうでええやん
8: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 02:33:21.29 ID:ro3jIIYC0
会話の仕方忘れたわwww
9: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 02:33:49.51 ID:ro3jIIYC0
文字でならコミュニケーション取れる
12: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 02:35:44.37 ID:ieftf5Ck0
宅浪はやめとけ
15: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 02:36:55.26 ID:ro3jIIYC0
>>12
予備校のが合わなそうや
対面授業より自分のペースで調べながら進めて行く方が合ってる
13: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 02:36:12.16 ID:WkZDZS/H0
受かりそうなん???
16: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 02:37:31.84 ID:ro3jIIYC0
>>13
いや、それがそうでもないwww
17: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 02:37:48.67 ID:WkZDZS/H0
>>16
草
もうどうしようもないやん
19: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 02:38:44.62 ID:ro3jIIYC0
>>17
まあそん時は2浪するからええわ
宅浪やからマッマも許してくれるやろ
14: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 02:36:14.33 ID:VvsdwqF40
どこ志望や
18: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 02:37:58.40 ID:ro3jIIYC0
>>14
大東京一工のどれかや
21: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 02:39:06.30 ID:iW+mkE+f0
俺はそれでニートになった
22: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 02:39:33.02 ID:ro3jIIYC0
>>21
勉強はしてたんか?
26: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 02:41:16.31 ID:iW+mkE+f0
>>22
一切してなかった
結局5年ニートやって勉強しなくても入れるレベルの地方国立行ったわ
28: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 02:41:48.01 ID:ro3jIIYC0
>>26
あかんやん…
32: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 02:43:31.98 ID:iW+mkE+f0
>>28
あかんよ
多少のストレスないと抜け出そうって気にならん
25: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 02:40:40.14 ID:Ew07rqnB0
センター前の追い込まれ具合は異常
27: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 02:41:19.94 ID:ro3jIIYC0
>>25
もう共通テストなんやで
29: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 02:42:13.30 ID:ih3cYACvd
ワイも宅浪したけどいい思い出になってるで
人と会わなすぎて左半分だけヒゲ剃らずに残したりして遊んでたわ
31: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 02:43:14.37 ID:ro3jIIYC0
>>29
案外宅浪楽しくね?
予備校の友達の方がメンタルやられてる気がするわ
33: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 02:44:13.77 ID:ro3jIIYC0
予備校やと否が応でも周りと比較してしまうからな
それがプラスになる性格ならええんやけど
37: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 02:45:16.78 ID:NwjigYtX0
大学生なったらまた人間関係重要になるけど大丈夫なんか?
39: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 02:45:52.99 ID:K+YGNV5yd
そんな悠長なこと言ってられるのも今年までやけどな
43: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 02:47:19.78 ID:wLnjfh94p
実質ニートやからな
44: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 02:47:52.94 ID:ro3jIIYC0
>>43
まあそうやな
49: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 02:49:45.80 ID:wLnjfh94p
>>44
浪人でもニートでも精神病んだら終わりやで
病まんように気をつけるんやで
52: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 02:50:50.45 ID:ro3jIIYC0
>>49
サンガツやで
今のところ病んでないけど、これが5浪とかになったら流石に病むかもしれんしな
47: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 02:49:19.21 ID:6oszNJBKr
宅浪3年目やけどめっちゃ快適な生活を送ってるわ
もうニートでもいいやと思い始めた
50: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 02:50:03.89 ID:ro3jIIYC0
>>47
草
直系の先輩やんけwww
51: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 02:50:27.48 ID:iW+mkE+f0
宅浪快適すぎなんよな
ニートなのにニートじゃなくて浪人っていいはれるし
55: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 02:51:41.72 ID:ro3jIIYC0
>>51
マジで快適や
ワイの場合それなりに勉強はしてるけどな?w
縛りがないって素晴らしい
57: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 02:52:39.10 ID:iW+mkE+f0
>>55
それに慣れると大学入っても人間関係煩わしく感じてヤバいぞ
60: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 02:53:42.79 ID:ro3jIIYC0
>>57
まあそれでええわ、元々陰キャやし
ワイみたいな奴も少しはおるやろ
58: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 02:52:42.31 ID:ro3jIIYC0
今年は現役より浪人の勝ちやろ
59: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 02:52:54.66 ID:yWmTQVhE0
ワイ大学一年やけど、今の所浪人の方が楽しかったな
62: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 02:54:22.09 ID:ro3jIIYC0
>>59
夢無いやん、
そういうこと言うのやめてや
64: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 02:55:04.34 ID:yWmTQVhE0
>>62
受験失敗したからかもしれん
関西のしがない国立でひっそり学んどる
76: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 03:02:01.26 ID:GsvZt4etp
ワイも宅浪経験者や
最初の2ヶ月は楽しかったがその後は精神的に辛かったわ
親はにっちゅう働きに行ってるのにワイは何をしてるんやろって思ってしまった
79: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 03:04:18.51 ID:ro3jIIYC0
>>76
予備校代使わないだけマシや
80: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 03:04:52.30 ID:SbLEf+zT0
ワイも宅浪してたわ
理系なら宅浪でも参考書さえあればいける
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1605720517/
河合塾やったけど楽しかったな 死ぬほど勉強して結構遊んだ
童貞も捨てられたし第一志望にも合格できた
予備校通ってたけど、教室の人口密度高いのと講師が偉そうなのが嫌でやめてしまったわ。