1: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:24:43.99 ID:ynrI2Yn3p
首都圏の国立であの難易度はお得すぎ
2: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:25:16.73 ID:SbIFiQoI0
アクセス悪過ぎて憤死したわ
5: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:26:24.78 ID:ynrI2Yn3p
>>2
東京圏にある時点で東京への出やすさはダンチ
4: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:25:40.81 ID:ynrI2Yn3p
勉強そこまでできないけど都会に出たい地方民には是非ともおすすめ
国立だから学費が安い
8: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:27:04.54 ID:ynrI2Yn3p
狙い目やね
10: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:27:25.91 ID:8NfxVv+70
場所が不便
11: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:27:37.78 ID:k1fk+IePa
なんで医学部無いの
123: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:53:16.86 ID:sweYLkzRa
>>11
埼玉医科大学(私立)あるやんけ
13: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:27:57.86 ID:ynrI2Yn3p
コスパが良い
14: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:28:09.66 ID:ynDVmsV10
しかも3教科で受けられる
15: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:28:10.82 ID:vOKTGdaD0
最寄り駅が南与野とかいう陸の孤島
19: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:28:59.92 ID:ynrI2Yn3p
>>15
電車で池袋まで28分新宿まで33分
16: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:28:12.73 ID:lOTDu5Kl0
バスより自転車のほうが早い
18: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:28:48.59 ID:nLC+Pt350
法学部 農学部 医学部がない欠陥大学
20: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:29:25.22 ID:DUYxdAZK0
教育が名門なんやっけな
22: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:29:42.39 ID:6aY2wjo10
埼玉県と同じで大袈裟にディスられるけど、慣れてしまえば割といいよな
24: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:29:55.50 ID:kDEfiuGA0
もうちょい頑張って千葉か都立行け
33: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:32:05.21 ID:ynrI2Yn3p
>>24
そこらは凡人にはなかなかキツい
だからこそ凡人でも首都圏の国立に行ける貴重な大学なんや
25: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:30:16.10 ID:ynrI2Yn3p
Cygamesの社長も埼大出身やからな
グラブルやシャドバは埼大OBがつくった
34: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:32:33.42 ID:bE9qYMKIp
埼玉の東大
39: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:33:17.59 ID:ynrI2Yn3p
ノーベル賞受賞者も出したからな
41: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:33:58.77 ID:ynrI2Yn3p
特に理系の場合私立だと学費が高すぎるから貧乏人にもおすすめ
45: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:34:52.84 ID:aEf0ILZXM
名前のせいで損してる大学
48: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:35:31.33 ID:ynrI2Yn3p
Suicaつくったのも埼大OBやで
50: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:36:21.92 ID:ynrI2Yn3p
半端な受験生は埼大考えとくとええ
56: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:37:23.68 ID:ynrI2Yn3p
東京圏に出たい地方民も多いやろ
70: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:40:49.61 ID:kfYpqKFQ0
>>56
東北出身者多いな
東北は埼玉大レベルの国立ないから
58: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:37:59.57 ID:IvOSG2FY0
世間的な認識では駅弁大学だろ
千葉大横国よりは相当落ちる
67: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:40:01.56 ID:ynrI2Yn3p
>>58
学力ある人は千葉横国行けばええねん
ワイが言いたいのはそこまでレベルが高くない人や
62: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:38:36.82 ID:OylIWq210
法政以上かもしれないが
立教明治よりは確実に下だな
69: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:40:45.77 ID:ynrI2Yn3p
ニホニウム発見にも関わってたし
71: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:41:09.66 ID:aEf0ILZXM
埼玉大学って教師か県庁に行くやつ多そう
73: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:41:23.75 ID:Idz0DkNA0
埼玉大学第一志望だったけどセンターこけて茨城大学に入学した俺が来ました 泣
ちな法政は蹴った
75: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:42:01.89 ID:ynrI2Yn3p
>>73
まあええやろ
85: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:44:22.18 ID:5QHAVQLKM
大学時代くらいマジで首都圏でた方がええぞ
地方都市と比べたら全てにおいて選択肢が豊富すぎる
90: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:45:35.23 ID:ynrI2Yn3p
理系は半分が後期試験組という驚き
物理学科は後期が前期の3倍おる
98: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:47:59.41 ID:kfYpqKFQ0
>>90
二期校時代の名残やな
昔の埼玉大一期校落ちた人をかき集めてた
91: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:46:17.95 ID:ynrI2Yn3p
実は理学部の定員が多い
92: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:46:34.16 ID:SoCJTqHJM
なぜ日本最高の文教都市にある国立大学がこんなにショボいのか
111: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:51:22.52 ID:IvOSG2FY0
>>92
さいたまなんて東京のベッドタウン止まりだから
重工業発達した歴史ある大都市の千葉、横浜とは格が違う
93: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:46:43.06 ID:FJ8cTtiOd
横国筑波東外お茶
千葉農工上智
都立理科大ICU電通
明治立教青学
埼玉横市学芸中央法政
首都圏の中堅どころはこんなもんや
97: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:47:49.26 ID:ynrI2Yn3p
>>93
こんなもんやね
113: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:51:33.45 ID:aEf0ILZXM
>>93
お前らいつも電通と農工は入れるのに
海洋だけは除け者にするよな🥺
96: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:47:16.30 ID:ynrI2Yn3p
受験生やとそろそろ限界が見えてきた人もおるやろ
是非ともおすすめや
102: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:49:13.78 ID:FNmLz5R90
通ってみるとそんなに悪いところじゃなかったけどな。
107: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:50:40.06 ID:ynrI2Yn3p
理学と機械土木はそこそこ研究力高い
108: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:51:09.96 ID:RtIWtz40M
チャリで行けるから通おうとしたけど
国立で偏差値高いからやめた
109: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:51:11.19 ID:lJTLriiL0
埼玉大学って何が有名なんや?
医学部ないし
115: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:52:21.57 ID:ynrI2Yn3p
>>109
理学 機械 土木 教育
112: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:51:31.79 ID:ynrI2Yn3p
他の首都圏国立はかなり難しくなったからな
ここが最後の砦や
114: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:51:40.11 ID:3tsV0pfdd
埼玉出身の親戚が神格化してて草生えた
早慶未満やんけ
120: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:52:53.50 ID:ynrI2Yn3p
>>114
そらそうよ
129: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:54:23.77 ID:ynrI2Yn3p
電車で池袋新宿渋谷まで一本なのもいいな
上野も近い
136: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:56:42.24 ID:CXXe8AOO0
埼玉県で就職するならコスパ最強
公務員ならなお良し
140: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:58:12.80 ID:wGquNUzo0
大学の名前にダサイタマがついてるせいで評価下がってるの草生えるわ
受験生もこんなダサい大学は嫌なんやろなぁ
144: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:59:56.09 ID:S1Or3nAua
>>140
確かに
都道府県名国立でその県の中心駅にすぐ行けないてのがなんとも情けない
159: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 23:02:25.77 ID:ynrI2Yn3p
>>144
別に東京でやすいからええやん
駅弁でここまで東京に出やすい大学ほとんどないぞ
145: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 22:59:57.08 ID:6LQWrVzX0
医学部無いとか雑魚いよね
千葉大のがいい
148: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 23:00:19.42 ID:Sj78JHjd0
学生の大半が東北出身者だゾ
158: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 23:01:48.03 ID:kfYpqKFQ0
>>148
院で東北大にロンダ目指す人も多くて草
150: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 23:00:43.55 ID:bMeZZWuA0
5S最強格
155: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 23:01:23.92 ID:JaRlK4Qlp
理学部後期には宮廷落ちや東工大落ちがゴロゴロおるから
理学部なら千葉横国筑波神戸には勝ってるやろ
前期は知らん
156: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 23:01:25.23 ID:4QuepwuvM
東北大諦め組の巣窟やぞ
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1606742683/
東北大のワイも後期埼玉で出してたわ
言うて中堅国立の中ではトップレベルやろ
関東なら宇都宮や群馬まで下げればかなり簡単になる
ここ受かってたけどクソ田舎だから法政行ったわ
東京圏なら東京大学行けよ アホか? 頭悪いんか?
あんな僻地の茨城大学行くなら、まだ法政行った方がよっぽど良さそうだけど
埼玉って…まぁ…ねぇ…?
東京に近いしか褒めてなくて草
馬鹿しかいねーのか?
東京に近いって相当アドバンテージだろ
てか理学部やノーベル賞も褒めてるやん、ブーメランやで
>>8
そんなん東京の国立にゴロゴロいるわ
ノーベル賞受賞者がゴロゴロいるってw
上の大学は他にあるけど、難易度がちょうどいいってのがスレタイにもある主題だろ
文盲すぎん?
東京大学18名
東京工業大学3名
埼玉大学1名
ごろごろいるだろw
東京の国立12校中2校だけなのに東京の国立にゴロゴロいると言われましても
てかこんなのどうでもよくて、スレで他の要素も褒められてるから7は文盲発言だよって話な
大宮駅とは言わずとも、浦和駅の徒歩圏内ぐらいの位置にあったら、もっと難関になってたのかねえ。
周辺に難関大学ありすぎるから大して変わらなそう
てか今も難易度は金岡広クラスだけど、格下扱いされてるしな
変則的な入試だけど金岡広くらいの難易度はあると思うよ
でも扱い悪いからお買い損では?
地方から都会に出たい人にはおいしい大学だな。難易度まあまあで学費も安いし。もう少し背伸びすれば都立電通農工海洋学芸らへんも狙えるか。
埼玉以北の田舎民で学力は東北筑波未満の子達が、東京(MARCH等)はカネ無いし怖いけど埼玉なら安心と人気なんだよな 理系ならアリ
名前が「武蔵国立大学」なら千葉横浜と同難易度だったよ
※16
海洋学芸は難易度変わらんやろ
※16
電通と農工は少し背伸びどころじゃないだろ
※20
学科によって差がすごいから一概には言えんよ…
一概に言えないか?農工は明らか格上だろ
海洋から農工までを一括りにして少し背伸びって言うのに違和感あるわ
埼玉県内で教師か公務員になるための大学だよ
埼玉大行くぐらいなら早慶行くわ
埼玉と電通農工だとそもそも科目数からして違うだろ
農工なんかは科目数が違う上で埼玉より偏差値自体も明らかに高いからな
※24
埼玉いこうとするやつには早慶なんて無理無理。
なにこいつ、埼大理学部持ち上げてんだ。後期ですら、千葉大の前期にすら受からないようなやつばかりなのに。埼大に宮廷れべるなんてほぼいない。