薬学部のある大学にエスカレーターで進める中高一貫の私立か、理系大学への進学率が高い私立か、授業時間で化学を重点的に行う私立という3パターンを提案され、何校か志望校を選んだようだ。
だが驚いたのは入学後にかかる費用。なんと修学旅行費が96万円で、制服などの備品が15万円。さらに中学、高校6年間でかかる費用が580万円と知ったノッチは絶句。「高級車、外車が変える…」と目を丸くし、思わず「ちょっと考えさせてくれ」と言ってしまい、妻から「どういうこと?もう始まってるんだけど、受験」と激怒された。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4bd6dcad8345b1b59ee16cb4df8b05319c38b49
こんなん地獄やん
年100万くらい工面しろや
一時期夫婦でよくテレビ出てたのに全く見なくなったな
公立トップに行けばいいのでは
家計厳しいのに私立しか選択肢ないとかガイジかよ
中高大私立で大学は薬科って尋常じゃない額飛ぶやろ
ノッチに払えるんか
6年で580万って年間だと100万以下やん
私立だとそんなもんやろ?
修学旅行にマカオでも行くんか
薬学部ごとき活かせるためにエスカレーター式のところに行く必要性なんて皆無やろ
普通の公立行けばええやん
>>49
国立ならともかく私立なんてピンキリやからな
この企画って第一志望のところ皆受かってんの?
>>51
今までジャガー横田の息子と父娘の漫才師の娘がやっでるけど
どっちも第一志望落ちとる
>>87
そうなんか
子供的に受験勉強と結果を全国に晒されるってどうなんやろ
疑問なんなけどなんでトンキン連中ってやたら中受するんや?
偏差値60以上の公立行けば指定校推薦でMARCHの枠あるし
なんなら1~2年予備校通わせて一般で千葉でも横国でも受けりゃええやん
>>55
上級は私立行かせる
→公立が掃き溜めになる
→そんなところに子供入れたくない
→皆私立に行かせようとする
>>55
ちゃんとやれる奴は浪人すりゃそのラインまで上がるけど
残念ながらそこにさえ到達しないのが大半や
そんな高くないやん
6年間でやろ?
テレビで受験勉強の取材うけるとか子供のストレスやばそう
薬学部行くだけなら私立に行く必要感じないんだが
都会では普通なんか?
車と比べてて草
公立の中高一貫行けば良くね?
>>80
コレメンス
進学実績はあんまよくないけどガチガイジもおらんから快適やったわ
修学旅行費おかしいやろ
ベガスにカジノしにでも行く気か
>>102
私立の修学旅行は海外珍しくないもんなあ
どこ行くのか知らんけど
女の子なら薬学部出たら結婚してもそこそこいいパートで働けるしええと思うで
>>108
ドラッグストアとか病院薬局じゃなくても
薬剤師免許持ちって引っ張りだこやからな
>>108
薬剤師なるまでが狭き門
頭の良い公立を受験させりゃ良いのに
東京の公立の民度レベルがよくわからん
>>124
大阪市内と東京23区の公立中は日本の最底辺やと思って差し支えない
田舎の公立中とは全然ちゃう
>>136
じゃあ、受験一択だな
俺のとこは公立優位地域だから医師目指すやつと多動で座れん子が一緒のクラスw
中3だが、学校まったく荒れてない
女子はなんか良く揉めてるらしいw
東京は大変やな
東海地方やと私立=アホのイメージのが強い
東海、滝と例外はあるけど
私立の薬学部って大学によっては誰でも行けるレベルやしな
まあだいたい頭いいけど
芦田プロ 「学費て自分で出すものじゃないんですか?」
国立薬はまあ無理だろうから無理やり私立ってことかね
でもエスカレーターで堕落して薬剤師になれない可能性の方が高そう
イエスウィーキャンで稼げ
オバマが大統領に返り咲いたら一瞬で払えるわ
芸能人は金はあるけど学歴がない
それに加えて一緒に仕事するテレビ局員が高学歴ばっかで
学歴コンプレックスを常に刺激されるんで人一倍熱心になる
ジャガー横田と医者の子も塾通いまくってたけどクソ私立にしか受からなかったな
やっぱ中学受験は遺伝というか才能が全てやろ
小学生の時点で薬学部行きたいとか本人の意思じゃないやろ
糞親だな
>>211
化粧品開発の研究員になりたいって明確なゴールはあるらしいで
私立中学出身なのにFランのやつを見るとなんかもう悲しくなる
薬学部に進学できるって慶應か?
正直子供の学費も払えない親はダサいわ
男なら正々堂々一般入試
車と子供の学費比べるなw
誰も三流芸人なことは否定しなくて草
国立教育学部附属小中→県内トップ高校→旧帝早慶医学部
が一番サラリーマン家庭にはええと思うわ
>>262
ワイ国立教育附属から最終的にマーチ低みの見物
19コメント
中学から大学は私立薬とか決めるの早すぎ。中学からなら国立医学部もまだまだ間に合う。
デンソーの企業内学園ってそんなパッとしない奴の行くとこなんか?
理系エリートを囲い込みしてる養成所みたいなイメージ持ってた。
慶應の薬学ならかろうじて理解出来なくもないけど
それ以外なら大学受験で普通に入れるよね
この密着でギャラ幾らなんだろう
合否も全国に見せないといけないから、学費数年はまかなえるかな
高級車、外車が買える…
いや買うなよ
そもそも小6の時点で薬剤師になりたいのか?っていう
親のエゴで中学受験させられたやつは軒並み大学受験で苦労してたな…
MARCH以下の附属私立に遊ぶの我慢して頑張って入る意味がわからん
競争率高く大学受験でそれ以上受かるのに…学費も公立なら3年間の費用私立は入学金で消える
附属はやっぱり早慶くらいじゃないと旨味ないよね
早慶は内部強いし進学保障のメリット自体もでかい
冒頭の文章構成は誰が書いたんや
記者ならクビ、イッチなら勉強せい
偏差値50代の高校だと半分以上ガチFに行くことになるからメリットあるよ
大東亜帝国の附属とかめちゃくちゃ簡単、マーチ附属が一番コスパ悪いんじゃね
ちゃんと上見てるのに大東亜帝国の附属はもったいなくないか?
私立ならもっといいとこ入るか公立で真面目に勉強した方がいいんじゃないか
子供へのプレッシャーすごくてかわいそう。
中学受験でここまで勉強しないと志望校に入れないなら中学受験せず大学受験しても厳しい
だったらやる気ある小学生のうちに頑張ったほうがいい
※11
そりゃ良いとこ受かれば良いんだけどな
50前半の人とかほぼガチF行くことになるし、真面目に勉強するやつは高校で偏差値60後半はいくやん
※8
早慶附属いけるくらいなら大学受験の早慶のほうが簡単だから旨味ないよ
薬学なんて阪大以外は大したことないのに、わざわざ私立行く意味がわからん
日本は大学の学費高すぎと思うけど、よその国はもっとかかると言うね…
若者に投資しない国は滅びるで
スレにある国立大学附属小中→公立トップ→旧帝早慶医学部で奨学金たんまり借りなあかんかったワイの家庭は………と社会人成りたてでしみじみしてる。しがない士業
受験始まるまで詳細を知ろうともせず
土壇場になって知って絶句って酷すぎるな
妻に丸投げだったのかな