IT・電化製品

食べ物

ニュース

名大工学部生です。質問ある?

3コメント

1: 名無しなのに合格 2014/09/19(金) 17:14:34.62 ID:4RxCv1Sx0.net
現役です。

6: 名無しなのに合格 2014/09/19(金) 19:27:00.03 ID:thXAiObR0.net
数学、英語、理科の使用教材教えて

7: ◆snA2fbWFJU 2014/09/19(金) 19:34:14.97 ID:4RxCv1Sx0.net
>>6 
【数学】

学校の補講でいろんな大学の良問解いた 

【英語】 




【理科】
学校で配られた教科書傍用問題集 


9: 名無しなのに合格 2014/09/19(金) 20:09:48.77 ID:DvvlK49B0.net
ほんとにこれだけ?


>>9 
あとはセンター対策の問題集数冊だね 


10: 名無しなのに合格 2014/09/19(金) 20:11:36.12 ID:exY5nl7ri.net
名大模試の成績おしえて

11: ◆snA2fbWFJU 2014/09/19(金) 20:42:58.45 ID:4RxCv1Sx0.net
>>10
オープンしか受けてない
夏ぶっちぎりD→秋B

12: 名無しなのに合格 2014/09/19(金) 20:53:00.98 ID:7nE3TvE/0.net
英作文対策、長文の参考書、赤本は普通のやつか、15カ年か、またいつぐらいからやり出したのか

14: ◆snA2fbWFJU 2014/09/19(金) 21:05:56.67 ID:4RxCv1Sx0.net
>>12
英作はセンター終わってから過去問の添削をしてもらってた
長文の参考書は使ってない。赤本も問いてない。

進学校だったから文法とかは1年のうちに習い終わって、授業で長文解かされてたな。

13: 名無しなのに合格 2014/09/19(金) 20:59:10.97 ID:EUgCHN8K0.net
熟語やってないの?

15: ◆snA2fbWFJU 2014/09/19(金) 21:06:33.23 ID:4RxCv1Sx0.net
>>13
ネクステに載ってる奴もうろ覚えだし、特別覚えたりはしてない。

16: 名無しなのに合格 2014/09/19(金) 21:12:32.59 ID:rNRC4bJai.net
名大ってかなりローカルな大学だと思うけど、実際の所どうなの?


>>16 
自宅通い多すぎ 

17: 名無しなのに合格 2014/09/19(金) 21:14:56.67 ID:rNRC4bJai.net
センターで何割ぐらい得点しましたか?


>>17 
700弱です 
換算450弱 


18: 名無しなのに合格 2014/09/19(金) 21:16:58.04 ID:DHWfofPB0.net
今年最低点暴落したのは何が原因だと思う?
本番の得点と教科ごとの自己採点と共に教えて欲しいです

23: ◆snA2fbWFJU 2014/09/19(金) 23:02:39.12 ID:4RxCv1Sx0.net
>>18
理科の難化傾向かな
英6割数3割物4割化5割
最低点ギリギリで通りました

24: 名無しなのに合格 2014/09/19(金) 23:39:37.52 ID:7CmUnQ480.net
1年間頑張って勉強すればいけるかな?

航空宇宙コースに行きたいんだ

25: ◆snA2fbWFJU 2014/09/19(金) 23:50:26.89 ID:4RxCv1Sx0.net
>>24
君のこと何も知らないから無責任なことは言えないな
とりあえずがむしゃらに頑張ることができてから考えればいいよ

26: 名無しなのに合格 2014/09/19(金) 23:59:12.68 ID:DHWfofPB0.net
浪人率はどのくらい?
1浪ならそんなに浮かないよね

27: ◆snA2fbWFJU 2014/09/20(土) 00:08:27.34 ID:gJltqYQJ0.net
>>26
俺の周りは3~4割くらいのイメージ
全然浮かないよ大丈夫

29: 名無しなのに合格 2014/09/20(土) 01:02:22.23 ID:2IXW5UlC0.net
俺もオープンぶっちぎりD(多分ドベ100)だけどもう無理かな?

30: 名無しなのに合格 2014/09/20(土) 19:46:21.23 ID:gJltqYQJ0.net
>>29
俺もドベ150くらいだった
夏頑張れたんなら全然希望あるよ
諦めなければマジで逆転あるから頑張ってね

32: 名無しなのに合格 2014/09/20(土) 20:05:24.92 ID:OnyLCHkl0.net
滑り止めどこうけた?

34: ◆snA2fbWFJU 2014/09/20(土) 20:23:46.57 ID:gJltqYQJ0.net
一応滑り止めはMARCHを一つ受けにいって受かった。
名大落ちてたらどうしてたかなあ‥死んでたかも

33: 名無しなのに合格 2014/09/20(土) 20:13:56.79 ID:7IeBx12c0.net
名大理系は滑り止めに困るからな。
地元にはろくな私立はないし。
前期名大落ちると後期名工もかなりヤバイし。
俺は理科大にしたけど、理科大か、あと落としても同志社or明治くらいまでだろうな。

35: 名無しなのに合格 2014/09/20(土) 20:30:37.81 ID:X9W7u0tg0.net
このくらいの時期にマークとか記述とかどのくらい取れてた?

36: ◆snA2fbWFJU 2014/09/20(土) 20:35:00.09 ID:gJltqYQJ0.net
>>35
ベネ駿とか全統系を受けてた
マークは650くらい
記述は偏差値で言うと
英語75くらい
数学55くらい
物化50弱
得意な英語以外は本当に糞だった

39: 名無しなのに合格 2014/09/20(土) 20:42:31.42 ID:X9W7u0tg0.net
>>36
ありがとう
やっぱり武器ないときついか
英作文は例文暗記とかせずに解いて添削受けてたの?

40: ◆snA2fbWFJU 2014/09/20(土) 20:49:34.24 ID:gJltqYQJ0.net
>>39
英語の配点低いし、武器ってなるとちょっと違うな
どちらかというとそのアドバンテージのお陰で勉強時間を数理に全振りできたことが勝因だと思う
とにかくたくさん勉強すればいい

例文暗記なんてしなかったなあ
そんなもんに頼らず簡単な英語で書けばいいっていう持論があった
先生にはほぼ完璧と言われてた

37: 名無しなのに合格 2014/09/20(土) 20:39:14.69 ID:LhiBYsmO0.net
英語やべぇwwwwww
やっぱ単語と熟語?


>>37 
使った教材には一応入れたけど、単語と熟語はほとんど覚えてない 
自分で言うのも恥ずかしいけど受験英語に関してはある程度のセンスがあったんだと思う 
ただ解釈系の問題集は力になったかな 
あと、高2の授業でひたすら長文読んでたんだけど、予習やって寝ずに聞いてたら安定して点とれるようになったからやっぱり量かな 


38: 名無しなのに合格 2014/09/20(土) 20:41:24.52 ID:OnyLCHkl0.net
物理むずすぎね?


>>38 
要所を理解すれば大丈夫 
俺は参考書として漆原とか宇宙一を読んでた 


41: 名無しなのに合格 2014/09/20(土) 20:53:53.19 ID:LhiBYsmO0.net
おまえセンスあるわ
機械航空おちたの?

42: ◆snA2fbWFJU 2014/09/20(土) 20:57:08.00 ID:gJltqYQJ0.net
>>41
一応志望してたけど落ちました

43: 名無しなのに合格 2014/09/20(土) 20:59:26.20 ID:X9W7u0tg0.net
>>40
いま見てきたけど、確かに英語の配点低いな
俺は英語だけ記述62とかで他が50~53なんだわ
B判ってことは偏差値60くらいだったんだろ?
とにかく規則正しく集中して量こなすしかないかな

たぶん英語脳が早くからできてたんだな
諦めて例文暗記するわ

44: ◆snA2fbWFJU 2014/09/20(土) 21:11:01.71 ID:gJltqYQJ0.net
>>43
オープンB判は
英語60数学50物理55化学50とかだった

人によってサクセスストーリーは千差万別だからな
自分にあった勉強法を正しく見極めるのが一番大切
頑張ってね

45: 名無しなのに合格 2014/09/20(土) 23:00:14.77 ID:OnyLCHkl0.net
大学は楽しいですか?


>>45 
クソ楽しい 
ただ、目標みたいなものがないとダレてしまう気がする 


46: 名無しなのに合格 2014/09/20(土) 23:00:50.25 ID:bz9BhcXz0.net
音読してました?

47: ◆snA2fbWFJU 2014/09/20(土) 23:12:05.02 ID:gJltqYQJ0.net
>>46
してない
英語の勉強はスキマ時間の単語のみ

49: 名無しなのに合格 2014/09/23(火) 21:29:35.02 ID:C229jr3D0.net
先日行われた駿台ベネッセマーク模試で600/900でしたがまだ希望はありますか?現役です

50: ◆snA2fbWFJU 2014/09/23(火) 21:45:47.41 ID:vkx6iX3K0.net
>>49
センターなんて二次ができれば勝手にあがってくから
どれだけ二次力つけられるかが問題だね
俺が君ならまだ希望はすてない

国語は水物だけど、他のセンターだけで使う科目は12月からやれば普通に8割とれるよ
俺は年明けてからやったけどね

55: 名無しなのに合格 2014/09/24(水) 00:36:09.03 ID:ZphDKizD0.net
キャンパスライフ楽しいですか?
可愛い子は多いですか?
名古屋の住み心地はどうですか?


>>55 
楽しいよ 
文系学部とか農学部とかには割といるけど工学部はお察しだな 
東京みたいに人おおすぎないし、なんでも近くにあるし便利だね 
一生住みたい 


56: 名無しなのに合格 2014/09/24(水) 07:46:04.66 ID:QinvZ+PP0.net
名古屋大学駅便利?


>>56 
周りにはなんにもないから大学行く以外では使わない 

57: 名無しなのに合格 2014/09/24(水) 16:33:14.25 ID:t2VwTypM0.net
関西のやつもいる?

60: ◆snA2fbWFJU 2014/09/24(水) 23:59:02.99 ID:a3SVcSar0.net
>>57
いるにはいる、少ないけど

61: 名無しなのに合格 2014/09/25(木) 11:43:25.78 ID:teiu3kJm0.net
1日の勉強時間は?

62: 名無しなのに合格 2014/09/25(木) 14:59:25.77 ID:2WE7j6NT0.net
>>61
夏休みから始めた。
以前は課題を答えみながらやったりする以外はほぼ0

夏8~10時間
秋冬平日2~3 休日8~10

65: 名無しなのに合格 2014/09/25(木) 21:36:45.30 ID:vgLZZ0py0.net
コイツは夏から始めたとか言ってるが英語がクソできてたやつだと言うことを忘れてはならないん

66: ◆snA2fbWFJU 2014/09/25(木) 21:58:45.96 ID:2WE7j6NT0.net
そらそうだ
夏の時点で及第点とれる実力だったからね
そこから全然やらなかったから六割止まりだったけど。

手付かずの英語を伸ばす時間はなかったな

67: 名無しなのに合格 2014/09/26(金) 21:37:45.48 ID:+iodE9du0.net
マジでか!?
英語結構むずくね?
なんかコツとかあんの

68: ◆snA2fbWFJU 2014/09/27(土) 22:00:24.69 ID:k5OGuZNP0.net
>>67
俺はとにかくテンポよく読み進めることを意識してた
分からない一文があっても絶対にこだわらない
前後関係から理解すれば勝ちだからね
最低限の文法のルールを一瞬で思い出すことは前提

元スレ:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1411114474/

3コメント

  • 名無しの受験生 より:

    名大がローカル大学なのは流石に草
    全く受験知らん奴に言われてもね

  • 名無しの受験生 より:

    ※1
    日本トップクラスじゃないって意味じゃなくて、地元占有率が多いという事実に基づいていったんやろ

  • 名無しの受験生 より:

    2
    そうそう。名大や九大、地方の駅弁はもちろん東京の早慶やマーチも意外と地元占有率の高いローカル大学なんだよね

  • 「名古屋大学」の関連記事

    「旧帝大」の関連記事

    「工学部」の関連記事

    人気記事

    ニュース

    VIP

    芸能

    食べ物

    IT・電化製品