慶應SFC
ビリギャルを信じた、ただの軽量野郎が記念受験しそうだから
法政
早稲田社学
ニッコマレベルが宝くじ感覚で受けてそう
>>6
早稲田志望してる奴ら滑りまくって
だいたいニッコマ行くイメージw
>>41
大体そうだろうな
マーチすら引っかからない雑魚は多そう
逆に横国は共通テストだけで決まるから
不合格者のレベルが一番高そう
仮に東大理三であっても不合格者に馬鹿な人はいるよ
足切り確定なのに突っ込む人がいるからね
そういうレアケースあげたらキリがない
普通に考えて不合格者の平均偏差値が低いのは高倍率のとこだろうな
国立は実力相応の人たちが受けるから除外では
慶應は看護というニッコマ級の学部があるからね。
>>17
マーチ級だろ
北大水産、阪大外語、神戸海洋政策科学、九大、早稲田教育所沢、慶應SFC
不合格者のレベル低いのはこの辺かな
>>19
それは難関大学のなかの落ちこぼれ学部集めただけや。
そもそもレベルが低い
早慶全学部
要するにワンチャン狙いが多い大学ってこと?
ワタクの受験生にメジャーな学部は全部そうじゃない?
早稲田社学とか
あと共テが軽量だったり傾斜配点がかなり偏ってる国立とかね
一部例外除いて
早慶は記念が多いから低レベル山盛りやろ
俺の学校自称進やったけど横国目指したやつ全員大東亜~ニッコマ行ってたから横国に一票
>>44
大東亜の実力しかないのに横国受けさせるとか
どんな進路指導だよそれ。ひでえな。
っていうかニッコマ何人もいるとかそれ進学校なの?
関西大学
立命館大学
この辺
中央法政とか?
ニッコマ大東亜勢がワンチャンかける。
これは、早稲田
ほぼマーク、小論文なし。
ワンチャンの巣窟
「俺、早稲田落ちメェジ」
定番の自己紹介、乙。
これは確実に東工大だと思う
>>64
これ
センター足切りないから実力を勘違いした特攻勢が大量に受ける
国公立は基本一校しか受けられない関係で
合格ラインから著しく学力が劣るのに特攻する受験生はあまり多くないと思う
不合格の平均レベルが低いのは間違いなく私立
>>70
そうそう
当たり前なんたけどね
受験料収入あてにしてる大学当局にとっては
有象無象が受けに来て合格者と比べて不合格者のレベルが低くなるのは嬉しいことだろうな
記念受験が多いって意味で
早慶が一番該当しそうだね。上智とか記念受験っぽくないし、
国立はボーダーが数字できっちりでるから
ふざけた受験する人は少ないでしょう。
青学 立教 中央 法政 関大 立命館 関学
国立はセンターあるからある程度学力担保されてるって思いがちだけど
地方国立は地元の奴らがこぞって受ける
そういう志望するだけなら誰でも出来るって人が
国立落ちたwとか言ってるのは地方あるある
だから5sも不合格者のレベルは低そう
そこら辺かな
だんっとつで早稲田でしょ
受験生の半数はMARCHも受からない、3割はニッコマレベル
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1609032936/
早稲田商社学、文文構教育だな
早稲田は政経法理工以外とんでもないのが受けに来てることも多々ある
慶應の文と商b
地方国公立大学全て
※4
難関大学じゃなくて草
法政はガチで多いと思う。MARCHで1番偏差値低いんだっけ?わかんないけど、お前MARCHどころかニッコマも受からんだろって友達がみんな法政志望
これは防衛医科大学校一択
早稲田、慶應文SFCかな。
この辺は落ちてFラン行ったケース複数知ってるわ
早稲田商を受けに行った時、帰り道を埋め尽くす受験生の大半がアホそうに見えて、合格を確信した思い出
その前に受けた法とか慶應商Aとの差が酷かった
単純な記念受験も多いだろうしな私立は
記念受験の中に本当稀に受かっちゃうやつもいるだろうしな
国立は足切りある時点で試験当日会場にいる人はそこまでアホは存在しないからな
東工大は不合格者と合格者の学力レベルに差がありすぎる
東工大は今年から足切り制度変わって、600点での足切りから受験者数での足切りになったんやで
早稲田かな
実力がニッコマレベルの雑魚でも大量に受験してそう
北大だろうね
とにかく宮廷ってやつらが現実を見ずに舐めてかかって爆死するイメージ