ある程度余裕があるとか、どうしてもなりたい職業のためとかなら行ったほうがいいと思うがな
ある程度の余裕ってのは、学費や生活費は親が出してくれて、バイトするのは遊ぶ金のためだよ、とかそういうの
あとは貧乏人でも頭よくて学費免除とかになるなら行った方がいい
大して頭もよくない貧乏人が無理して大学行っても、奨学金借りまくり、生活のためにバイト漬けで悲惨だからな
まともな大学生活送れんし、卒業後は借金1000万円
ある程度余裕があって入ってきてる周りの奴は普通に恋愛したり遊んでるのに自分は生活のためにバイト漬けよ
ある貧乏大学生の話で自分は生活費のためにバイト漬けなのに
周りの奴らは親の金で生活して遊んでるとか泣きながら言ってた
長い
産業でかけよ
話長いやつはだいたい馬鹿
言うてそれほど頭よくなくても宮廷早慶行けるレベルなら
多少無理していった方が生涯年収高くなるやろ
>>6
文系じゃ可処分所得で見ると微妙だし、大学生活悲惨だよ
ある程度の大学だと周りはある程度裕福なヤツばかりだし、
そこに生活費のためにバイトしてるような貧乏人が混ざると浮く
高卒生涯年収:1億7530万円
早稲田卒生涯年収:3億8785万円
医学部がない早稲田ですら2億以上の開きがあるぞ
>>17
可処分所得って知ってるか?
>>20
それ計算しても2億の開きがあったら、1000万の借金を補って余りあるよな?
>>24
ダメだこりゃ
額面だけではなく可処分所得を見れるようになってこそ一流
例えば東大卒の官僚の生涯賃金って5億円くらいあるんやが、実際にもらえるのはその半分程度
ただ官僚になる人の多くは大きな仕事に携わりたいとか、
やりがいのある仕事をしたいって面が強いからそれでもええのよ
だめだこりゃはワイのセリフやが…?
3億8785万円のうち仮に4割が税金としても2億3271万やろ
高卒は2割が税金として1億4千万ちょい
これでも9千万の開きがあるやんけ
高卒ならどのみち大学生活送れんから良いことないやん
>>14
借金まみれになったり、若い頃に恋愛未経験になる惨事は防げるで
高卒なんて工場勤務とかでもっと恋愛環境悲惨になる可能性あるやろ
>>19
そうでもない
統計上は工場とかそういうとこでも普通に恋愛して結婚してるからな
で、統計上は20代前半、特に22くらいまでに童貞処女を脱せなかった奴は
その後もずっと童貞処女のままであることがほぼ約束されてる
まあ、当たり前だわな
>>22
それは環境のせいじゃなくて本人の性質の問題やろ
そういう奴が大学行かずに高卒で働き始めたらもっと悲惨や
>>36
ミクロな話はしてない
>>38
ミクロじゃないぞ
ワイは若い時期に生活のために時間潰して高齢童貞処女になってほしくないんや
まともに恋愛して結婚して子供作るのがなんだかんだで一番幸せ
奨学金返済に負われて婚期逃す馬鹿がどれだけ多いことか
馬鹿なことで若い時期を潰したからな
被害者を増やしたくない
ずっとバイトしてようが大学生活を満喫出来るやつは出来るぞ
>>45
どうやってや?
奨学金なんて月多くても4万とかやろ
それでそんな結婚できんほどの負担になるか?
>>47
そんな少なく住むわけ無いやろ
みんないくら借りてるか知ってるか?
要はFランク大学をなくせって話やろ
アホな貧乏人ははよ働いたほうがええ
>>53
イッチは宮廷や早慶もアウトって言ってるで
>>55
それは意味わからんな
そのレベルなら余裕で回収できるやろ
奨学金破産する奴も増加してる
敗者のザマをみて学ぶことはあって
も敗者の言葉から学ぶ奴はいない
お前が本当に誰かに何かを伝えたいなら
お前の惨めな経験談をつらつらと述べるんだな
貧乏人の程度を言え
>>62
親に学費と生活費出して貰えない
生活費は一人暮らしだとして月最低15万
貧乏人は大学行くな←×
貧乏人は国立に行け←〇
親がハズレで私学行くやつなんて普通にクソアホなだけでは
>>66
それが割といるんだな
高校の教師も名目上の進学率高めたいから進める
え、イッチは金ないのに私学行ったクソアホなん?
どうせイッチは高卒で働いてたら
貧乏でも大学行くべきみたいなスレ立てるやろ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609208447/
貧乏だけど戦略的に金かからないルート(実家から通える大学で授業料全額免除)選んでたらコロナニートになったから逆にある程度苦労した方がいい気がしてる。
24が理解できないなら確かに大学行く価値なかったなこいつには
こいつは多分高卒だと税金が引かれないと思ってるんだな
男は知らんが女で22歳で処女って、よっぽど生真面目かかなりのブスであって学歴は関係ないと思うのだが...
可処分所得ってなんすか?
医者なんかにでもなら無い限り、専門学校でも行って専門職にでもなったほうが良かったろうになんて奴はいっぱいいるからな。
貧乏人ほど必要。
公務員なら尚更
給料の上がり方が違う。
高卒は安い給料で高卒の仕事をさせられる。
一部の成功談を持ってくるけどこれが現実。
貧乏でも国立なら入学料授業料免除プラス毎月3万の給付奨学金もらえるよ
大学行って生活のためにバイト三昧したら高齢童貞になるんなら高卒で生活のために働いても高齢童貞になるやろ。
学校と学科は選ぶんやで?クソ大学の文学部とか理学部とか出ても高卒と同じような給料の職しか無いからな。
間違っても史学科とか物理学科とか行くなよ?
文学部理学部芸術系体育系は教員になるんでなければ金無いやつは行くのは辞めとけ。金持ちが道楽で行くところや。
行くなら医歯薬看護系か工学部の機電系建築系やで?
京大理学部物理学科ワイ…
よほどの才能がある人間とか天才とかじゃない限り貧乏人が大学なんて行っても意味ないよ
貧乏人は高卒で働いて社会の歯車になるのが分相応って事
※14
俺らにゃ縁のない話よな
むしろ才能がない奴こそ大学に行くべきだろ。何もできない凡人以下ですら学歴があったら大手の就活通ることがあるんだぞ。
才能ありなし関係なく社会構造的にみんな大学行くべきだろ
※13
京大理学部に物理学科はないという重箱
まあ学外の人に説明するのはそういうほうが通じるよね
> 早稲田卒生涯年収:3億8785万円
このデータって卒業生の就職先上位20社までのデータだから
早稲田でも上の方を抽出した結果なんだよな…
可処分所得?
こいつなんか致命的な勘違いしてないか?
結論:文系はバカ(笑)