1: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 03:34:56.21 ID:gEF45k7v0
くっそ憂鬱やわ・・・
2: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 03:35:27.86 ID:4nrjHf3J0
何歳?
3: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 03:35:48.95 ID:gEF45k7v0
>>2
30代
5: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 03:36:30.72 ID:fN2wxBLQ0
バイト代出るの?
8: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 03:36:58.06 ID:gEF45k7v0
>>5
うちは出ない
10: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 03:37:42.62 ID:fN2wxBLQ0
>>8
そらしんどいな
13: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 03:38:11.53 ID:gEF45k7v0
>>10
出るところは出るらしいけどはした金よ
20: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 03:40:49.25 ID:2sOnaA2Z0
ワイのところ出るけど、拘束時間長いから時給換算したら最低時給割るで
21: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 03:41:17.22 ID:gEF45k7v0
>>20
あんなもん金払ってでもやりたくないよね
47: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 03:49:31.67 ID:aHSIRLog0
ちなわいは絶対に間違えられない1日目最後のやつが当たってるから死んだ
49: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 03:50:19.05 ID:gEF45k7v0
>>47
リスニング?まじでやだよね
特に今回窓開けてるからなんか外で騒がれたら本当に終わると思う
55: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 03:52:06.36 ID:aHSIRLog0
>>49
今回は本当にヤバそう。
嘔吐する受験生でたらどうするねん。
60: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 03:54:07.97 ID:gEF45k7v0
>>55
トイレに閉じ込めてたいそんな奴今回は
7: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 03:36:53.44 ID:YnHInWlv0
解答おせーてや👉
9: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 03:37:34.99 ID:gEF45k7v0
>>7
共通テストはどっかの業者が作ってるから解答を知りようがない
6: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 03:36:44.25 ID:aHSIRLog0
同じく
11: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 03:37:42.98 ID:aHSIRLog0
あの分厚い監督要領読む気にならんな
15: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 03:39:05.41 ID:gEF45k7v0
>>11
その場で燃やしてやりたい本当に
19: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 03:40:46.45 ID:aHSIRLog0
>>15
その場合は空ポスト増えて若手ホクホクやね
22: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 03:41:49.00 ID:gEF45k7v0
>>19
枠が急にあくとそれはそれで人事がしんどい・・・
12: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 03:37:44.83 ID:H4L8aeHqM
コロナでセキしながらも無理矢理受験してる奴沢山出るぞ。
いやすぎる
15: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 03:39:05.41 ID:gEF45k7v0
>>12
普通に感染拡大すると思うし
ワンチャン年寄りの教員で死ぬ人出ると思う
14: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 03:38:51.87 ID:b5YpBaN40
受験クラスター絶対多発するわな
16: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 03:39:36.26 ID:gEF45k7v0
>>14
本当の地獄は大学の個別入試だと思う
32: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 03:44:26.25 ID:b5YpBaN40
>>16
全国の学生が動き回るんやもんな
ワイらも他人事じゃないな
38: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 03:46:40.99 ID:gEF45k7v0
>>32
それもだし絶対に罹ってウケられなくなる人でてくるから対応で死ぬと思う
17: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 03:39:42.82 ID:ffJNVqc30
女が泣き出すで
18: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 03:40:08.02 ID:gEF45k7v0
>>17
泣いたらひっぱたくわ今回は
23: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 03:41:56.60 ID:P/hbbkair
試験監督って学生がやっとるんかと思っとったわ
26: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 03:42:44.52 ID:gEF45k7v0
>>23
普通会場先の大学の教員が持ち回りでやってる
慶應みたいな一切利用しないところはやらないけど
25: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 03:42:30.72 ID:sdTBlgcZ0
ああいうのってやっぱポスドクとかその辺の身分の人に振られてるの?
28: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 03:43:22.18 ID:gEF45k7v0
>>25
正規雇用されている大学教員が普通にやる
30: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 03:44:14.21 ID:aHSIRLog0
>>25
専任教員の大部分が駆り出される
37: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 03:46:12.49 ID:sdTBlgcZ0
>>28
>>30
そこまでしないと人足りないぐらいなんや…
ご苦労様です…
33: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 03:44:36.65 ID:2sOnaA2Z0
横はスペース空いとるけど前後はスペース取れてないで。
でも入試センター的にオッケーなんや
感染対策は十分ってどの面でいうとるんやろな
34: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 03:45:16.42 ID:dakA4NFG0
あれベテランの教授も駆り出されてて草生えるわ
42: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 03:47:49.35 ID:gEF45k7v0
>>34
基本的にベテランになるほどこういう入試業務は回ってくる
ミスおこしにくいからね
149: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 04:23:29.27 ID:oiYRB5Vp0
神戸大学いったら山中教授とかおるんやろな
153: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 04:24:15.30 ID:gEF45k7v0
>>149
京大じゃない?
それにあのクラスだと流石にあたらないと思う
39: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 03:46:49.86 ID:72DKslz30
一回やったことあるけど二度とやらんって心に誓ったわ
40: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 03:47:02.55 ID:DIcbsQOW0
ほんま今年は特にかわいそう
あれだけ集まるんだからコロナおらんわけないしな
45: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 03:48:45.25 ID:gEF45k7v0
>>40
これで検温禁止+文科省が何かしてくれるわけでもないからな
ほんまに文科省は○んでほしい
58: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 03:53:46.68 ID:DIcbsQOW0
咳エグい奴どうするんだろ
59: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 03:54:04.98 ID:2sOnaA2Z0
こうなるのわかってたのに
なんの対策も取らん奴らってなんなんやろな
80: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 04:02:06.64 ID:jBoTqIJU0
医大も試験会場とか正気の沙汰とは思えん
院内感染防ぐために学生は入れんのに
83: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 04:03:35.84 ID:gEF45k7v0
>>80
頭おかしいやろ
医大やから当然試験監督も医大の先生やで
まあ試験当たった人間は患者に暫く合わないとか対策してると思うけど
85: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 04:05:02.97 ID:2901fiiX0
急な変更で受験生が混乱するとか叩きまくった世論様様やね
受験生様のために最初決まった通りやるんやから文句のつけようがない
90: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 04:05:55.24 ID:gEF45k7v0
>>85
共通テストがあることなんてずっとわかってたことなのに
何もしなかったからね文科省
88: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 04:05:45.04 ID:jBoTqIJU0
厚労省「医師国試は検温するぞ。引っかかってコロナ陽性なら受験させないから国試浪人しろ」
文科省「検温は受験生が動揺しちゃうからしません!w」
前者もまあ酷いが後者はもうギャグだろ
89: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 04:05:50.73 ID:MZlHr80Wa
見る限り文科省まじでヤバそうやな
91: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 04:06:33.27 ID:gEF45k7v0
>>89
文科省と厚生労働省は群を抜いてやべえわ
94: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 04:07:19.17 ID:kC64cacu0
まあどこかしらでクラスター起きるやろ
そこに鉢合わせないことを祈ってるで
99: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 04:08:31.26 ID:gEF45k7v0
>>94
絶対に起きるで
起きても文科省はなんも尻ぬぐいせんからな
96: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 04:07:55.70 ID:YnHInWlv0
まぁ受験者50万いてコロナが0人なわけよ
97: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 04:08:13.55 ID:da03/zCS0
うちの大学は日給3万や
それでもやりたがらんけど
103: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 04:09:35.75 ID:gEF45k7v0
>>97
私大?
104: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 04:09:44.82 ID:da03/zCS0
>>103
うん
107: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 04:10:57.39 ID:gEF45k7v0
>>103
私大はやっぱ金払い良くてええな・・・
102: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 04:09:32.29 ID:2sOnaA2Z0
いやマジでなんで大学教員が監督せんといかんのやろな。
自分のところの受験生ならわかるけど、予備校とか高校でやったらええやん
106: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 04:10:29.63 ID:gEF45k7v0
>>102
まあ試験制度として利用しているからってのが理由じゃないのかな?
慶應みたいに共通テスト一切利用しないところは試験監督ないし
108: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 04:11:32.21 ID:jBoTqIJU0
文科省が「マスクしてれば合唱はオッケー」とか通達だしてたのほんま笑ったわ
しかもエビデンスは全日本合唱連盟の報告書
なおNEJMの論文ではマスクしてても高密度低換気なら感染リスクがあると書かれていた模様
112: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 04:12:15.35 ID:gEF45k7v0
>>108
彼ら本当にいかれてるからね
125: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 04:17:01.14 ID:4+kiL9ZO0
検温禁止ってマジ?
それじゃお上はただのアホじゃん
131: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 04:18:35.27 ID:gEF45k7v0
>>125
禁止なのもおかしい
しろって言われて大量の学生の検温誰がすんねんって話でこれもおかしい
143: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 04:21:44.72 ID:DPFdABhka
よろしくニキー^_^
144: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 04:22:26.92 ID:oiYRB5Vp0
ワイの親戚もセンター試験の監督してたらしいけどは暇すぎっていってたな
カンニングしようとしてる子供は結構いるって言ってた
150: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 04:23:33.81 ID:gEF45k7v0
>>144
休憩挟むけれど8時間位何も基本的にやっちゃいけないんだよね
それがまじで苦痛
167: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 04:29:49.42 ID:gEF45k7v0
ただただ発狂するやつとか機材トラブルがおこらないことを祈るだけやで・・・
62: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 03:54:56.71 ID:DIcbsQOW0
文科省は現場に丸投げパターン多すぎる
65: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 03:56:27.62 ID:gEF45k7v0
>>62
あの無能集団ほんとうに○んでほしいわ
66: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 03:57:24.75 ID:aHSIRLog0
>>65
わかる。
対面授業半分以下の大学公開とか、本気で○意湧いたわ
68: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 03:58:10.72 ID:gEF45k7v0
>>66
文系学部卒って本当にガ○ジばっかなんだと思った
70: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 03:59:02.84 ID:DIcbsQOW0
>>68
仮にも専任教授クラスの人がそんなこと言わんでくれや
74: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 04:00:21.58 ID:gEF45k7v0
>>70
だって彼ら文系学部卒では一番できる層でしょ一応?
脳味噌足りてなさ過ぎて引くもん
77: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 04:00:48.50 ID:aHSIRLog0
イッチ、大学教員の恥晒しやな。
教員にまでなって文系煽りとか
81: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 04:02:30.15 ID:gEF45k7v0
>>77
文系学部卒のポンコツっぷりは煽りとかじゃなくてしゃーない
何の専門性もないから本当に使えんと思う
82: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 04:03:27.23 ID:aHSIRLog0
>>81
文系の問題じゃなくて、中央省庁の構造的問題と考え至らないところが浅はかやわ
84: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 04:04:24.92 ID:gEF45k7v0
>>82
構造的問題とかじゃなくて働いてる人間の頭の問題やね省庁は
98: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 04:08:26.22 ID:aHSIRLog0
>>84
イッチが傾聴に値しない大学教員であることは分かったわ
101: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 04:09:16.19 ID:gEF45k7v0
>>98
省庁の人間と付き合えば分かるよ
以下に専門性がないひと達の集まりなのか
111: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 04:11:54.89 ID:aHSIRLog0
>>101
それで文系叩きは短絡的。
視野が狭すぎるな。
というか理系でも同じこと起こるやろ
116: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 04:13:35.62 ID:gEF45k7v0
>>111
文系学部卒に専門性が欠けてるってのは事実だから仕方ないやん
だから専門家に感染症対策もまかせっきりだし
自分たちでは「調整」しかできないわけやろ
117: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 04:14:00.58 ID:GPZZpzBd0
文系の教員も理系のこと馬鹿にしてるからどっちもどっちやろ
119: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 04:15:08.42 ID:gEF45k7v0
別にその辺の企業とかで営業とかするなら文系学部卒でもええと思うで
でも例えば厚生労働省に法学部・経済学部卒の連中が沢山いてどうすんねんって話やろ
130: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 04:18:26.37 ID:DIcbsQOW0
専門性の高いことは専門家に投げるのはむしろ適切で、
問題なのは適切に専門家に投げられていないことなんだよな
138: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 04:20:32.39 ID:gEF45k7v0
>>130
そうなんだよね
専門性が無さ過ぎて専門家が言ってることがまず理解できないんだよ官僚たちの大半が
139: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 04:20:37.43 ID:sVgJzsH80
官僚って院卒が多いわけではないんやな
147: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 04:22:50.49 ID:gEF45k7v0
>>139
たまにいるで
あと省庁の海外留学プログラムで2年位希望者で選抜して欧米の院にいかせてる
148: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 04:23:05.95 ID:aHSIRLog0
まあこれが理系教員の文系認識だって、痛いほど知ってるからまあええわ。
ちなわいも官僚が学士ばっかりなのはホンマにクソやと思っとる。
155: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 04:24:34.63 ID:f/KsHGTp0
まーた理系が文系コンプ発症してんのか
156: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 04:24:45.03 ID:GPZZpzBd0
文系教員も理系のことボロクソに言ってるやつおるしお互いそんなもんやろ
急に被害者面しだすのが良くわからん
君らだって原発に問題あったら技術者のこと叩くやん
159: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 04:25:24.32 ID:qV7751BM0
なんJで文系煽りする大学教員とか嫌すぎるわw
164: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 04:27:41.07 ID:gEF45k7v0
>>159
文系煽りしてへんで
官僚が文系学部卒ばかりで専門性がないのが終わってるってだけや
162: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 04:26:38.85 ID:gEF45k7v0
話は違くなるけどど文系学部は国公立から消えてくと思うで
一橋とか金なくて死にそうやもん
171: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 04:31:24.41 ID:WTzN/oIz0
それでイッチは東大と京大卒どっちなん
173: 風吹けば名無し 2021/01/08(金) 04:31:51.88 ID:gEF45k7v0
>>171
どっちか卒やで
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1610044496/
文系コンプ...?
文部科学省と厚生労働省はほんと酷い
コロナ対策でも厚労大臣が表に出てこないし受験あるって分かってるのに対面授業進めようとしたし
文系コンプとかいうパワーワードすこ
文科省および天下り理事からの対面授業圧力きついわ
高学歴文系が省庁の構造を変えられないというね
理系大学教員は皆似たようなことを思ってる
ある人は教え子を文科省に送り込んでやるって言ってたなあ
学生は行きたがらないみたいだけど
検温禁止、監督官の過剰な防護禁止
理由は「受験生に不安を与えるから」
もうまじで文科省はどういう脳内構造してるんだ?
ワイの受験会場の大学担当になったら試験終了後のマークを黙認してクレメンス
試験監督は何もせずに金入ってくるから楽だぞ
東京に受験しに行かなあかんねんけどクソ怖い
だからといって受けへん訳にもいかんし....