1: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 18:10:07.63 ID:MVsM7Zw9
おつかれ
2: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 18:12:31.74 ID:MVsM7Zw9
私文は今日で終わりか
3: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 18:16:11.95 ID:QsWfP6G2
余裕だったわ
出来なかったゴミはさっさと浪人の準備しとけ
4: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 18:16:56.74 ID:Z4mX3dh+
倫政が激ムズ
5: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 18:17:19.89 ID:QTwJFlvi
英語死んだ以外の記憶無い
7: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 18:20:19.47 ID:B2XPROBv
リスニング爆死 あとは八割は硬い
8: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 18:25:16.50 ID:ie8YiPZU
リスニングゴミ
最後誰が喋ってるかワカンねぇよ
10: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 18:31:15.55 ID:e+6IfepM
気付いたら終わってた
12: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 18:36:09.75 ID:lNjIvOBD
英語リーディングの形式が模試と違いすぎて動揺で爆死
本来なら8~8.5割安定なのに多分5割くらい。
緊張に弱いんだなぁ
14: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 18:37:55.24 ID:xulLP6Jh
リスニングカス過ぎんか?
これ理科も超マイナーな問題出そうだし
数学も普通に殺しに来そう
17: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 18:39:08.21 ID:gOqwg5aS
国語はやけに優しかったわ
ドッペルゲンガー間違えたけど
18: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 18:39:20.90 ID:VAIG4FfO
リスニングキツすぎるわ
これで100点とか前みたいに50点でええやん
19: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 18:40:19.52 ID:gOqwg5aS
>>18
圧縮されるんやで
広島大学なら諦めろ
21: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 18:48:19.16 ID:VAIG4FfO
>>19
悲しいことに広大志望だったんや
55: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 19:40:23.51 ID:Tgousop3
>>21
広大レベルやったら皆取れんやろ
22: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 18:56:19.51 ID:MGccsdsw
国語は体に優しかった
英語爆死w
23: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 18:58:20.19 ID:MGccsdsw
地理B:異様焦りまくる、何とか時間内に負える
国語:やぱ、1最後にしてよかった。
英語:筆記&リス 爆死
25: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 18:59:30.29 ID:R4nIQfp8
リスニングまったく聴く練習してなかったけど
練習したところで今回のじゃ点取れなかったからいいや
来年頑張ろ
27: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 19:08:16.72 ID:SxF0ZoAd
リスニング以外は7~8割手堅いけど
リスニングマークミスったやつ他におるか?
あれ狙ってるやろ
28: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 19:09:50.98 ID:G2m1Cq9V
ギリ耐えたと思うが
この傾向みると明日の数学と理科が怖い
32: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 19:14:20.60 ID:aSeHT1Ap
私立に切り替えて行くぜ!
33: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 19:16:06.39 ID:MLVWkWYo
東大志望から言わせてもらえば英語筆記は満点余裕、
ただしリスニングてめーはダメだ
35: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 19:18:18.40 ID:gfKD0FRK
明日の数学めちゃ不安やわ
数学はセンター寄りで頼むほんと
40: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 19:26:20.39 ID:XvJnfQp8
リスニングって最後に答え書く時間ないんだな
11問しかかけずご破算
82: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 20:15:23.98 ID:rypSXgTs
>>40
あれだけ試験前に時間あって注意事項読んでないのか…
42: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 19:27:00.64 ID:5dOTU9vJ
英語の変化球でしんだ
44: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 19:28:07.44 ID:huN9Ws1I
むりむりむりのかたつむりあそーれ
45: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 19:29:46.46 ID:+PYYEPda
倫理 易化
国語 古文うんち
英語筆記 よゆー
リスニング うんこ
48: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 19:31:36.56 ID:k2FYZQSi
全部ムズいわ
でも去年のセンターもそこそこ難しかったから
これからはこれぐらいの難易度なんかもなあ
52: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 19:34:40.52 ID:gfKD0FRK
リーディングは易化
リスニングは難化
あとは変わらずか?
59: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 19:46:42.31 ID:kX/+jc/V
倫政の政治・経済の分野難しくなかった?
特に政治が、ワークとかでやったところが全然出ない…
60: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 19:47:04.17 ID:kL2Ftkmn
>>59
誰もとれてないから安心しろ
61: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 19:48:27.99 ID:kL2Ftkmn
日本史 普通
倫政 難化
国語
評論 普通
小説 やや難
古文 難化
漢文 やや難
英語R 難化
英語L 超難化
64: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 19:50:17.51 ID:3+EmpHYJ
東進も河合塾も
地理と国語難化て書いてて良かった
68: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 19:54:47.40 ID:G2m1Cq9V
>>64
世界史は?
てか初年度からがちになるのやめてくれよ
71: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 19:55:58.21 ID:3+EmpHYJ
>>68
河合塾がやや難化
東進が難化
73: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 20:00:55.04 ID:G2m1Cq9V
>>71
だよな、
ここのやつら易化いうてるけど
去年センター満点だった俺が難化に感じてるから
おかしいと思ったわ、ありがとう
75: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 20:08:46.20 ID:lNjIvOBD
英語リーディング、予想問題集やんなきゃ良かった
形式が予想外で焦ったせいで本来より3割近く落ちてる
83: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 20:16:03.85 ID:wBtJICIb
>>75
予想問題とたいして変わらなくね
量も同じくらいだし
88: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 20:28:22.97 ID:lNjIvOBD
>>83
河合塾のやつ簡単過ぎただけか
どんな問題来ても動揺せずに解けてればなぁ…
78: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 20:11:03.04 ID:akqs3M9/
牛のやつでマークミスしたわ
まあ私文だからやいいや
80: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 20:12:38.67 ID:wY8FuKc0
リーディング料理つくるやつくらい出して欲しかったわ
91: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 20:36:32.30 ID:51pYn52l
>>80
もう試行出でてる
同じネタが本場で出るわけないと思ってたよ
84: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 20:18:32.60 ID:gfKD0FRK
リーディングは試行とそんな変わんなくね?
早く読めりゃいける
リスニングはくたばれ
4コマ出ねえし討論はぐちゃぐちゃ
85: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 20:22:40.70 ID:11jixRV9
拍子抜けかなぁ。センター過去問のが難しい
明日の理系がどうなるかだな。数学とか不安だわ
89: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 20:33:22.72 ID:ai+EmrX3
以前から、共通テストは地頭テストだと言われていたが、
本当にそうだったかも
95: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 20:40:36.72 ID:ScjRp2Ij
世界史→やや難化
地理→難化
国語→昨年並
英語R→易化
英語L→難化
ソースはワイ
97: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 20:43:20.82 ID:d7+A2iX+
正直リーディングの難化はありがたい。
模試だと9割から先はいかに凡ミスを無くすかの戦いだったから
もうちょい難しくてもよかった
98: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 20:43:27.10 ID:yF9HR1kv
イングランド育ちのワイ
英語は満点確信
国語も簡単で9割はいけた
地理、世界史も悪くて85%かな。
予定通り手堅く東工大にするか、
東大に行っちゃう?てな感じたが。
どっちがいいかな?
ちな、数字、物理、化学は得意で
東進偏差値は70ぐらい
116: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 21:22:33.32 ID:UHr9Q6hw
>>98
東工大でええやん
そこで東大に上げて落ちたらかなりしんどいぞ
130: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 21:40:39.53 ID:yF9HR1kv
>>116
そやな。
明日のでき次第だな。
健闘を祈る!
99: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 20:45:20.07 ID:B91yGJpx
英語時間足りないとかみんな言ってるけど、
Z会実戦模試とほぼ同じペースで解けたの俺だけ?
107: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 21:07:28.78 ID:gfKD0FRK
>>99
俺もそんな感じ
z会のとほとんど同じ時間で終わった
104: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 21:05:34.12 ID:jyqgmuZA
毎年難化してんなw
112: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 21:18:03.49 ID:UHr9Q6hw
これまでより共通試験の重要度が私立では高まっているし
今日1日で実質浪人決まったも同然みたいなやつおるんやろな
115: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 21:22:26.87 ID:ojK6l5qZ
マジで今年は共通テスト第1回目だから
全体的に優しくなるよっていう説とはなんだったのか
120: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 21:27:33.81 ID:6K4adZrY
明日も受ける人は
こんなとこ見てらずに早く寝えや~
128: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 21:38:38.50 ID:kG6z5stX
倫政 60
日本史 80
国語 140
英語 130
これぐらいと予想
ちな北大文系志望
132: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 21:47:37.12 ID:crndEblu
そもそも共通テストは難しいって前々から散々散々言われてたし
爆死したって大声で叫んでる奴は
模試やって満足して新傾向を理解してなかっただけだろ。
でも本当に平均-10%にする勢いなのは驚いた
133: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 21:49:47.06 ID:mJ7ESosb
英弱に人権なし
136: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 21:53:53.65 ID:PyMIjqXD
世界史B解いてる思ったら世界史Aやってまじで青ざめたわ。
残り20分で解けるはずもなし()
147: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 22:20:11.96 ID:qMt5/Upq
まあ現役は今夜は早く寝て
150: 名無しなのに合格 2021/01/16(土) 23:24:05.50 ID:Gwug07cT
英語が爆死 それだけ
151: 名無しなのに合格 2021/01/17(日) 00:16:09.64 ID:qKDi/81D
去年受験したとき、前の席の天パデブが貧乏ゆすりしまくってて糞ウザかったんだが
今年も同じ会場にそいつがいたわ
こいつ浪人したのか糞バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwザマァwwwww
152: 名無しなのに合格 2021/01/17(日) 00:36:37.14 ID:tQLnMH0i
>>151
お前もやんw
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1610788207/
最後の草