慶應法学部4年だけど質問答えます

コメント

卒論から逃避したくてスレ立てた

2: 名無しなのに合格 2014/11/27(木) 20:10:02.11 ID:soANjz0W0.net
現役合格 

一橋× 
慶應法◯ 
慶應商◯ 
早稲田政治◯ 
早稲田法◯ 
中央法◯ 

科目は英語・国語・数学2b・日本史・政経・地学です 

言われる前に
no title


よく見たら同じようなスレいっぱいあるなwまあ就活も終わったんでその辺の話も需要があれば

慶應から五大商社に入るのはどのくらい難しいですか?また入社するためにやっておくべきことは何かありますか?

>>4
友達に内定者居るけど、親身になって相談に乗ってくれる塾員(OBOG)がいっぱい居るので、その点では他の私立より有利じゃないかな
商社だけに限らないけど、「俺は大学時代これを頑張ったんだ!」って胸を張って言えるようなものがあればOK

モチベーションの上げ方

>>5 
当時は立派な学歴版脳だったんで、最悪でもMARCHに受からなきゃ終わりだ…という負のモチベーションはあったw 
志望大学の学園祭とかに顔出してみればいいんじゃないかな、もう遅いかもしれんが 


英語参考書

>>6 
フォレスト、ネクステ

商学部はA方式?

>>9
Bです、数学は最後まで苦手だったもんで

>>12
英語社会論文テストそれぞれ何点でしたか?論文テストはどう対策しましたか?

>>16
英語は満点、日本史はうろ覚えだけど9割はとれてた気が
論文の対策なんてマジでいらないよ、問題文に従って埋められるところだけ埋めればOK
それより英語の勉強をした方がはるかにマシ

青チャ派?赤チャ派?

>>10 
チャートはあの分量をやることに意義が見いだせなかったのでやってません 
センター対策以外には河合塾の良問プラチカと整数の本をやってました


ってか慶應って法学部でも卒論あるんか
珍しいな

>>11
ゼミによって卒論がある所とない所があるんですよ
しかしそもそもゼミが必修ではないというw

>>14
法学部って結構どこもゼミ必修じゃないよね

>>42
まぁ大学院入試や司法試験予備試験の勉強が忙しい人に配慮してるんだろうね
政治学科では、前期の単位をタダ取りして卒論を書かずに後期単位は捨てる4年生が増えてて、教授会で問題になってるらしいwww

一橋ならチャートやるべきだったでしょ
センターと一橋の数学どれくらい取れてた?

>>13
一橋落ちてるところから察して下さい…
正直センター後は慶應に気持ちを切り替えてました

落ちた身で言っても何の説得力もありませんが、一橋の数学は傾向がある程度分かってるんで、チャートは必須というほどでもないと思いますよ

就職先は何系?

>>17 
いわゆるメーカーですわ

センター成績通知ひっぱり出してきた

政経 84
日本史 97
国語 167
英語 250
1a 82
2b 68
地学 91

悪夢の数学…

1は帰国やろ

参考にならんな

>>21
大学入ってから留学はしたけど、帰国じゃないよ~

現代文の勉強法教えてください

>>23
評論文は文章がどう組み立てられているかを掴めたら勝ちです
文章中の接続詞に印をつけて、文章の構造を把握しやすくしてました(しかしは△、そこでは◯みたいに)
小説は…センターがトラウマ

自由英作なにしました?

>>24 
あったなwww懐かしいwwww 
確か150wordsくらいでしたよね?定型文を何個も覚えて、それに肉付けするだけで終わった気が 
英語で文章を書くときのコツは強調すべき文をしっかり強調することと、なるべく受身形にして説得力をつけることだと英語の先生に教わりました 
例えば、I think that~じゃなくて It is said that~にするとか(根拠が無くても) 
Yes/Noで答える文なら、It is undeniably true that~くらい強調したほうがいいです


英単語ってどんな方法で覚えた?ひたすら書いていった?
国数英って一番優先したのはどれ?(例えば、勉強時間を5時間確保できるとして一番優先するやつ)

>>26
紙に書いたりはしませんでしたね、通学時間やスキマ時間にひたすらキクタン読んでました
10ページやったらまた戻って確認して…の繰り返しで何周もするのがいいと思います
もし慶應志望なら国数英の中では間違いなく英語です、配点が大きいので
それ以外なら、自分の一番苦手な科目に一番時間を割くかな…と、数学嫌いで英語ばっかりやってたせいで一橋落ちた私は思います

フォレスト、ネクステ以外にやった英語の単語帳、問題集は何ですか?

>>28
単語帳はキクタンのsuperとZ会のアカデミックシリーズ?やってました
問題集は…覚えてないなあ、でも下手に手広げるよりはフォレスト完璧を目指したほうがいいですよ

>>30
さすが、参考になるなあ
単語帳はターゲット1900使ってるんだけど、これでもいいと思う?
一応キクタンもあるけど、ターゲットは小さくて制服のポケットにちょうどいいサイズだから・・・

>>32 
ターゲットでも全然大丈夫だと思いますよ、大事なのは繰り返して完璧にすることなので 
でも優先度は文法>単語です


フォレスト、ネクステはどのように使っていましたか?

>>33
フォレストに限りませんが、分厚い参考書は全部終わらせてから2週目に入ろうとしてもほとんど忘れてしまうので意味がありません
5単元くらいを目安に2周してから次の5単元に進むやり方がいいと思います
あとはマーカーをベタベタに引くのではなく、問題演習で分からなかったところに付箋を貼っておきます
同じ所が分からなかったら付箋に正の字を書いていくと自分がどこが弱点か分かりやすいです
ネクステは授業で使ったものなので、実は1周しかしてませんww

慶法志望です
小論文対策は何かやりましたか?
あと英語のインタビュー問題のコツなどあれば教えていただきたいです

>>31
慶應の小論文はSFCを除いてノー勉が基本です。自分の意見が明確にできて、文字数クリアすればOK
人生で一度も小論文を書いたことがなくて不安だというなら、予備校の冬季講座を一回とってみてもいいかもしれませんが…
それより大事なのは英語です
インタビューはやたら主語をごまかそうとしてきていやらしいですよね…アメリカ英語はそんなことしないのが普通なはずですが
文頭と文末に惑わされずに各文をしっかり解釈してください

>>1
経済って学生の雰囲気どんな感じですか?
あまり知らなければ法学部or全体の雰囲気でもいいです
あと浪人の割合も

>>35
経済学部は数学のできる人とできない人でだいぶ格差があるみたいですね…
数学のできない人は経済史などの数学を使わない授業をとるのですが、授業がつまらなくてやる気が出ない人が多いみたいです
慶應は学部ごとではなくキャンパスごとに雰囲気が変わると思います
1、2年生の日吉キャンパスは人も多くて、かなり賑やかですね
3、4年生の三田キャンパスは一転してすごく落ち着いてます

よく言われるウェーイ系の人ですが、日吉の喫煙所なんかには一定数たまってますが三田に来ると途端に見なくなりますw
あと、三田祭でナンパしてくるような連中はほとんどが外部の人間ですww

1浪くらいなら全然珍しくない(3割くらい?)ですが、多浪となると知り合いの中に1人居るか居ないかのレベルですね
私の知り合いには2浪と3浪が1人ずつ居ます

タイトルがタイトルなんで国立志望の人はあまり来なさそうですが、地学は本当にオススメです
12月から勉強を始めてもセンター9割は取れ得る科目です

私立志望の人は、MARCHで諦めずに早慶を目指す方が絶対にいいです

慶應法の英語って、何点くらい
とれたんですか?

慶應法の受験生は大体何点くらい
取ってるものなんでしょうか?

>>46
科目ごとの合格者平均点って公表されてないんでしたっけ?
自分の場合は確か、英語7割くらいだったかな?(自己採点
慶応法の難易度は群を抜いてると思います、商学部が満点でもこれだけしか取れませんしね
全体の平均点は分かりかねますが、6割とれれば上々、5割でもまだリカバリーが効くんじゃないかな

留年率ってどんなもん?

一番厳しい学部はどこ?

>>47 
さすがに全体の留年率は分かりかねますね… 
文・経・法・商学部の中で進級が厳しいとよく言われるのが文学部で、あそこは必修の語学を1単位でも落とすと即留年です 
逆に簡単なのは復活制度のある法学部です 
例えば1年生で30単位必要なところ28単位しかとれなかった場合、2年目の春学期は1年生のままです 
しかし、その春学期で2単位とれれば秋学期から2年生に進級できます(法学部限定) 
秋学期にきっちり30単位取れれば次は普通に3年生に進級できるので、大学を+1年やらなきゃいけないという意味での留年はすごく少ないです 


サークルはどんなことしてた?
面識のあるOBがいない場所に就職したいときは、どうやってそこのOBとコンタクトとるべきが知りたい

>>50
細かいこと言うと特定されかねないので文化系のサークルとだけ
サークル内にOBOGが居なくても、学校側が卒業生の就職先と連絡先をリストにしています。PCで閲覧可能なので、OB訪問には全く困りません

お正月はどのようにお過ごししていたのでしょうか?

>>52 
正月はー…初詣の後はコタツでセンター過去問解いて、日本史を何周かおさらいしてましたね。論述の練習とかやってもどうせ頭に入ってこないので 
あんまり気張らなくても、習慣になってる暗記物の総復習くらいでいいのでは 
せっかくのおめでたい日だしね


自分もいわゆる大企業から内定をもらって、他に大企業から内定もらってる友人たちと話してみて分かったんですが、大学によって採用される人数が露骨に違うんですよね
例えば事務職(文系)で10人採るとすると、5人が早慶、3人が東大京大一橋で、残りの2席をMARCH・地底ほか上位国公立が占める感じです
早慶と東京一は1学年の人数が全然違うので、この数字だけ見て早慶>東京一だと判断するのは間違いですが、少なくともMARCHと早慶の差は歴然としてます
私立専願の人はMARCHでなく早慶を目指すほうがいいのはこういう意味です

すいません第二外国語は何をとりましたか
おすすめとかあったりしたら教えて下さい

>>61
ドイツ語です、オススメ度は…まぁドイツが好きだとかオクトーバーフェストでドイツ人と話したいとかであれば…くらい
一番はやはり自分の興味のあるものかな
特に無いのなら、単位認定の甘い先生が多いという中国語や、将来役立つ可能性が比較的高いスペイン語・フランス語あたりがいいのでは?
女子はフラ語やイタ語に多くいるっぽいですね

学生時代これもっとやっておけばよかったなっていうのは何がありますか?

>>63
自分的には、遊んで勉強して、充実してましたね。
強いて言えば彼女作っときゃよかった、くらいですかね

早稲田対策はなんかした?

>>64 
赤本の他に、古文は直前に河合塾の精選問題集やったくらいですね。 
古文・漢文は文法が分かってれば何とかなる感はあります


不安が襲ってきたらどうメンタルコントロールしてましたか?

コメント

「慶應義塾大学」の関連記事

「早慶上理」の関連記事

「法学部」の関連記事