1: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)12:24:48 ID:Ssq
大卒「アイアン」
高卒「スチール」
中卒「ヒップ」
4: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)12:25:23 ID:JqM
ヒップ?
5: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)12:25:39 ID:QTV
Feな
6: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)12:25:42 ID:o2R
アイロンな
7: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)12:25:51 ID:Uqc
フェーwwww
9: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)12:26:04 ID:2gO
材料学の先生「お前らが鉄言うてるのは鉄鋼や」
17: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)12:27:11 ID:LMv
アイロン定期
18: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)12:28:14 ID:2gO
一般人「ステンレスって錆びないんでしょ?」
材料屋「普通にさびるわアホボケカスぅ美」
19: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)12:28:23 ID:tV7
冷静に考えたらアイアンマンって素材にもうほとんど鉄使ってないだろ
29: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)12:33:43 ID:Cxh
>>19
鉄が主成分じゃないことが一作目の勝因になってるしな
22: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)12:30:59 ID:Zso
ヒップってどういうこと!
24: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)12:31:23 ID:kJE
鉄とケツ聞き間違えたんか?
28: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)12:33:38 ID:kaH
中卒でもスチールと答えるやろ。
STEELをSCEELとか書きそうやけどワイみたいに
31: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)12:36:02 ID:7eI
理系「エフイーです!」
33: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)12:37:28 ID:CNg
>>31
ラテン語定期
35: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)12:38:24 ID:NMz
マイクラキッズ「アイアン」
36: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)12:41:50 ID:o6G
アイロンと習ったんやが
38: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)12:42:38 ID:30q
ガキわい「メタル」
40: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)12:43:09 ID:wqk
ワイ「フェ!」
42: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)12:43:32 ID:GKS
天才「ミネラル」
43: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)12:44:05 ID:EBc
銅って割と間違える人多いよな
45: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)12:45:14 ID:7eI
>>43
無知ワイ「ぶ....ブロンズ....」
47: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)12:50:08 ID:2gO
>>45
オリンピックなんかで銅メダルがBronze-medalになってるししゃーない
44: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)12:44:30 ID:o6G
マジレスするとtetsuな
46: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)12:49:04 ID:o6G
日本でアイロンマンて言うとこういうの思い浮かべるよな
http://open2ch.net/p/livejupiter-1611026688-46-300x300.png
48: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)12:50:25 ID:mtz
>>46
顔面プレスが強そう
49: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)12:50:40 ID:E7w
ferrum...
59: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)13:01:03 ID:Mmn
最近はアイロンの方が有名じゃね?
60: 名無しさん@おーぷん 21/01/19(火)13:03:27 ID:Pad
工学部だけど似たような質問されて
「スチールじゃないぞw」って教授にバカにされて以来
ムカついたから鉄はスチールってことにしてるぞ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611026688/
インキャヲタブサ以外は大抵アイアンマンを観てる
ブロンズが銅だと思っている人も多そうだよね。
中卒以下の馬鹿が立てそうなスレやな
金属素材はゲームとかやってたら割と出てくるから
意外と中高生のが知ってるんじゃないか?
1999/08/19 — *Coppermine:0.18μmプロセスで製造されるPentium IIIのコードネーム。意味は銅山
ゲームしてると、銅がカッパーだとすぐ覚える