筑波大学って田舎って聞くけど実際どうなの?

コメント

筑波大学周辺の田舎事情について教えて

コロナのせいでオープンキャンパスに行けない

森の中

・つくば駅から筑波大の理系棟・文系棟は、かなり遠い

・ゆえに、つくばエクスプレスから電車通学するにしても、駅から徒歩だと、きつい

・つくば市は中心街が栄えているが、ちょっと離れると、赤松林や畑が広がる田舎

・つくばで活動的に動くには、やはり車はほしい。
つくばというより茨城は完全に車社会なので、車がないと非常に不自由なところ。

・つくばはそれでも全国的に珍しい成長都市なんだが、文化的な施設は乏しい。
有名な書店が廃業したりしている。

昔から鬱になる奴が多いって聞く

>>7
それ聞いたことある。
真偽のほどは知らない。
筑波のひとおしえて。

Google earth で見ればいいだろ。

知らんけどまだ岡山大学や横浜国立大のほうが都会だと思う

NHKでキャンパス内の野草を食べて
飢えをしのいでいる女子学生が紹介されてた

>>11
この前は貧しい学生が配給に長蛇の列作ってたな
なんと1000人以上

東京からは意外と通学困難なので地方大扱い

約50年前に筑波研究学園都市が建設された頃は、ピカピカのキャンパスだったが、
現在は・・・

・舗装が荒れて歩道はぼこぼこに波打っている

・歩道の街灯が少なく夜は真っ暗

・キャンパスの植え込みは成長しすぎて高さ1m超え

・キャンパスが広すぎて手入れが行き届かず草ボーボー

・森の中というよりヤブの中

・人工池の水は緑藻でいっぱいの抹茶色

・もともとが湿地帯のため、あちこちカビだらけ

・地震多発地帯で8階の研究室にも亀裂が入っており、大地震が起これば倒壊の恐れ

・数少ないファミレスや喫茶店も学生の長居(勉強)お断り

・学生に冷たい町(というか、もともと桜村。典型的な閉鎖集落)

以上、10年ほど前に外研で通っていた頃の印象でした。

広くてキレイな新しいキャンパスがよければ、九大の伊都キャンパスがよいかも。
でも、3~40年経てば、同じことになるでしょう。

北大みたいに観光地になっていれば、大学も積極的にキャンパスの美化に努めるはず。
しかし、筑波大キャンパスに観光資源はありません。

>>15
disるつもりじゃないけど
ほんとに手入れ雑な印象だったわ、荒れすぎてなんか陰惨な雰囲気

>>15
筑波山があるやろ!!!
筑波大生すらほとんど行かないけど!!!

街灯少なくて夜めちゃくちゃ怖い

6年間いると浦島太郎になりそう

筑波は、道がまっすぐで人口的に作られた感じ。
新しい街だ。だから歴史や文化が感じられない。

田舎にできた新興住宅街を想像するとわかりやすい。
だからもともと住んでいた土着の茨城県民は、筑波民を外様扱いする。

茨城県の企業も難易度ほど、筑波大を評価していないかも。
まだ東京から筑波に移転して45年ほどしか経っていないってのもある。

どうせ、コロナ対策で、オンライン授業や
4年間はまあ卒業まで自宅でオンライン

大阪が東京なら筑波は岡山ぐらいの立地かな
まぁ、田舎やなw

田舎過ぎて卒業する頃には社会への拒絶反応が出る、それで就職出来ないのよ

駅は始発駅で地下駅。
秋葉原まで快速で座って45分。

転入超過が凄まじく
ここ数年学校を何校も建設している。

平均所得は高い。
高齢者比率は都区内より低く、若い。

筑波大はマジで周りに何もないからやめとけ

関東基準で言えば糞みたいな環境
全国基準でも悪い方
でも九州大学や広島大学のようなゴミと比べたら天国に見えてくる

つくば自体がちょっとした都市だし道とかも悪くないから
地方民からしたらそこまで不満は感じないけど
大都市出身の人間からしたらかなり苦しいかもしれない

鬱になるはよく聞く

>>39
やっぱり?

大多数下宿だろ
家賃5万くらい?

都市ガス通ってないからプロパンガスだよ

素朴な疑問。理系視点。

筑波って国の研究機関や研究所が結構集まってる印象あるんだが、
筑波大だと他大学よりそういうところのアクセスしやすかったりする?

特に院生なんかだと、いっしょに研究したりの機会が他の大学より多いのかなんてあたり気になります。

理系棟から各研究機関は、車持ってないと、行くのはきつい。
特に農水系の研究機関が遠い。

琉球大のように学生分の無料駐車場を整備して
キャンパス間移動は自動車バイク電動自転車が当たり前にすればいい

でも車で行けるってのはいいね。

これが他地域の大学だと共同研究なんかでも
新幹線やら飛行機やらになること考えると
かなりのアドバンテージじゃないかな。

アキバに直通で45分というのもね。 なんかね。
測定器の部品購入しやすいとかあるのかな。考え過ぎかな。

アキバに直通で45分は最速の快速で1時間に2本くらい
その次の区間快速は55分

車持っていることが前提って、地味に痛い。
特に昨今の経済状況では、車は、なかなかね、、、

食料配布にあんなに学生が集まるような状況では、なおさら。
友達の車に便乗するにしても、そうたびたびだと、本当に気を使って、嫌になってくるよ。

自転車じゃ無理なのかな?

>>51
基本的には自転車天国。
春先には構内で自転車渋滞が起こるレベル。

関東平野ってのも影響してるだろうな。
神戸みたいな坂道多い大学だと原付よく見るけど筑波ではあんまり見ない。

都市部みたいに娯楽がたくさんあるような土地ではないので
休日遊びに行きたいなら車は必要だろう。

あんまり遊び歩かないなら車は必要ないし、
真面目、大人しい、隠キャなどのタイプののんびりした学生には向いてる。
というかそういうタイプの学生が多いように思う。

あと都市部と比べると圧倒的にバイトの選択肢が少ない。

>>55
自転車でなんとかなるならまあいいかなとは思うな。

家賃安いけど車所持前提ってけっこうキツイな
都内の一人暮らしより高くつきそう

都会の高校生が行ったらアタマおかしくなりそうだな

キャンパスは広くてデカくて良いとは思うけど
逆説的にそれが田舎の証拠かもな

>>56
そういうことだよね。
都会に広い土地確保できないもんな。
北大みたいなのは例外。

九大伊都よりはかなりマシ、広大東広島よりも若干マシくらいかな

大学らしい建物がほぼなくて
古びた研究所みたいな建物がずらっと並んでるだけだから
初めて見たらガッカリするかもね

>>57
九大広大と比べたら

拠点の街の規模で圧勝
交通の利便性で圧勝
大都市へのアクセスは互角(九大=福岡市、広大=広島市、筑波=秋葉原)

九大広大なんてつくば市よりショボい街にあるし
東広島なんて坂しかないうえに街とは山で遮断されてるから自転車すらキツイ

自転車さえあれば楽な筑波は恐れる必要ない

>>67
目くそ鼻くそ

筑波は結構良いと思うけどね
キャンパスライフ楽しそう

東京駅から筑波キャンパスは
大阪駅から和歌山大学キャンパスとほぼ同じ距離

まっ、都内もしくは近辺に大学が有るのは就職強いよな。
学生時代にコネも付けられるしな。

陰キャには東工大に次ぐ居心地の良さだね

首都圏とは言い難いが、東京に出ようと思えば頑張れば出れないこととない。
ということで、地底レベルで、でも首都圏にこだわりがある人には良い選択肢かもね。

ただいわゆる東京での大学生活を送れるわけではないから
そういう憧れがあって進学と共に上京とか狙ってる人は避けた方が良いかな。

遊ばないで研究に打ち込みたい人には向いてるかも。

コメント

「筑波大学」の関連記事

「難関国公立」の関連記事