新大学一年生にして借金背負ったンゴwww

5コメント

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 14:08:02.93 ID:vmMG32O80.net
no title


身が震えてきた

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 14:08:52.92 ID:vmMG32O80.net
とりま大学生活は豪遊するンゴwww

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 14:09:22.53 ID:H79op0FU0.net
利率固定は不利だぞ

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 14:10:01.49 ID:vmMG32O80.net
>>5
利子が厄介ンゴねぇ……
マジで、卒業後はキツイな

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 14:10:43.75 ID:CdGQaHfk0.net
ワイも借りろ言われたけど親の所得的に無理で助かった

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 14:11:29.64 ID:vmMG32O80.net
>>8
金持ちかよニートできるやん裏山

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 14:10:48.92 ID:vmMG32O80.net
バイトして海外旅行とかも生きたいンゴ

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 14:11:16.16 ID:AxBtktOe0.net
国立か?安いな

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 14:12:15.01 ID:vmMG32O80.net
>>10
私立文系ンゴwwwwww

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 14:11:27.63 ID:Qwfqia2K.net
まーた奨学金という名だけで海外とは別物のただの借金を背負いながらも大学に通うガイジか

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 14:12:59.14 ID:vmMG32O80.net
>>12
ワイはそこら辺わきまえてるから平気ンゴ

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 14:11:54.23 ID:JOocs6oB0.net
何故一種じゃないのか

>>14 
平均評定2.9やが

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 14:13:00.11 ID:4OVpKni10.net
ウシジマくんとか読んだほうがいい

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 14:13:32.38 ID:vmMG32O80.net
>>17
怖過ぎて1巻の途中で読むのやめたンゴ

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 14:13:35.20 ID:gt5zkyP0a.net
奨学金は名前がおかしいねん

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 14:13:46.54 ID:3460ie0s0.net
ワイは申請したけど親の給料が引っかかって無利子借りられなかったから
親に頭下げて親に無利子で借りてるで
兄弟家族でワイだけ私立やし

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 14:14:08.03 ID:X6YdH9HR0.net
私文の学費払う大変さを思い知るんやで

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 14:14:41.12 ID:vmMG32O80.net
ホンマおっそろしぃわ……
しかも東京で一人暮らしやんね

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 14:15:38.40 ID:AxBtktOe0.net
私大で年62万なら全額奨学金で賄ってないんやろ?
全然マシな方やで

私大全てを奨学金で年100万、200万背負う奴もおるから

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 14:15:57.51 ID:vmMG32O80.net
>>24
ヒエ…

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 14:16:07.32 ID:JKmOIt0ya.net
なんで月に12万も借りてんねん

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 14:16:49.25 ID:vmMG32O80.net
>>26
大学生活少しでも楽しめるようにな

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 14:16:45.23 ID:AxBtktOe0.net
無利子は親の収入が低い場合やっけ、高い場合やっけ

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 14:17:23.10 ID:vmMG32O80.net
>>27
無利子は成績優秀者や

50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 14:23:46.68 ID:OEkyvxgQ0.net
一種は成績良くてもガチ貧乏しか無理やからな

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 14:17:54.15 ID:9DCqiCtx0.net
借金背負ってまで行く価値のある学校なのかな?

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 14:19:04.18 ID:vmMG32O80.net
>>31
正直見合わんね
ニッコマやし
公務員目指すわwww

34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 14:19:31.79 ID:jhk5Qurh0.net
一種のワイ高みの見物

38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 14:20:19.86 ID:vmMG32O80.net
>>34
お?評定平均3.5以上のエリートか?

73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 14:36:09.16 ID:4ss7fG22r.net
>>38
Ⅰ種は4.2以上やぞ

39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 14:20:24.87 ID:9cjMvMMAp.net
死文なら大学生活で思い出作るだけ作って就活で死ねばええんやで

41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 14:21:15.38 ID:vmMG32O80.net
>>39
なんとか在学中に海外旅行行きたいンゴ…
公務員目指して頑張るンゴ

42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 14:21:27.48 ID:JKmOIt0ya.net
ワイは支援機構から6万+民間奨学会から2万 計8万を無利子で借りて大学から40万給付の奨学金貰ってたわ
家庭教師で月9万稼いでたし上手くやれば借金そんなに背負わずやれんのに

43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 14:22:19.25 ID:JOocs6oB0.net
国立で奨学金一種+学費免除申請のダブルパンチwwwwwwww





あ…(察し

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 14:22:38.40 ID:vmMG32O80.net
ホンマこれ返せるか返せないかで生死の境目や

46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 14:22:53.36 ID:eYMXu0Ug0.net
12万とかアホやんけ

48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 14:23:28.65 ID:d0PEGeQUa.net
んで社会人一年生でいくらの借金背負うつもりなんだ?

51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 14:24:44.26 ID:vmMG32O80.net
>>48
50万+12万×12×4?であっとるか?

53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 14:26:26.17 ID:vmMG32O80.net
626万円の借金ンゴwwwwwwwww

冷静に考えてまともじゃねえ金額やわ

52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 14:24:59.97 ID:JKmOIt0ya.net
奨学金は入学後の手続きで機関保証に変えられるから変えた方ががええ 額も大きいしな
自分が自己破産しても連帯保証人に全部行くんやで

58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 14:28:04.98 ID:JKmOIt0ya.net
絶対機関保証にするんや これは優しさやで

61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 14:28:58.43 ID:vmMG32O80.net
>>58
マジか…でも親にこれ以上負担かけたくないンゴ

63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 14:30:00.51 ID:IxhOqekc0.net
利子でどんどん膨れ上がっていくんやで

66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 14:30:55.67 ID:vmMG32O80.net
>>63
いつ完済するのかとか
結局何万円払うことになるのかとか
考えたくないンゴ…

65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 14:30:38.94 ID:d0PEGeQUa.net
利息もあるから仮に3パーセントでも約660万やで

もしそこから12年で返そうとしたら毎月45000円持ってかれるんやで

毎月12万本当に必要なんか?

69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 14:31:19.22 ID:rG21/YaU0.net
そのままなら返せんことないけど利子がきつすぎる

70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 14:32:07.09 ID:1JuDYn+B.net
せめて8万にしてその分バイトせーや

74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 14:37:19.33 ID:yI27Y8Uy0.net
私文で月12万とか自殺行為ですわ
ワイ私立医でも月15万なのに

76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 14:38:12.03 ID:ivoIjmBl0.net
12万とかアホか家賃抜きで5,6万でやりくりせーや

78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 14:38:51.51 ID:vmMG32O80.net
>>76
やっぱそれが賢明なんか…

5コメント

  • 名無しの受験生 より:

    金はかかるわ無駄に多いわで
    マジで私立減らした方が良くね?
    金かけて馬鹿でも行けるとこ行くより
    勉強に時間かけて良い国公立行った方が良いだろ

  • 名無しの受験生 より:

    MARCH以下の私大行くのは金の無駄だわ

  • 名無しの受験生 より:

    評定平均4、4だったのに1種落ちたワイ涙目

  • 名無しの受験生 より:

    3.8で1種受かったで
    なお浪人決定の模様

  • 名無しの受験生 より:

    奨学金に甘えて学費貯めない親いるよな
    俺の家だけど

  • 「ネタ・雑談」の関連記事