1: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 00:15:28.71 ID:Ymz9Wl8xd
これは法学部やろなあ
3: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 00:15:42.11 ID:Ymz9Wl8xd
そもそも法律って六法読めば分かるよね
5: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 00:15:56.19 ID:Ymz9Wl8xd
法律ってそもそも一般教養だよね
8: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 00:16:04.92 ID:Ymz9Wl8xd
法学部の存在価値ってなんやろな
7: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 00:16:01.16 ID:xD5za3Vz0
社会学部
文学部社会学科でええ
9: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 00:16:05.64 ID:ZMvvuE4zM
明治やったけど商学部と経営学部あるの謎やったわ
どっちかいらんやろ
13: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 00:16:14.61 ID:3pGO1ujzM
経済学部はいらない
14: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 00:16:30.72 ID:Ymz9Wl8xd
法学部に遣う税金がもったいないよ
16: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 00:16:54.28 ID:dT1p0Jz4a
カタカナ入ってる学部大体ヤバい
17: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 00:16:54.62 ID:Ymz9Wl8xd
ちょっと勉強すれば分かることを4年かけて勉強するらしい
19: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 00:17:06.60 ID:Ymz9Wl8xd
法学部生って自分が一番ですみたいな顔してるよな
22: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 00:17:26.73 ID:Ymz9Wl8xd
法学部生「法学部はリーガルマインドを学ぶところ」←リーガルマインドって何?w
25: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 00:17:33.66 ID:TjT3j4FVM
どしたん?
法学部に受からなかった腹いせか?
27: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 00:17:41.45 ID:Ymz9Wl8xd
法学部じゃなくても弁護士になれます←法学部の存在価値って何?w
31: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 00:18:24.06 ID:A/2j5pLrM
工学はガチでいらん
あれ就職予備校やん
チー牛しかおらんし
35: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 00:19:46.54 ID:RgigBnPg0
ワイ水産学部やけどあれイラんと思う
36: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 00:19:54.61 ID:e5LtY05S0
文系やと経済学部やな
商学部ほど資格試験も意識してないし、
文学部よりクリエイティブな才能もない
理系は分からん
38: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 00:20:45.02 ID:QovIUWnSM
利権の塊歯学部な
医学部だけでよし
39: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 00:20:49.69 ID:KicVVbGda
よかった、俺の文化構想学部はセーフだな
41: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 00:21:09.63 ID:JaETrmlr0
>>39
何してるんや?
50: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 00:22:49.71 ID:KicVVbGda
>>41
2年から専攻決める感じだね
俺は社会学だけど
他にメディアとか文芸とか地域文化とかある
62: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 00:25:07.30 ID:JaETrmlr0
>>50
なんか微妙な感じやな
わいの大学もいろんな学問を中途半端に触る学部あるわ
40: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 00:20:59.46 ID:6ATYweCQ0
確かに工学部はもう日本には必要ないかもな
46: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 00:22:18.63 ID:99d4xzvfM
法学部に親殺されたんやなイッチ
49: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 00:22:42.57 ID:Ymz9Wl8xd
法学部生って恥ずかしくないの?
51: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 00:22:57.57 ID:kxNgqCWK0
経営学部とかいうの学問として認めたくないわ
56: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 00:24:12.34 ID:e5LtY05S0
>>51
いや世にあるコンサルとかはフワッとした経営学がベースやろ?
それですら世の中で需要がある
54: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 00:23:48.33 ID:xxvsmU5aa
理学部生物学科ワイ自分の研究に意義を感じない
58: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 00:24:47.60 ID:EolvyI9G0
園芸学部とか謎の学部
60: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 00:24:49.05 ID:7lDta8akM
文系は法と経済以外は潰していいわ
63: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 00:25:38.40 ID:q7MxVFc50
1番いるのは電電でええな?
65: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 00:26:02.53 ID:A/2j5pLrM
>>63
一番いらないの間違いか?
70: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 00:27:40.20 ID:q7MxVFc50
>>65
なんか理系に嫉妬してるんか君
66: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 00:26:18.60 ID:1Pu7B4yya
ワイ法学部、高卒の友達が法律に興味あるから
ポケット六法買ったって言い出してすごく虚しくなったわ
67: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 00:26:30.48 ID:cf7oY+FN0
実務系は最悪大学から無くしても企業が勝手にやるよな
アカデミアである必要性
68: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 00:26:53.59 ID:gm33rApM0
イッチ法学部落ちてそう
71: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 00:27:58.08 ID:V0DKfx9W0
正直社会学部はなんで人気あるのかわからん
論文の定義もめちゃくちゃやし
学問ちゃうやろあれ
72: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 00:28:04.53 ID:ml/3Tb4c0
イッチはガイジやけど教養として法律は知らんと損すると思ったわ
般教受けてるとき
ちな理
73: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 00:28:22.16 ID:WmL7gMaL0
ワイ文学部卒、就職してから仕事出来なさ過ぎて
ハッタツに気づきどうするか考え中
学部卒で言うのもアレやけど
学問と仕事って全く関係ないわ
79: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 00:30:09.28 ID:KicVVbGda
まあ就活すると大抵の企業は
学生の知識に何の期待もしてないことが伝わるよな
むしろ大学の勉強と社会人のスキルのギャップを自覚してるアピールのが受けるというね
83: 風吹けば名無し 2021/02/04(木) 00:31:23.95 ID:08m4MYXE0
>>79
受験勉強という苦役を乗り越えられたかどうかを見てるんやな
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1612365328/
受験失敗した落ちこぼれが好きそうなスレ
大学単位で貶しにくくなったから次は下の学科か
全ての学問に意味はある
性行為を学びたい
実学で
これからはバイオ産業の時代!と言われてはや40年。
大勢の学生たちがバイオ研究に携わった。
しかし、バイオ産業はまだ生まれていない。
イッチがコンプ抱きまくりなのは分かった
地方国立は教育学部以外の文系学部は独立していないことが多い。要らないというか「わざわざ法学部や経済学部を勉強しても就職できないよ」と国に思われているのかも。
都会私立の文系学部は全部「就職学部」に名前変えて、コミュ力を鍛える授業とかやったらええやん。学問ちゃうから助成金はカットな。
六法読めば法律分かるで草
四則演算出来れば大学入試の数学解けるとか言ってそう
社会学とかいう謎の学問
学問としては必要だけど文系学生はこんなに必要ないと思う
地方国公立は地域学部が就職学部みたいな感じになってるぞ
法学部に落ちたゴミクズがコンプ拗らせてますw
医学生としては歯学部に消えられるとこっちの覚えることや守備範囲が増えかねんから残っていてほしい
コメディカルも含めてその辺は役割分担したい
いらない学部があるって発想から既に勉強向いてなさそう
工学部コンプもいるのか
世の中が本当に法律通りに動いてくれるならええと思うで
弁護士飽和してるし法学部大変そうやな
でもかっこいいんだよな
たしかに海外では法学部はなくてマルチメジャー型だから副専攻で選ぶ感じだよな
必要な教養だけど学部としては要らないと思うよ
女性学(笑)だな
理系だけど法経商以外の文系学部はゴミだと思う。
法って実学扱いされるけど、偏差値の割に就職強くないから中途半端に学んでも役に立たんのやろうな
※3 実学の教育 帝京平成大学
※21 優秀な人たちは法曹界に進むから就職悪く見えるだけだと思うが?
よくこんな頭の悪いスレ立てられるよな...恥とかないのかな
法は中途半端に学んでも役に立たないってのは同感
基本七法全てに手を出すのは法曹志望だけで良い
商法とか民法にリソース割くべき
理科大の基礎工、理工
理科大は理学部 工学部 薬学部 経営学部
でいいやろ
基礎工は都内に移るから偏差値上がるし、学ぶ内容が理や工の下位互換じゃない
理工は下位互換、でも上位学科は工の下位学科より偏差値高いから可愛そう
経営もいらんだろ笑
経営工学科の代わりだからいるやろ
六法読んで法律が完全に理解できたら苦労しねぇよ
個人的には人格破綻教師を生み出す教育学部こそいらんわ
文系は基本いらないと思う
専門学校にすればいい
理系は金がかかるから無理だけど
キャリアデザイン学部