数学専攻の大学院生だがなんか聞きたいことはないかい

21コメント

1: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)13:33:48 ID:EV0
数学系野郎の現実を教えてやるで

4: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)13:36:05 ID:loe
ひたすら問題解くの?
ひたすら問題作るの?
ひたすら理論考えてるの?

5: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)13:38:08 ID:EV0
>>4
問題を作るってのはあんまりないなー
自分の勉強してる分野の本の問題を解くってのはしょっちゅうあるで
ひたすら理論を考えるっちゅうのはそういえばそうかもしれんな
でもそれは勉強してる時だけで普段は普通に休んでるやで

7: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)13:38:39 ID:rDr
新しい式早く見つけろや

10: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)13:39:21 ID:loe
問題解くばかりかよ…生産性が…

12: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)13:40:21 ID:EV0
>>7、10
生産性なんかぶっちゃけないと思うぞ
新しい式見つけたいとか全く思わんしそもそも無理ゲーやでそんなん

11: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)13:39:43 ID:4XD
イッチはいつからハゲたん

14: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)13:40:50 ID:EV0
>>11
髪はフサフサやで!

15: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)13:40:57 ID:4XD
 ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄?
     `’ー ‘´?
      ○?
       O?

     彡⌒ミ?
    ( ´;ω;`)     ?
    />>1 \   (    )何言ってんだハゲ?
.__| |    .| |_ /     ヽ?
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |?
||\..       (⌒\ |__./ ./?
||.  (    )     ~\_____ノ|  ?
   /   ヽ 氏ねよハゲ   \| (    )?
  |     ヽ           \/     ヽ. ハゲが何言っても無駄?
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |?
  .|    ヽ \∧_∧     (⌒\|__./ /?

13: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)13:40:43 ID:LJA
リーマン予想についてどう思いますか?

16: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)13:42:46 ID:EV0
>>13
リーマン予想はあんま考えたことがないなー
リーマン予想って代数幾何の分野やっけ ワシは解析系の分野ゆからあんま分からんねんすまんな

17: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)13:43:38 ID:Sso
株で大儲けできるイメージ

19: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)13:44:26 ID:EV0
>>17
まっっっっっっったく関係ないと思うで
身近にFXやってるやつが一人いるくらいやな

18: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)13:44:15 ID:tw@y_open2ch
じゃあポアンカレ予想についてどう思う?

20: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)13:45:32 ID:EV0
>>18
ポアンカレ予想な~
アレめっちゃ嫌いやわ 結び目理論とかやってたら嫌でもたまに顔を出してくるんや 大体この予想が立ちはだかって勉強を妨げるんやで

43: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)14:01:51 ID:e0C
>>20
ポアンカレ予想はロシアの髭のおっさんが解いたんと違うか

48: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)14:06:03 ID:EV0
>>43
そうやったかもしれん 授業でポアンカレ予想に当たった時は取り敢えずこうゆう風に成り立つんやでと取り敢えず納得しろと言われてそのまま授業が進むんやで

52: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)14:07:53 ID:e0C
>>48
その授業の通りにやっても妨げを突破できないの?

54: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)14:09:52 ID:EV0
>>52
少なくともワイには突破は出来ん
全然分からへんで 教授も理解してるか怪しい

21: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)13:45:46 ID:G85
数学クソ苦手だが理系にいきたいれす

24: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)13:47:15 ID:EV0
>>21
高校生かい?高校までの数学と大学の数学は全然ちゃうで
大学の数学は数字と記号を多用する国語みたいな感じやで
要所要所に計算がほんまにちょろっとある感じ

23: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)13:46:22 ID:G85
やっぱ数学、物流クソ苦手で理系いくのは無謀?

26: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)13:48:25 ID:EV0
>>23
頑張ればなんとかなると思うぞ 計算自体はやってれば多分楽しくなる時がやってくると思うで

29: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)13:51:00 ID:Sso
就職先はどっかあるんか

30: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)13:52:16 ID:EV0
>>29
多いんは金融、ITやな
研究所とかはめっちゃ優秀なやつしか行かれへんし
博士までいくと研究の道がほとんどやな

31: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)13:53:40 ID:EV0
デパートとかに就職しちゃうやつもたまにおるで

33: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)13:54:22 ID:Sso
ならイッチはITか研究いくんか?
文系で院いこかなおもて就職先なくてやめたから気になってる

38: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)13:56:58 ID:EV0
>>33
ワイはIT行こうかなと思てるで
研究系に行けるほど頭よくないんやすまんな

35: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)13:55:02 ID:ZhM
理学部は話が細かすぎてイライラする

工学部は気楽でいいわ

39: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)13:57:49 ID:EV0
>>35
分かるで~
理学部は何でも厳密に考えようとする輩ばっかりやからな
話が進まんねん

36: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)13:55:11 ID:p34
院生なら新しい理論とか見つけたりするの?

40: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)13:59:46 ID:EV0
>>36
理論を見つけるのはまあ無理やろなと思う
既存の研究からちょろっと次元拡張しただけの式について「~についての考察」みたいなんが結構あるで
院生やったらそれを英語でそれっぽく書くんや

47: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)14:04:46 ID:p34
>>40
やっぱ見つけるのは無理かー
数学ってか学問で一番才能問われるイメージ

53: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)14:08:06 ID:EV0
>>47
才能はどうやろねー
修士までやったら努力でなんとかなるレベルやと思うで

58: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)14:12:11 ID:e0C
数学得意奴は社会科(日本史世界史)が苦手っていうステレオタイプの正否について一言

61: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)14:14:55 ID:EV0
>>58
関係ないやろな 高校数学だけが得意なやつは当てはまってると思うで 高校数学は言い方悪いけどただの計算ばっかりやから国語とは離れてるから必然的に文字が嫌いな傾向があるんやと思う
大学数学は国語力ないといかんから大学数学が出来るやつはそのへんもできると思うぞ

60: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)14:14:36 ID:KxW
数学専攻の大学院生ってなかなかレアやし
スレタイ見た時はおおと思ったがいざ質問したいことと言うと特にないわ

63: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)14:15:37 ID:EV0
>>60
ワシもなかなか書いてるやつおらんと思ったから自分で書いてみたんやで

62: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)14:14:58 ID:5FV
数学科と数理計算学科とかって何が違うん?

67: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)14:17:19 ID:EV0
>>62
数学科は抽象的な概念の分野も学ぶって感じやで
数理計算学科はパソコンとかで使えるような応用数学的なんを多く学ぶんとちゃうかな
ワイは数学科のほうやからそっちの方は詳しくは分からんすまんな

69: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)14:18:54 ID:5FV
>>67
じゃあ応用数学ってのは計算とかで何するところなん?
数学科はなんとなく理論とかを学ぶのはわかるけど応用と何が違うのか分かんない

72: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)14:20:52 ID:EV0
>>69
応用数学はワシがやったことあるのは最適化の問題やったな~
例えばゴールが何カ所かあって一番短く全ての箇所を回るとかシフトとかの決め方とかやったで

114: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)14:51:39 ID:arR
最適化数学ってググってもいまいち理解できないんだけど
具体的にどういう感じで使うの?

116: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)14:53:56 ID:EV0
>>114
こんなんかな
no title

120: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)14:56:57 ID:arR
>>116
全然わからん…
経済系で最適化数学どうこうって話は聞くんだが
具体的にそれができると何がわかるようになるのかがわからない

127: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)15:00:12 ID:EV0
>>120
すまんな ワシらは理論しかわからへんねん それを実際にどう生かしてるかは工学部のやつのが詳しいんとちゃうやろか

66: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)14:17:19 ID:0P9
数学出身の俺
塾講師としてのんびり毎日を過ごす

70: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)14:19:06 ID:EV0
>>66
自分も教える事は面白いと思いますよ 塾のバイトやってたんですけど楽しかったです

71: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)14:19:54 ID:0P9
>>70
高校生の頃は数学が大嫌いでなあ…
まさかこの道で食っていくことになるとは思いもしなかったわ

将来の道は決まった?

74: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)14:21:56 ID:EV0
>>71
まだ迷っていますね~
大手じゃなくてものんびり過ごせたらいいと思っています

21コメント

  • 名無しの受験生 より:

    最後何だったのか

  • 名無しの受験生 より:

    最後の+9848が可愛い

  • 名無しの受験生 より:

    どんだけ頑張っても数1A50点、2B23点が最高だった文系ワイには関係ない世界だった

  • 名無しの受験生 より:

    旧帝(東大京大以外)の大学院の数学専攻の8〜9割ぐらいは数学についてなにもわかっとりゃしませんわ
    受け答えを見ていてもおそらくその8〜9割の中にはいるやつやろな

  • 名無しの受験生 より:

    数学科までいける実力あって高校数学が計算だけとかまじで言ってんのかよ

  • 名無しの受験生 より:

    旧帝っていいたかっただけかよ!

  • 名無しの受験生 より:

    数学科だから言うけど、高校数学は計算だけだな
    それだけ大学数学が論理のカタマリと言うべきか

  • 名無しの受験生 より:

    電卓ではじけるものはまだまし。怖いのははじいても答えが出ないタイプの問題。しかも単純で解けそうなのに解けない時が一番始末に困る。

  • 名無しの受験生 より:

    解析系だろうが群や環が分からんってのはおかしいだろ
    ロンダか?

  • 名無しの受験生 より:

    最後めっちゃ草

  • 名無しの受験生 より:

    最後の寒すぎ目立ちたいだけだろガキ脳

  • 名無しの受験生 より:

    75で不安
    ちゃんとした大学の学部でやるレベルの話なんだがな

  • 名無しの受験生 より:

    米12
    アスペ乙

  • 名無しの受験生 より:

    数学やると関西弁になるのか

  • 名無しの受験生 より:

    最後9841(くやしい)なら満点だったな。
    惜しい

  • 名無しの受験生 より:

    ワイは某宮廷数学院生やが、東大博士やRIMSの連中とは天と地ほどの差があると思うで

  • 名無しの受験生 より:

    代数系はマジ意味不明
    数学者は頭おかしいと思った瞬間であった

  • 名無しの受験生 より:

    代数学のラグランジュの定理、多様体の逆写像定理、環上の加群ができれば、未来は開ける

  • 名無しの受験生 より:

    高校数学は計算パズルやぞ

  • 名無しの受験生 より:

    32,987,695,339
    最後の計算の答え

  • 名無しさん より:

    ハゲ多そう

  • 「理学部」の関連記事

    「大学院」の関連記事