81 名無しなのに合格  2021/06/07(月) 03:17:45.54 ID:WOrFQlza 
 中央法なら早稲田教育には勝ってると思うけど 
 同志社法ってどこ 
  
 86 名無しなのに合格  2021/06/07(月) 06:12:49.14 ID:igTRfuFy 
 >>81 
 勝ってねーよ 
 やっぱ受サロって早慶最底辺学部がボリュームゾーンなんだね
 
 早稲田教育公共市民ですら中央法法には
年収就職全てにおいて敵わないのなんて明白だろ 
 >>2 
 なんで嘘書くの?? 
 普通に早稲田教育の方が中央法より上 
 教育の一般率なめんなよ 
 >>3 
 で、何勉強するの? 
 中央法は法律学びたい志の高いやつが来るから将来成功もしやすいけど、 
 早稲田教育には何があるの? 
 >>5 
 英語学びたいやつも史学学びたいやつもいるでしょ 
 まず早稲田や慶應の環境がいいし 
 >>7 
 史学wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
 地理ならまだしも史学なら文学部行けよ…志低いね 
 司法試験一本のやつ以外は学科に関係なく早稲田教育がお勧めとだけ言っておく 
 まあ普通の人ならそういう選択するだろうけどね 
 なんだろう 
 法律学学べるから中央って 
 大学の講義に過度な期待持ってる高卒とかかな、と思ってしまうわ 
中央法とかスポ科未満やろw
難易度は間違いなく教育が上だろ
 慶應SFC 
 下位駅弁 
 早稲田教育 
 早稲田所沢 
  
  
 ここが受サロのボリュームゾーンwww 
 受験業界に毒されてネームバリュー(国立、早慶)だけを取りに走り、バックボーンはなくスッカラカンwww 
 俺早稲田だけど、普通に教育より中大法のが成功するし優秀だと思うわ
 だって教育って教育者にならん人が9割なんでしょ? 
 いや意味わからんじゃん 
 将来設計もなしにただ早稲田入りたかったってだけか? 
 >>23 
 お前早稲田じゃねーだろカス 
 早稲田教育より上だと思ってんの?MARCH風情が? 
 ギャグとしても面白くないよ 
 早稲商の俺は中央法より教育の方がはるかに上だと思うんだけど違うん? 
 因みに早大生は早慶について話すことはあってもMARCHは眼中に無い 
 中央法? 
 あぁ早稲田人科より遥かに簡単な雑魚学部ね 
 中央暴れてて草 
 司法試験に受からなければ、ただの中央卒だよ 
 16号館の終わってる感は異常 
 あれなら中央法いくわ 
 学科が違うのに比べてもしょうがない 
 早稲田教育と中央法の両方受験する奴なんていないだろ 
 >>63 
 いや無茶苦茶多い 普通of普通 
 でW合格なら学科関わらず教育へ行く 
 受験段階で法曹や公務員に決めてるなら教育は受けないと言うが、しかしそんなクソ真面目はまずいない 
 普通は偏差値順に受け、偏差値順に進学を決める
ワタク文系なんかどうせ会社入って営業やるんだから
ワタク文系なんてそれで正解 
 「どこの大学通ってるの?」 
 「中央の法学部です」 
 「へー(うわ、学部名まで言って無駄にプライド高そう)」 
 旧司法試験時代ならともかく
今なら早稲田教育のがまし 
 普通に就職するなら早稲田教育だろ 
 法曹志望で頑張りたいなら中央法 
 難しさでも早稲田教育 
 教育は教育学科以外他学部の下位互換だから
カス学部だとは思うけど、流石に中央法よりは上だわw 
 目くそ鼻くそだけど、上位層は中央法の方が上だと思うw 
 東大一橋早慶法学部落ちを直で拾うので 
東大落ち中央法とか前世で人殺してそう
 >>88 
 慶應法が特殊なんで、早稲田法か中央法かってところで割とある 
 早稲田教育さん 
 バカいじるのも程々にね 
 負け組の遠吠え聞いてあげるのも勝者の責任ですよ 
 何かあったのかと思ったら、早稲田教育、駿台が出て発狂しちゃったか 
  
 駿台偏差値(2021.6.3)  
  
 早稲田 教61 
 中央  法62 
 俺は明治政経だが、中央法や早稲田教育は 
 同格だと思っている。 
 >>116 
 流石にそれはない 
コメント