高卒JRトヨタ就職とMARCHどっちがいい?

コメント

もちろん高卒だよな

学歴>>>>>職歴

高卒採用でJRって保線とかの現業だぞ。
ほぼ土方の肉体労働
トヨタの高卒採用もほぼ工場の工員

大卒採用は総合職や開発
同じ会社でもやってる事が天と地ほど違う

>>4
大卒も多くは現業。
総合職は、東大・京大・近地帝(JR東海なら名大)、早慶ぐらいだよ。

>>4
JR東日本

同社は、総合職をポテンシャル採用と呼び、ここ数年は、180人ほどを採用。

これがいわゆるキャリア組で、それ以外に、鉄道事業配属(つまりノンキャリ)として、社会人も含め約1,200人を採用している。ノンキャリも、「だいたい大卒、専門学校卒、高卒がそれぞれ3分の1ずつくらいと、高学歴化している。MARCH卒とかでも普通にいる」(若手社員)という。大学進学率が上がった今となっては、高卒だけで1,000人も採るというのが現実的ではないのだ。
http://www.mynewsjapan.com/reports/607

大企業現業職の待遇はかなりいいけど
わりと体育会系職場やからね

休みも多くて安定してて待遇もええから向いてればお得
トヨタなら1000万超えるで

親が高卒なら前者、大卒なら後者
つまり属するコミュによって幸せは変わる

生涯年収だとマジで
高卒大企業>>MARCHだろ

大企業だろうが工場勤務とか
夏は異常に暑い中作業服だし
危険なことも多いしクソだぞ

マーチ圧勝

高卒トヨタ工場なら地方公務員よりは勝ち組だな

>>17
地方公務員が行政職ならそっちのがよっぽどホワイトだし
一部は出世するが高卒トヨタはブラックだし出世もできない

>>18
トヨタの前副社長は中卒だし、高卒現場上がりの役員もいる

高卒現場社員の大半は50代になれば1000万円を越えるし、出世して1500万円を越える高卒社員も珍しく無い

それに、高卒で入社した中で優秀だと認められると、休職扱いで大学に行かせてもらえる。

高卒中卒で出世するってどういう仕事してるの?
実際機械工学などの知識がないのに大した仕事できるわけなくね

>>23
トヨタ生産方式は現場が命なんだよ
現場が効率的に生産を行わないとコスト削減は出来ない
何でもロボットや装置に頼ってたらコストが膨らむだけ

生産ラインも、納入されたユニットを現場で加工しないとトヨタが求めてる生産効率では動かない事の方が多い
だから海外の工場の立ち上げやラインの組み立ても、現場社員が海外出張や赴任をして立ち上げる

夜勤するなら高卒でもいいよ
俺はしたくないけど

そこそこの大学入っても
高卒現業職より幸せになるのって案外難しいんやで

トヨタの社長が終身雇用を守っていくのは難しいといってるからな。
どこの大企業もいらない50代が多くて困っているんだよな。

リストラされたとき、単純労働だけをやっていた高卒は、どこへ行くのだろう?

>>43
アホなのか
工場はすでに機械化が進んでコスト的に見合う人間しか雇用していない
トヨタの社長が言ってるのは急速なAIの発達により不要となる大卒ホワイトカラーの雇用のことだぞ

工場のロボは高いからな
対してホワイトカラーの仕事はプログラムに置き換わるだけ

高卒トヨタってそこまで単純労働でもなくね
潰しがきかないなんて言い出したらマーチ文系卒で営業やってる連中だってほとんどそうだよ

>>45
いや、営業はどこにでもある基本的な仕事

工場とか危険なこと多くて腕ない人とかいるぞ

河合満(73歳)
https://global.toyota/jp/company/profile/executives/fellow/mitsuru_kawai.html

中卒
「小学4年生(9歳)のときに父が急死」

トヨタ技能者養成所(現・トヨタ工業学園)
「学費タダ お金もらいながら学べる」

トヨタ自動車工業(現トヨタ自動車)入社
本社工場 鍛造部 主査
本社工場 鍛造部 部長
本社工場 副工場長
技監
専務役員 「技能職出身者からは初」
ユニットセンター Executive Vice President
工場統括
副社長
安全健康推進部統括
総務・人事本部本部長
執行役員 「製造技術(ものづくり)」
Chief Monozukuri Officer
Chief Human Resources Officer
Executive Fellow(現任)
日本経営協会副会長
日本プラントメンテナンス協会副会長

鍛造現場からの叩き上げで2020年まで副社長を務めたトヨタの「おやじ」
河合満「勘が鈍る」との思いから、本館ビル15階の副社長室ではなく鍛造現場で執務

下手に中途半端な大学行くぐらいなら、高卒でトヨタの方が良い、と言われても、ああたしかにそうだね、と思えないのはなんでだろう。

>>52
きっと、一企業に限定されない体系的な学習の機会を逃すことになるからかな。

コメント

「GMARCH」の関連記事

「高卒」の関連記事

「就職活動」の関連記事