1. 能力は低いのにプライドは高い。 
  
 2. 軽い世間話などの人として最低限のコミュニケーションができない。 
  
 3. 極端なチビ、ブサイク、デブ、ガリなど見た目に重度の欠陥がある。 
  
 4. 地頭が著しく悪い。(努力だけで大学に入ったパターン) 
 特に1はよくあるパターンや 
 俺は有名大学のエリートだからという理由で大企業や外資系企業しか受けずに全滅する 
別に就職なんて難しいもんちゃうで
 >>5 
 顔良さそう 
素晴らしい自己分析やな
 >>7 
 そうやってワイは大丈夫だと思っている奴も危ないな 
 就活は結局まともにコミュニケーションさえとれれば 
 普通にそこそこのところに引っかかる 
 それさえ無理なやつはいっぱいいるから 
 ワイ定期 
 なお就活すらせず卒業したガイジの模様 
理系院卒なら研究実績あればいける
 >>51 
 理系のコミュ症は一生田舎の工場勤務やぞ 
 それでええんか 
 >>53 
 もう職種別採用ばっかやで 
 >>58 
 うむ 
 開発職や研究職として田舎の工場に出荷されるのがオチやね 
 わかるわー
努力して明治入ったのに就職で失敗したし 
 実際そんな詰むやつしらないけどな、真面目に就活やらないで決まらかなったやつは 
 いるけど 
ワイ「低学歴でES書くのもめんどくさいです」←こういうのが一番だめやで~w
 コミュ障ってそもそも就活以前に卒業出来ないやろ 
 文系はゼミで詰むし理系は実験で詰む 
 >>80 
 別に意思疎通さえ出来れば問題はないやろ 
 ワイ理系国公立大修士、ブラック企業1社からしか内定が取れない、、
この先生きてても多分いい事ないしもう死のうかな 
 なんのために院出たんか本当にわからん、
学部で就職するより確実に人生損してる 
 理系院生なんだがガクチカ書くことなくて困ってる 
 企業によっては研究とわけて書かせてくるやんけ 
 >>90 
 普通はそら別やろ 
 >>93 
 初耳や 
 お前らは研究の事書いときゃ就活なんて余裕wって言ってたもん 
 集団において存在価値発揮出来るかって観点で見ること多いから
そういうエピソードをアピールするべきやで 
 >>1 
 ワイはフルコンプしてるけど、理系なのでなんとかなった 
 文系やったら人生詰んでたわ 
 陽キャで女と遊んでばっか、親金持ちの友人が 
 早慶なのに就活困ってるんやが 
 文系だからか? 
 >>119 
 珍しいな 
 >>125 
 だから陰キャが陽キャ持ち上げてるだけで 
 言うほど陽キャ有利じゃないんかと疑ってるわ 
 >>130 
 まあネットの成功談は生存者バイアスかかってるからなぁ 
 成功しなかったヨウキャの死体には見向きもしないんだろうなぁ 
単純に遊んでばかりで就活をしなかったからだろ 
 そりゃ出遅れれば負けるよ 
まわりの陰キャはスッと大手で就職終わらせて 
 バイト先の陽キャは大手落ちまくってんねん 
 ワイのとこだけやからなんとも言えんけど 
 いうてコロナで例年より自殺した大学生ふえてるんだっけ? 
 就活自殺もいそうだよな 
 留学行った同学のやつが拗らせて「日本では働かない!アメリカで働く!」と言って新卒カード捨ててボランティアしてたけど、コロナ来てもう2年は仕事なくて塾講師で生計立ててるらしい 
  
 思い描いた将来と違う人生って辛いやろな 
 全部当てはまってて草 
 ちな早稲田卒底辺SE😱 
機電修士でメーカー狙いならよほどのFラン以外楽勝やで
 そう言えばワイは一社しか受けてないんやが、筆記試験の点数がボロボロで、理由を聞かれる電話がかかって来たんや。
SPIってのが何かも知らんかったって言ったら、もう一回受けに来て下さい言われて受かったで。
有名メーカーやが。 
 >>155 
 〇ね〇ね〇ね〇ね 
 ガリ勉くんの就職最適解は国家公務員なんだよなぁ 
 地方公務員は面接重視だからややキツイ 
 でも国家は筆記の比重が高いんで
一回受かれば無能でも犯罪しない限りクビにならん天国や 
 高学歴で1みたいな奴っていうてそんなに居ないだろ 
 見た目でチー牛とか陰キャ扱いされそうな人でも
性格良かったら要領良かったり世間話出来たりするからな 
 そういう人は普通に就職も上手くいくよ 
 ここなんjぞ? 
 社会不適合のエリートの集いやで 
 こういうやつらは雑魚ばかりのレベル低い会社で
ちょっと出来るやつとして人生を終える 
 >>161 
 なろうじゃん 
 分かってはいたが
チームで何かをしたとか
協調性アピールするエピソードなんもねえわ 
 就活がダルすぎてサボりまくったわ 
 受験より何倍もだるかった 
 高校のクラスメートがそこそこ頑張っていい大学行ったのに
地元の農協に就職でびっくらこいたわ 
 夢なさすぎる 
このまま就職もできず友達もできず死んでくのつらたん🥺
 俺今年の8月会計士の論文受けるけど、一応就活もしたんよ 来年卒業だから 
 結果はESで落とされまくって終わった 
 ESの内容は資格試験のことを書いた 
 でも実際の就活で求めてる人はサークル活動とか留学経験とかリーダーシップを取れるとかそういう人物像だからそこに乖離があってダメだった 
  
 何が言いたいかと言うと新卒就活は向き不向きはあると思う ガチで 
 >>178 
 そんなことで落ちるか? 
 自己評価間違ってない? 
 >>183 
普通にESで落とされるぞ 
 自己評価とか関係ないんじゃないか 
 学歴はマーチより上だし、でもその代わりノンサーノンバイトノンゼミなんだよ 
 どの会社もそこを記入する欄空白にしてたからそれもあるんだと思う
資格馬鹿とか新卒就活は無理だな 
 コミュ力なんか無いのに面接での受け答えだけは無駄に上手くて
入ってから地獄見るパターンのがキツいやろ 
 コミュ障はコミュ障に相応しい居場所に
始めから落ち着くのが一番いいのでは? 
 社会人に求められるコミュ力って
学生が言うような陽キャ陰キャとかそんな幼稚な意味とちゃうぞ 
 そこ分かってない奴多すぎる 
自己分析がよくできてるね
ワイもこのパターンやったけど、今思うと面接対策を軽く見てたのがかなり良くなかったわ
- カテゴリー:
 - 就職活動
 
コメント