178: 風吹けば名無し 2021/08/03(火) 23:47:52.23 ID:QvfH//K6a
このレベルの研究者とか言語もかなり達者やろし
マジで日本なんかで働く意味なえわな
185: 風吹けば名無し 2021/08/03(火) 23:48:18.26 ID:dmJtya7P0
理系のチー牛が海外になんか行けるわけねーだろ
一生ネットで文句言うだけ
215: 風吹けば名無し 2021/08/03(火) 23:50:18.83 ID:l1mSzFfj0
>>185
やめちゃれーーーーいwwww
193: 風吹けば名無し 2021/08/03(火) 23:49:15.06 ID:irx13bOZ0
必須条件がそこまで厳しくないんやしこんなもんやろ
194: 風吹けば名無し 2021/08/03(火) 23:49:18.99 ID:nu8V9pRld
すまん、アメリカで研究するわw
213: 風吹けば名無し 2021/08/03(火) 23:50:13.15 ID:FpF4LXhr0
博士課程で年収500万で朝8:30から働いててワロタ
231: 風吹けば名無し 2021/08/03(火) 23:51:29.86 ID:v4bB4GJB0
この条件でも頭来て海外出てけるだけ能力ある技術者がほぼおらんから成り立つんやろ
258: 風吹けば名無し 2021/08/03(火) 23:53:39.53 ID:SL1xOJhk0
マジレスすると大学に席のない理物系のポスドクなんかは喜んで応募してしまう
269: 風吹けば名無し 2021/08/03(火) 23:54:43.77 ID:PpJsF03Nd
ワイ理科大卒やけど、学生時代お遊び留学してた人はチョロチョロおったけど、英語バリバリできて海外に出れる人間なんて5人もおらんかったわ
そりゃ理系ってだけならジャップ企業に搾取され倒すよね
274: 風吹けば名無し 2021/08/03(火) 23:55:08.28 ID:YaTHWXAD0
適正どころかポスドクなんかと比較するとむしろ高い方やろ
まあその時点で色々と終わっとるんやが
285: 風吹けば名無し 2021/08/03(火) 23:56:28.56 ID:GEVuYEbd0
なんと言おうが安いわ
文系ワイの年収と変わらんし
290: 風吹けば名無し 2021/08/03(火) 23:57:00.12 ID:JHpwLLobd
博士やぞ?
こんな待遇で働かせるなや
302: 風吹けば名無し 2021/08/03(火) 23:58:09.63 ID:rhDa6SIK0
ワイ博士課程、働けるだけで喜び
303: 風吹けば名無し 2021/08/03(火) 23:58:15.22 ID:YaTHWXAD0
まあ研究者の奴らはやりたくもない仕事に時間潰すくらいなら
どんだけ薄給でも好きなことやれた方がマシだと思ってるよ
337: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 00:02:04.19 ID:A72OxwjH0
ワイの学生時代の友達にIBMTRLで働いてるバリバリの研究者いるけど、思ったほど年収高くないぞ
500は流石に低すぎやけど1000くらいが案外適正なのかも
まぁそれでもスキルや人材の価値的な意味合いでいったら低すぎると思うけどな
東京一工出てこんなとこ行くくらいなら総コン行ったほうがコスパええわ
338: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 00:02:21.11 ID:wLd+dgXI0
量子力学知らなくてもいけるか?
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1628000997/
コメント