食べ物

ニュース

IT・電化製品

超大富豪ワイ「100兆円あげるから日本のインフラ全部整備し直せ」

7コメント

1: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:06:29.62 ID:m+wk3FAv0

超大富豪ワイ「都市部のインフラだけじゃなく地方もしっかり整備しろ、月一でランダムに視察すっから空発注とかして誤魔化すなよ」

これで日本のインフラよくなりそう?

2: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:06:50.48 ID:SZMDq3XjM

ムリ

3: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:06:54.39 ID:GvZT7kPu0

2桁足りんぞ

7: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:07:37.55 ID:m+wk3FAv0

>>3
んじゃ1京

4: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:07:22.96 ID:z/lbWm730
大久保利通みたいやな

金銭には潔白で私財を蓄えることをせず、それどころか必要だが予算のつかなかった公共事業には私財を投じてまで行い、国の借金を個人で埋めていた。そのために死後の財産が現金140円に対して8,000円もの借金が残り、所有財産も全て抵当に入っていたが、大久保の志を知っていた債権者たちは借財の返済を遺族に求めなかった。

引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/大久保利通
5: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:07:32.65 ID:vAqsfS9e0

上級にちゅーちゅーされて終わり!w

14: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:08:14.13 ID:m+wk3FAv0

>>5
チューチューされないように定期的に視察するんだぞ

19: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:08:46.63 ID:SjlOp/8U0

95兆は中抜きされてそう

27: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:09:54.54 ID:EJDCsiK70

>>19
5兆あったらまぁまぁインフラ見直せるやん

20: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:08:50.66 ID:KSQt5+Y90

日本のインフラなんて優れてるやろ
何が不満やねん

85: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:26:06.91 ID:nkrKgu6+d

>>20
トイレや!!!!!!

96: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:27:40.16 ID:Q1nNXn8i0

>>20
道路ボコボコなのは直してほしい

22: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:09:15.08 ID:lYfDpWCor

1京貰ったワイ、超大富豪イッチの会社を買収して黙らせる

25: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:09:53.35 ID:J3yNcAnP0

視察して何が分かるんや

43: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:14:29.13 ID:m+wk3FAv0

>>25
工事やってますって報告してるのに
やってなかったり進捗ないのとかは見ればわかるやろ

115: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:33:25.82 ID:J3yNcAnP0

>>43
中抜きの実態何も分からないやんけ!

28: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:10:10.57 ID:zVyXppbz0

とりあえず首都圏の駅と線路は一回全部壊せ

31: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:11:39.89 ID:GvZT7kPu0

なぜ1年分の国家予算にも満たない額で
インフラ全整備できると思ってしまったん?

32: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:12:16.48 ID:l+dLjHfD0

1000億あればやった感は出せるよね?
じゃあ99兆9000億は中抜きすっから

36: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:12:52.71 ID:m+wk3FAv0

中抜き悪って言うけど
ある程度抜かないと元請けもやってけないしな

33: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:12:30.96 ID:MMrAuq8l0

実際、道路、トンネル、橋梁、官庁、学校なんかの老朽化やべえよな

35: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:12:46.45 ID:0kMWW/v6a

人手も足りない

40: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:13:44.04 ID:m+wk3FAv0

>>35
だから大富豪ワイが金を出して雇用を捻出するんや

下手な政策より支持されるやろ

59: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:18:56.70 ID:0kMWW/v6a

>>40
大量の経験者が職につかずに
プラプラしてるとでも思ってるんか?

37: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:13:15.73 ID:rnGlD/kaM

インフラやなくてインフレが進みそう

45: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:14:45.92 ID:SQ5ldLS+0

日本のすべての道路の幅を1.5倍にして

47: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:15:59.87 ID:+ZD7Tag8M

まず99兆ほど中抜きします

53: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:17:16.00 ID:m+wk3FAv0

>>47
99兆も抜いたらそいつの消費である意味経済回るやろ

48: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:16:28.91 ID:m+wk3FAv0

超大富豪ワイ「足りない?視察してまじめに工事してるのわかったら翌年10倍の予算出したるわ」

50: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:16:31.27 ID:qlW5ho940

誰がインフラ整備するんや
なんJ民100人集めても水道管の交換はできないんやぞ

57: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:18:36.43 ID:eXj/IqQ+M

もう政府じゃなくて
その大富豪がやれば中抜きされずにすむんやないか

68: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:21:31.78 ID:m+wk3FAv0

>>57
公共工事を個人が発注出来んやろ

102: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:28:59.32 ID:m+wk3FAv0

お前ら中抜き中抜き煩いけど
抜かれてもそれで消費されれば問題ないからな

100億ぐらいなら溜め込む方に回るだろうけど
99兆なら何割かは消費にも傾くだろ

103: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:29:11.13 ID:sciecYJ3M

ワイ業界の端っこおったけど
ガチで談合ばっかやからな

今回はうちが取れるから札入れてくるだけやって自慢げに語ってるし
終わりだよこの国

61: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:19:26.53 ID:7K5y5v0P0

整備しすぎると保守コストで死ぬから、
道路は放置して新幹線をハイパーループに置き換えて
核融合炉作るくらいでどうや?

69: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:21:52.55 ID:diPGiFDV0

日本のインフラは十分いいだろ
むしろこんな島に高速鉄道走らせまくって過剰すぎる
投資するなら教育とか保育や

72: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:22:15.23 ID:m+wk3FAv0

>>69
水道管破裂しまくってボロボロやん

76: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:23:40.23 ID:diPGiFDV0

>>72
逆に言えば水道くらいじゃね
それも通ってないわけではなく老朽化してるだけ

78: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:23:56.06 ID:HXA3chWTd

都市部の水道管1km変えるだけで2億とかニュースでやってたな

80: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:24:51.79 ID:3DbYdSLxd

>>1
作業する人間が足りないやろバカか

84: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:25:51.52 ID:m+wk3FAv0

>>80
部屋に篭っとるこどおじ引っ張ってくればええやん

92: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:27:15.73 ID:gMtveLv70

上級国民「ごっそさん」

99: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:28:44.90 ID:4JD1lq8td

いくらお金があっても労働力と資材は有限なんだわ

100: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:28:55.71 ID:mvgSHLlx0

無人で24時間働いてくれるロボ工事が必須

108: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:30:39.12 ID:0J1sprWW0
インドの大富豪やん

インドの安くて速い4G網、富豪が2年で構築

インド有数の複合企業リライアンス・インダストリーズを率いるムケシュ・アンバニ氏(61)は、会社の資金350億ドルを投じて同国に第4世代(4G)ネットワークを張り巡らせた。通信市場では後発組のリライアンスが提供した無料通話とわずかな料金のデータ通信で業界は一変。同社が起こした安価なインターネットの波を受けて、13億人の市場は世界の大手ハイテク企業や小売企業に開かれつつある。

引用元:https://jp.wsj.com/articles/SB11478742911179934606504584456190749061688
117: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:33:45.33 ID:UAn/fpWIM

道の幅広げるだけで100年以上かかりそう

119: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:34:11.60 ID:HiwDyOKga

日本が帰るべきはインフラやなくて
中抜きが当たり前に行われる内部構造やろ

知り合いのなかよしこよしやなくて
ちゃんとええもの作れや

135: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:37:12.57 ID:JNFth3CUM

>>119
音頭とるのは頑張っても頑張らなくても
同じ金しかもらえない官僚と公務員やぞ

なら頑張らずに適当にサボって
終わりにするに決まってるよね

121: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:34:38.21 ID:xRuwVvRi0

足りねーよ(ポケットパンパン)

122: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:34:54.16 ID:YMxjCPger

そんなに資金あれば150次下請けくらいまで回せそうやな

143: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:39:10.40 ID:R+r4HchOM

まずは首都移転からやな
田舎に綺麗な都市を作るんや

144: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:39:14.98 ID:DA9FbRN00

あーあ
トンキン利権運動会の4兆円をインフラの更新に充てれてたらなー

149: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:39:45.55 ID:ocKNY9SG0

>>144
それを含めた4兆円やろ
道路の整備とか箱ものとかつくってたし

145: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 09:39:16.82 ID:fhMmMbEk0

そんなやついない定期

元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634169989/

7コメント

  • 名無しの受験生 より:

    そんな富豪はいないからこんな議論意味ないぞ

  • 名無しの受験生 より:

    日本よりインフラが整備されている国はほとんどない
    100兆は他のことに使うべき

  • 名無しの受験生 より:

    >>144みたいな何も考えず低脳でも生活できる人になりたい

  • 名無しの受験生 より:

    いい加減何も考えずに中抜き連呼するバカなんとかならんのか

  • 名無しの受験生 より:

    土建屋が船買って親子を弾くイベントが発生するからなー

  • 名無しの受験生 より:

    抜かれても問題ないなら別に整備する必要ないやろ
    国民に等分配してくれれば神として崇められるで

  • 名無しの受験生 より:

    田舎とか整備せずに潰していいよ
    田舎の住人には端金渡して地方都市をより集約化した方がいい

  • 「ネタ・雑談」の関連記事

    人気記事

    ニュース

    VIP

    芸能

    食べ物

    IT・電化製品