1: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 21:40:19.08 ID:JePPxpem0NIKU
どう?
2: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 21:40:33.37 ID:JePPxpem0NIKU
日夜研究などの知的活動に励む学生に給与を支払う
5: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 21:40:54.58 ID:JePPxpem0NIKU
本音を聞かせて
6: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 21:41:02.92 ID:La0KNAD70NIKU
学生なら学校に学費を払うべき
7: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 21:41:10.41 ID:AsILdpP+0NIKU
賛成や
ポスドクとかワープアより酷いぞ
8: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 21:41:17.53 ID:GFS5b8ju0NIKU
誰が払うの?
15: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 21:42:15.49 ID:JePPxpem0NIKU
>>8
もちろん税金や
国に必要な存在やから
9: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 21:41:20.51 ID:Vy+hOAVDdNIKU
f欄にも払うんか?
10: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 21:41:35.82 ID:8OURmtT80NIKU
博士課程だけでいいよ
11: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 21:41:45.55 ID:JePPxpem0NIKU
海外では学費無料+学生に新社会人並みの給与を与えるのが普通だが
20: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 21:42:50.96
>>11
どこの国?
12: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 21:41:53.12 ID:GzvxyEBRrNIKU
ドクターなら許す
16: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 21:42:31.48 ID:xhV9xosndNIKU
博士なら現状でももらっとるやろ
17: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 21:42:41.26 ID:pEAe8Iii0NIKU
いらねぇよ
ポスドクの待遇と学振通る確率だけ良くしろ
18: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 21:42:41.25 ID:k5G+iRrz0NIKU
ドクターならええんやない
21: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 21:42:50.96 ID:2rcmA7Qg0NIKU
SSS【理三】
SS 【京医】
S【医科歯科 理一 阪医】
AAA +【理二 慶医】
AAA【東北医 名医 防医】
AA【東大文科 京都情 北医 千葉医 筑波医 神戸医 九医】
A+【東工情理 横市医 京府医 奈良医】
A【京都 慈恵 他旧六医】
B+【東工 一橋 他国立医 順天医 日本医科 自治医】
B【早慶理工 他私立医 】
C+【大阪 東北 慶應経済】
C【名古屋 北海道 九州】
D+【千葉 筑波 横国 神戸 外大 早慶文系】
D【首都 広島 金沢 岡山 学芸 電通 農工 海洋 お茶 名古屋工業 大阪市立】
E【新潟 静岡 埼玉 信州 滋賀 京工芸繊維 明治 青学 理科大 】
F 【上智 同志社】
G【中央 立教 その他駅弁】
Cランク以上の博士課程には払うべきやろな
22: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 21:42:59.23 ID:AHDQ0+ob0NIKU
博士は当然として
M2ぐらいから与えて良いと思うわ
23: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 21:43:16.80 ID:stcc3Bu+0NIKU
仕事手伝わせるなら払え
研究手伝わせるなら払え
24: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 21:43:16.90 ID:PZ49PJggHNIKU
院生だけで良いよ
海外の大学は日本で言うところの院なくらい
日本の大学は終わってるから
25: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 21:43:35.01 ID:Qpnxt0dn0NIKU
理系なら賛成
26: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 21:43:52.35 ID:z9SmBpiZ0NIKU
成績優秀者向け給付型奨学金ではアカンの?
29: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 21:44:18.77 ID:xyPOFhqz0NIKU
賛成
30: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 21:44:25.71 ID:NVGOzDsk0NIKU
院生でも修士課程は要らんやろ
31: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 21:45:32.97 ID:Y3BV9py90NIKU
理系の院生にはあげてもええんちゃうかな
文系は作者の気持ちでも考えてろ
32: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 21:45:52.37 ID:FZ0sTYLF0NIKU
ワイが学生の頃もらってないから反対
34: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 21:46:30.44 ID:I6+kWCZu0NIKU
マジな話学生結婚する奴らには上げていいと思う
43: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 21:47:55.25 ID:bvydWddi0NIKU
>>34
子ども産むならアリや
35: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 21:46:35.33 ID:tq7S/EgN0NIKU
成績優秀者なら学費安くなるやろ
甘えんな
39: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 21:47:29.79 ID:EE0tMkzmMNIKU
>>35
学費じゃねーよ生活費だよ
37: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 21:47:07.52 ID:0wqGfh2l0NIKU
理系博士ならまあ
41: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 21:47:47.16 ID:JcS1lZuAdNIKU
博士課程は払ったほうがいい
金の責任を学ぶんや
42: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 21:47:54.81 ID:Dax+dhoU0NIKU
TAあるやん
他は教えを請うてる立場やろ?
45: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 21:48:49.03 ID:CPLJ1NJ90NIKU
奨学金無料+学振で実質額面50万レベルやろ
46: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 21:49:12.16 ID:FTP4sk/TaNIKU
>>1
偏差値65以上は無償とかなら分かるが
給料は意味不明
というか奨学金がある
49: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 21:50:48.99 ID:XqWdVF/Z0NIKU
本人の卒業研究は給料いらんけど
共同研究とか卒業無関係のを追加でやらせるなら
研究費から謝金出したほうが良いと思う
50: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 21:51:00.25 ID:cu0UIz/f0NIKU
研究には金払うべきやな
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640781619/
8コメント
なんで何の役にもたたない研究やってるやつに金払うんだ?
基礎研究とか本来何の意味もないから、逆に研究費削減してった方が良いと思うんだけど
理系は文句ばっかりの金食い虫しかいないの?
お金は幾らでもあるけど意地悪で上げてないと思ってるんだろうか
プロジェクトごとで差がある。きちんと人件費が管理されていればいいけど、不正利用されておしまいだと?
※2
いいから働け
研究自体に価値はいらない。知ることそのものに価値があるとかのたまう理学部のしょうもない基礎研究やってる連中にはあげなくていいよ。
どこの国?の質問に答えられてないのがダサすぎる。博士課程はともかく、マスターまでは学費払うべきだろ。
ID変えて自演ですか