1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/26(土) 07:49:58.723 ID:Z7+YhvtL0
( ´’ω’` )新卒入社してから35までに主任係長なれるのは全体の5割程度です
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/26(土) 07:51:00.739 ID:Z7+YhvtL0
( ´’ω’` )その内40までに課長になれるのは2割程度そう私です
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/26(土) 07:52:26.244 ID:KLez5w6y0
どの程度の大企業?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/26(土) 07:53:05.301 ID:Z7+YhvtL0
( ´’ω’` )従業員1万人以上
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/26(土) 07:53:12.385
それ以外は全員退職ってこと?
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/26(土) 07:54:19.316 ID:Z7+YhvtL0
( ´’ω’` )いいえ同期より遅く昇進しますので40でやっと主任になれるなど惨めな思いをします
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/26(土) 07:54:37.863 ID:Z7+YhvtL0
( ´’ω’` )無能なので退職しても働き口はないでしょう
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/26(土) 07:55:41.756 ID:rat9W8lh0
そもそも40くらいになると出向転籍しはじめるよね
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/26(土) 07:56:37.288 ID:Z7+YhvtL0
( ´’ω’` )最近はそんな余裕もないので追い出し部屋行きですよ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/26(土) 07:57:41.845
大企業は出世競争が激しいし
競争の少ない中小企業はブラックばかりだしクソ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/26(土) 07:58:27.634 ID:DRxOzStH0
新卒から35まで勤める人の割合は
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/26(土) 07:59:44.075 ID:Z7+YhvtL0
>>11
( ´’ω’` )会社風土によりますね 転職前提で入社する人の多い企業もあります
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/26(土) 07:58:42.077 ID:KLez5w6y0
2万人以上の会社に四月から入るんだけど
主任になれるのが何割って大企業とか従業員数とか関係してくるの?
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/26(土) 08:00:30.081 ID:Z7+YhvtL0
>>12
( ´’ω’` )当然従業員数の多い企業の方が多くの席が用意されてます
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/26(土) 07:58:45.906 ID:Z7+YhvtL0
( ´’ω’` )経験上昇進できないようなやつは人としてどこか欠陥抱えてますね 普通に生きていれば出世レースで負けません
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/26(土) 08:00:16.623 ID:rat9W8lh0
リクルートとかほぼみんな転職前提だしね
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/26(土) 08:01:00.766 ID:Z7+YhvtL0
>>15
( ´’ω’` )詳しいですね あそこは起業家みたいな気質の人が多いです
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/26(土) 08:01:42.639 ID:KLez5w6y0
最初の配属はどこだった?
研究やら営業やら
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/26(土) 08:02:58.629 ID:Z7+YhvtL0
>>18
( ´’ω’` )企画→工場→企画→役員直属謎組織
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/26(土) 08:04:01.014 ID:KLez5w6y0
企画かあ
全然俺とは違うな
海外行き断ったら出世コースなくなる?
ほんとにやなんだけど
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/26(土) 08:05:40.786 ID:Z7+YhvtL0
( ´’ω’` )アメリカ中国ベトナムシンガポーイタリアで5回断ってますが余裕ですね 日本にいる方が会社にとって有益だと誇示しなさい
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/26(土) 08:04:34.637 ID:rat9W8lh0
HDあるようなとこだと子会社をぐるぐる回る人もいるから
なんかおもてたんと違うってなる人多いね
んで子会社で好き勝手して評価も下げちゃう
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/26(土) 08:07:09.006 ID:Z7+YhvtL0
>>21
( ´’ω’` )グループ転籍すると昇給率下がるので下がるので最悪ですね 私は永久本社組です
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/26(土) 08:09:11.596 ID:rat9W8lh0
>>23
転籍までなるとねえ
役員で入れれば別だけど基本転籍になっちゃうとね
まああとは兼任よね
兼任の人は大抵サラブレッドで帰っていくけど
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/26(土) 08:07:21.932 ID:GzBFTnLD0
うちは定年までに課長になれるのせいぜい5パーセントだわ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/26(土) 08:07:27.332 ID:KLez5w6y0
学生が楽すぎて社会人になりたくないんだけど
やっぱ戻れるなら学生やってたい?
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/26(土) 08:09:06.863 ID:Z7+YhvtL0
>>25
( ´’ω’` )学生より働く方が楽ですよ 試験に悩みませんし慣れれば奴隷に指示だけ出して寝てても平気です
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/26(土) 08:11:23.420 ID:YpfPz1sU0
課長まで行けたけどその上はもう嫌だわ
部長を傘にして現場仕切れる今が一番やりやすい
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/26(土) 08:20:44.098 ID:LcqYhNfq0
>>28
係長までの方が良さそうだな
手当貰えても課長になるとやる事と責任は増える
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/26(土) 08:12:44.650 ID:Z7+YhvtL0
( ´’ω’` )1番楽なのは部長ですね 課長は上と下の板挟みですが部長は課長怒鳴るだけの簡単な仕事ですよ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/26(土) 08:23:55.456 ID:YpfPz1sU0
>>30
部長が役員に呼び出されたり吊るされてるのを見るとそう思えないんよね
それに課長クラスって現場叩き上げが多くて扱いづらいし
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/26(土) 08:25:59.665 ID:Z7+YhvtL0
>>37
( ´’ω’` )上役と仲良しかどうかですね どうせ平時代の自分の上司とかですし表ではバチバチしてても裏ではタメ口でぶっちゃけトークしてます
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/26(土) 08:32:35.909 ID:YpfPz1sU0
>>40
そんな感じ
部長が俺を課長にしてるから話は通じるし部下も俺が育ててきたから楽
でも部長の上は他所から来たよく分からん経営屋さんだし
部下も癖の強い奴が揃ってる上に付き合いの浅い奴が多い
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/26(土) 08:12:44.104 ID:hxZUzJQGd
初手間接部門は成績出せなくてそのまま転落ってマジ?
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/26(土) 08:14:57.868 ID:Z7+YhvtL0
>>29
( ´’ω’` )要領次第ですね むしろゴミクズ多いので簡単に利益貢献しやすいです
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/26(土) 08:19:07.674 ID:LcqYhNfq0
大企業に中途で入ったが、役職と別に給料決める職級がある
俺は平だが職級は上司の係長より上みたいだな
同じ課の主任とかが非公式に俺の指示求めてくる
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/26(土) 08:20:30.137 ID:Z7+YhvtL0
( ´’ω’` )中途は昇進前提で採用しますからね 係長までなら余裕ですよ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/26(土) 08:21:59.615 ID:Z7+YhvtL0
( ´’ω’` )でも係長と課長だと退職金がうんこと金塊くらいの差出ますよ 係長止まりは老後辛い辛いなのだ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/26(土) 08:24:14.898 ID:Q5qVB0E3d
>>1と同年代位の30代だけど、給与が安すぎて半年で辞めたわw
新卒1年目が年収700万、30超えた辺りでやっと1500万~2000万程度
サラリーは夢がない
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/26(土) 08:24:46.701 ID:ckPSu+fy0
能力の差じゃないだろ
いかに上司に媚び諂えるかどうかだけで出世できるかどうか決まる
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/26(土) 08:27:14.894 ID:Z7+YhvtL0
>>39
( ´’ω’` )逆ですね 上司が媚び売らざるを得ない部下を昇進させるんですよ
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/26(土) 08:30:45.777 ID:Z7+YhvtL0
( ´’ω’` )今の時期は同期の落ちこぼれ相手に内示どうだった?するのが楽しくて仕方ないです
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/26(土) 08:33:39.677 ID:oWE3s9vC0
句読点ないとか國光なの?
無能臭しかしない
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/26(土) 08:34:46.693 ID:Z7+YhvtL0
>>46
( ´’ω’` )能力はないのは自覚してますが奴隷の扱いをには自信があります
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/26(土) 08:34:56.311 ID:oWE3s9vC0
多分学歴コンプ抱えてるからこんなとこで昇進自慢してるんだろうな
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/26(土) 08:35:42.701 ID:Z7+YhvtL0
>>48
( ´’ω’` )内示シーズンなので自慢して職歴コンプをイライラさせたい
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/26(土) 08:58:49.716 ID:f15rF+iad
5割もいるんかほんとに
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/26(土) 09:27:13.110 ID:lY1T8bTv0
社員数26万の会社だが
平主任でのびのびやってるぞ
元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1648248598/
4コメント
ぶっちゃけ大企業ほど派閥や部署による格差が大きいから、1みたいに周りからクズ扱いされてそうなやつが何故かポンポン上がってくパターンも多い。
めちゃめちゃ部下に嫌われてそうこの主
40にもなればどんな大企業でも半数は辞めてるだろ
とにかく辞めないことが大事
普通に真面目にやってれば一部変人やヘタレを除いて40歳で係長になれないとか有り得ない
気持ち悪いスレ