【悲報】九州大学さん、偏差値が落ちるとこまで落ちてしまう

40コメント

1: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 12:46:37.51 ID:/jIt4XVPr
4: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 12:47:19.50 ID:ck8c74kad

もともと大したことないからな
宮廷の下位

7: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 12:47:54.23 ID:/jIt4XVPr

>>4
元々北大より上やったやん

5: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 12:47:30.71 ID:iYvyx4nG0

完全に神戸より下
どーすんのこれ

6: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 12:47:45.90 ID:aPh/GQJ1d

立体が糞すぎ。ほぼ佐賀

9: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 12:48:24.58 ID:WnKCoacIa

北大と違って大学自体に魅力がないのがあかんわ

12: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 12:48:42.47 ID:TCmHjWpca

九州内では超優秀として扱われるのでセーフ

14: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 12:48:59.89 ID:Z5zJK87A0

マーチ以下

15: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 12:49:07.84 ID:ck8c74kad

>>14
おはマーチ

16: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 12:49:12.11 ID:XtmgugWM0

旧帝いきたかった
吐きそう

19: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 12:50:09.54 ID:R5rC97JB0

まだ高杉

実際は47ぐらい

20: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 12:50:11.41 ID:BP9k2Og1d

九州って時点でだーれも興味ないからね

21: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 12:50:26.39 ID:vKKQ1x3m0

お前ら伊都キャン行ってみ?
絶望するで笑

116: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 13:06:46.06 ID:lY2vZj1u0

>>21
直行バス乗ったけどどこまで行くねん…って思ったわ

22: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 12:50:42.83 ID:zh7OQPVOd

ま?
九大って神大より下なん

29: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 12:52:33.69 ID:B8XU3DhQ0

伊都キャンパスがね…
北大は指定国立大学じゃないけど立地がええわ

32: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 12:53:41.94 ID:sQUsu80yM

ワイ筑波にっこり😁

38: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 12:56:04.52 ID:WtC7PHpk0

筑波強すぎんか?

43: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 12:56:41.30 ID:/jIt4XVPr

>>38
理系の筑波は強い
文系やとまた変わってくるんやろうけど

40: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 12:56:17.93 ID:+OrVJrcjd

神戸横国レベルなのか…

41: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 12:56:30.53 ID:ObKL6idga

筑波ってこんな頭良かったんか
旧帝クラス普通にあるやん

55: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 12:58:08.24 ID:GcNK8lh30

>>41
というか関東第2帝大として構想されてたんやで…

45: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 12:56:44.05 ID:6dohSdfYr

千葉とあんま変わらんやん

46: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 12:56:49.67 ID:n3CqVj9s0

キャンパスがクソ田舎すぎてビビる

49: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 12:57:08.32 ID:7sJdnxns0

工学部でこれじゃあなあ
宮廷の理系は予算が桁違いやから私立行くよりええと思うけど

50: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 12:57:13.18 ID:USC88xzR0

旧帝ザコくないか?
筑波・神戸のが普通に格上やんけ

53: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 12:57:35.14 ID:nhAf2syhd

九州大学
・入りやすい
・学費安い
・僻地にあるから勉強に集中できる
・腐っても旧帝大

親孝行だな

56: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 12:58:08.80 ID:ZWro295sp

東北大とかいういつのまにか名大超えてた大学

69: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 13:00:03.58 ID:U4eiinjFM

卒業生だがこんな糞立地じゃ志望者減る一方だし
まだまだ下がるよ

78: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 13:01:12.40 ID:8bXxKlrm0

でも一蘭の工場が近くにあるから…

79: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 13:01:22.76 ID:RaA4nPpgd

キャンパスの場所が最悪やもん

82: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 13:01:38.23 ID:PNogQAch0

ここに来て筑波と神戸が旧帝追い抜くとは思わんかった

86: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 13:01:58.09 ID:0beIlSpxM

偏差値がなんだ
旧帝ブランドは揺るがないぞ

91: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 13:02:50.25 ID:4yCE6HeZ0

神戸筑波あたりが暴れそうなスレやね🤗

92: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 13:03:08.01 ID:c2UiL1Ri0

まあコスパええんちゃう?
旧帝って序列は永遠に入れ替わらんのやし

106: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 13:05:35.92 ID:dmE7tmgb0

>>92
旧帝ブランドとか気にしてるのひと昔前の学歴厨だけやで

就活では九大とか早慶はおろかMARCHにも負けるわ

109: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 13:06:07.44 ID:c2UiL1Ri0

>>106
どこがMARCHに負けるんや

112: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 13:06:20.95 ID:iYvyx4nG0

>>106
流石に草

114: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 13:06:40.79 ID:8gJPmTEza

>>106
マーチとかパン食で稼いでるだけで男はゴミカスやんけ

119: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 13:06:57.79 ID:DQcYFfom0

>>106
草ァ!
詩文出てるぞ

99: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 13:04:23.68 ID:foLcgmkb0

都心回帰もそうだけど結局大学は立地だよね
4年間大学生らしいこと何も出来ないし

110: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 13:06:14.64 ID:hQKKjLAld

福岡では九大受かったらエリート扱いやで

111: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 13:06:17.90 ID:9RyJb66g0

伊都キャンという広島大と同じ失敗キャンパスwww

115: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 13:06:44.94 ID:Pp3dU/gpM

旧帝とかほんといい括りだな
東京一工以外ゴミなのになんか仲間面してるし

118: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 13:06:55.36 ID:7IVbQ/+uM

【急募】伊都に足りないもの

143: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 13:09:57.63 ID:foLcgmkb0

就活で絶対大変だわ
ワイは地方国立理系だからよく分かる

148: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 13:10:37.78 ID:c2UiL1Ri0

>>143
交通費ぐらい出してくれるんちゃうか

160: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 13:12:28.95 ID:foLcgmkb0

>>148
基本最終しか出さないで

156: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 13:11:44.60 ID:N+fjB5zJd

九大は医学部だけやな
医学部だけキャンパスが都心にあるからな

159: 風吹けば名無し 2022/03/31(木) 13:12:02.36 ID:LrzuWO4kM

ガチで近所で家畜とか堆肥の臭いしとったからな
知っててあんなとこ住みたがるやつおらんわ

40コメント

  • 名無しの受験生 より:

    156はエアプ
    医学部だけでなく歯学部と薬学部もそのキャンパス

  • 名無しの受験生 より:

    マーチ以下の大学でワロタ

    1. 名無しの受験生 より:

      文系3科目すらまともに出来ない馬鹿ばっかりのマーチがなんか言ってて草

  • 名無しの受験生 より:

    でも行きたいわ。

  • 名無しの受験生 より:

    マーチが九大の上やと思うんやったら滑り止めとして受ければええねん。就活では明確にマーチなんてウンコ程度にみなせるくらい無双できるんやから。
    地方で就活に不利何て全くない。移動に若干金がかかる以外は旧帝大のブランドは大きいんやで。

  • 名無しの受験生 より:

    九州人には威張れるから、地元からでない田舎者にはええんやない
    関東関西から受けるのはアホ

  • 名無しの受験生 より:

    学部によっては筑波千葉レベルか…
    これは悲しいな

  • 名無しの受験生 より:

    「旧帝」なんて言ってるのは田舎者の非進学校出身の低学歴だけだからね
    そういう低学歴に持ち上げられたいのなら九大くらいでいいんじゃない?

    1. 名無しの受験生 より:

      よおじじい

  • 名無しの受験生 より:

    旧帝大とドヤってる奴が東大である確率は0だからな  
    東大と同格面するなカス

    1. 名無しの受験生 より:

      東大おっすおっす

  • 名無しの受験生 より:

    こっちなら千葉都立レベルやん ワタクなら明治やん

  • 名無しの受験生 より:

    筑波ってこんなに強かったのか

  • 名無しの受験生 より:

    さすがにMARCHよりかは上。早慶上智には負けるが。

    1. 名無しの受験生 より:

      じゃあまぁまぁのレベルじゃん。

    2. 名無しの受験生 より:

      上智より圧倒的に上だわ

      九大に失礼

  • 名無しの受験生 より:

    それでもマーチレベルの頭脳じゃ絶対受からんで

  • 名無しの受験生 より:

    宮廷とか言ってるけど、北九文系は明確に早慶以下だし別の括りを使った方が良いのでは?

    1. 名無しの受験生 より:

      流石に無知過ぎでしょ。
      早稲田慶応の文系は教養程度の数学や自然科学も理解しない暗記脳の馬鹿ばっかりやし、研究雑魚やん。
      大量の無試験入学者や少科目入試で偏差値は盛れても実力は盛れないんやで。

      1. 名無しの受験生 より:

        文系で研究の意味ある?

  • 名無しの受験生 より:

    後期すら神戸横国に負けてるのヤバすぎでしょ

  • 名無しの受験生 より:

    立地の重要性が分かる

  • 名無しの受験生 より:

    九大に限らず、昔から京都以外の下位地帝と筑波横国千葉神戸辺りの大学は大差なかっただろ。

  • 名無しの受験生 より:

    理系で神戸に負けてたら
    九大に勝ち目はまったくない
    もはや熊本といい勝負だな

  • 名無しの受験生 より:

    偏差値で大学を序列化する阿呆が多すぎ
    偏差値は科目数減らしたり、奇問出したり、内部進学や推薦AOを増やしたら学生の質は落ちるのに数値は上がるとかいう欠陥指標
    今は私大が無試験入学者を増やしまくって下位層の学生が受験をしないから、昔より高い偏差値を取るのが難しい

  • 名無しの受験生 より:

    九州では崇められるからいいんやない?
    就職活動は九州以外の一流企業は学部によっては苦戦する

    1. 名無しの受験生 より:

      もはや九州ですら九大人気は低下し始めとるで

  • 名無しの受験生 より:

    難易度なら神戸にはそもそもずっと負けてるだろ

    割と前に筑波に抜かれて、最近千葉に並ばれたけど

  • 名無しの受験生 より:

    最近千葉上げ多いね。九州は落ちてきたとはいえ流石に九州>千葉だろ。ってか千葉は他スレで名前挙がってた市橋達也と寺内樺風のイメージが強過ぎる。

    1. 名無しの受験生 より:

      正気か?
      クソ僻地九州と首都圏千葉なら圧倒的に千葉が上だろ
      マーチと九大でも就活のしやすさとか考慮したらマーチが上だわ

  • 名無しの受験生 より:

    九大は、二次が重量入試で偏差値が低く出るだけ
    最寄り駅からバス20分だし、、、
    まあ、周辺に何もないのは否定しないが。

  • 名無しさん より:

    移転にはガッカリ。

    立地偏差値は大学偏差値であり、研究者しか見てないわりに研究成果がいまいちな残念な大学の代表者になりました。
    移転したからには、優秀な研究者を集め金かけないと、ジリ貧は確実。
    低い偏差値でしばらくお買い得をへて、地方大学になっていく可能性が大。

  • 名無しさん より:

    偏差値は株価?価値がないと学生に評価されたら下がるしかない。経営者は上げる努力が足りないと感じます。
    田舎に移転した大学で偏差値が上がるところが思いつかない。首都圏大学ばくあがりと対象的。立地いまいち横国は首都圏だから強いね。地方北大名大神大はまちなかでカッコいいし。

  • 名無しさん より:

    いまの学生はよい椅子と机が使用できるが田舎。昔は街中だがぼろい。
    入る学生の質が良ければ何でも良い。
    もんだは入る学生の質、能力。
    高い学生が入ればいつかは発展する。
    大学も企業も人。
    優秀な学生とれてるのだろうか?
    ソフトバンクに習ってみないかな?

  • 名無しさん より:

    横国どころか千葉や大阪公立にまで負けてるのはやばいな
    ここから持ち直す未来が見えない

  • 名無しさん より:

    九大、筑波、神戸、横国、千葉、大阪公立、東京都立
    の理系って中下位は大差なさそうやね
    上位はその地域に明確な上がいない九大に分があるんだろうけど
    それが就職実績の微妙な差なのかな?

  • 名無しさん より:

    九州は二次試験比率も数学配点も高いので難しいですよ。例えば神戸大の法学部だと二次試験比率が4割で数学配点は英語、国語の半分なので共通試験で合否が殆ど決まってます。

  • 名無しさん より:

    ワイ35年前の九大卒業生やが、九大は東・名・九なんて括られてた時代もあったんや。
    2030年頃までには、東京から札幌間の新幹線も開通し、さらに北大の立地は良くなると知って、これは厳しいかもしれんね。ワイの母校、頑張って欲しいわ。

  • 名無しさん より:

    旧帝なのに著名な科学者を輩出してないのが痛い

    1. 名無しさん より:

      旧帝大でノーベル賞出てないの確か九大だけ

  • 「九州大学」の関連記事

    「旧帝大」の関連記事