何で日本のITは世界の覇権争いで負けたの?

コメント

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 02:37:48.367 ID:RL9BRykc0

資源がない日本だからこそ
ITは勝てる土俵だと思ったけど違うの?

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 02:39:57.778 ID:HvCbh+WI0

なんの覇権?

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 02:41:09.894 ID:RL9BRykc0

>>2
ITってわかる?

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 02:42:25.966 ID:D9SYLp2Rd

車で天下取ったから

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 02:43:58.363 ID:voTSP1GGa

日本が負けたんじゃなくてアメリカが一人勝ちしてるだけだ

途上国はそもそも資金力で勝ちの目がなかったし、先進国は豊かだからそんなことしなくても興味無かっただけや

膨大な資金力があってなお高みを目指し続けてるアメリカが異常

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 02:46:20.495 ID:RL9BRykc0

>>5
何でアメリカはandroidもwindowsもappleも作れたの?

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 02:49:05.515 ID:voTSP1GGa

>>8
資金力があって、成長に興味があるってだけ

途上国には資金がないし、アメリカ以外の先進国は、すでに豊かだからそんなガツガツ新しいものを求めない

先進国で既に豊かなのに、常にフロンティアを求めてガツガツ戦ってるのなんてアメリカだけよ

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 02:44:02.616 ID:xAfWS4mu0

ラテン文字を母国語にしていない国はそれだけで不利

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 02:44:31.433 ID:qxVyez580

高度経済成長期に無かったものは全て悪いもの
って思想が日本の高齢者にはあるから

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 02:47:11.811 ID:RL9BRykc0

nvidaもインテルもアメリカ

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 02:47:14.029 ID:y3F1g1C00

逆になぜアメリカが異常に強いのかを考えた方が有意義
他のIT強めの国って結局IT土方だし

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 02:53:49.295 ID:RL9BRykc0

>>10
プログラミング言語の殆どがアメリカ生まれだよね
商用RDBとかもアメリカが殆ど

日本って何かある?
日本これすげえってやつ
ないよね ゼロ

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 02:56:20.750 ID:xAfWS4mu0

>>14
QRコードは世界レベルに行ったんじゃない?
プログラムはRubyがある

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 02:58:53.963 ID:RL9BRykc0

>>16
だから商用で稼いでるの?
RubyがあってもRubyで稼いでるの?

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 03:01:27.368 ID:xAfWS4mu0

>>18
ほとんどのものがアメリカ生まれで
日本は何も無いってレスに対してだから
稼いでるかどうかなんて後から言うなよ

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 02:50:57.826 ID:+2OCeHIq0

高度経済成長で西側2位の経済力を手に入れた慢心だろ

日本人はなんだかんだ今の生活に満足してる奴が大半だから
世界中から創造的なアイデアを持ち込んで
一発当てようとする奴が来るアメリカに到底太刀打ちできるはずがない

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 02:52:18.624 ID:dpb/JuY10

実は組み込み型OSでは日本のTRONがシェア60%で世界覇権
パソコンやスマホはマイクロプロセッサの総数から見ると5%程度にすぎない
残り95%のうち半分以上のシェアとってるから台数ベースでは最も使われているOSになる
https://news.yahoo.co.jp/feature/1686/

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 02:54:45.084 ID:RL9BRykc0

>>13
生まれは日本かもだけど、OSSじゃないの?
それで稼いでるの?

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 02:58:39.873 ID:voTSP1GGa

10億円手にしたらそれでいいやと思うのが普通だから、10兆円企業が出てこないことを嘆く意味もない

10億円企業がバンバン出てくれば、それでいいんや

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 02:59:37.421 ID:qxVyez580

TRONって低スペックでもサクサク動くのがアピールポイントだったんでしょ?

マシンパワーが上がってこれからどんどん駆逐されてくだけのものを誇るって、それこそ日本がIT後進国になった原因じゃないの

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 03:01:21.465 ID:RL9BRykc0

>>19
両輪で考えれば良いんじゃないか
ハードウェアもソフトウェアも進化すれば最強になる

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 03:12:59.279 ID:qxVyez580

>>21
シェア60%ドヤァ、ってのが進化につながるとは思えないのよね
ハードが進歩すればどんどん減る数字なのに
でもそこで低スペックハード向けのソフトに無駄に拘るのが日本人なのよね

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 03:00:41.101 ID:9aK0SXpnM

世界で覇権取ろうとか考えて挑むやつがいないからな
大谷翔平は世界一の野球選手を目指して努力したからなれた

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 03:04:38.319 ID:Nylch9IO0

日本がなぜ負けたかより
なぜアメリカからGAFAMが出てきたのか考える方が有益

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 03:06:16.024 ID:RL9BRykc0

>>23
そりゃアメリカ人は勤勉でよく働くからだよ
統計的に世界一働いてるのがアメリカ人 次が日本人だろ確か

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 03:10:01.834 ID:Nylch9IO0

的外れな気がするな
長く働いていればITで支配的な企業が生み出せるとは到底思えない

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 03:15:37.282 ID:ShVMPdcJ0

デカい組織で思考停止であくせく働くのが美徳とされたから必然
ITって効率化してどう楽するか考える視点が必要だもの

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 03:18:22.811 ID:RvY12YLN0

日本はハードウェアばっかに力入れてたもんな

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 03:24:30.668 ID:Nylch9IO0

NTT分割しなきゃよかったんじゃないか
いい線行ってただろ

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 03:47:26.744 ID:5/cEUnYT0

アメリカの地球の裏はインドなんだが、幸運な事にインドは数学の国
アメリカが昼間の時はアメリカが働き、アメリカが夜になるとインドがその続きのタスクを引き継ぐのよ

24時間ノンストップでIT事業が常に動いてるのに
日本1国だけでどうこうできるわけがない

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/24(日) 05:11:57.048 ID:DExYnUu+d

一太郎…🤗

元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1650735468/

コメント

「ネタ・雑談」の関連記事