1: 名無しなのに合格 2017/05/25(木) 20:25:38.40 ID:l8ZawRGv
足音聞こえるレベルで追い上げて来るって本当なん?
2: 名無しなのに合格 2017/05/25(木) 20:25:59.89 ID:Wp/zqCcb
ないぞ
馬鹿は馬鹿のまま
馬鹿は馬鹿のまま
6: 名無しなのに合格 2017/05/25(木) 20:28:39.23 ID:l8ZawRGv
>>2
それを聞くと安心するけど、集団競技のまとめ役みたいな人だと時頭良さそうだしなー
それを聞くと安心するけど、集団競技のまとめ役みたいな人だと時頭良さそうだしなー
3: 名無しなのに合格 2017/05/25(木) 20:26:00.65 ID:rUuTdaFV
むしろ踏み潰される
4: 名無しなのに合格 2017/05/25(木) 20:26:23.70 ID:l8ZawRGv
>>3
まじか、しぬわ
まじか、しぬわ
5: 名無しなのに合格 2017/05/25(木) 20:28:10.95 ID:CjWm2LZk
わいは部活してる時は神奈川大学も怪しいって言われたけど11月に部活引退してガチったら明治受かったで 頑張りいや
7: 名無しなのに合格 2017/05/25(木) 20:28:59.61 ID:l8ZawRGv
>>5
わいは帰宅部やから怖いねん
わいは帰宅部やから怖いねん
8: 名無しなのに合格 2017/05/25(木) 20:29:00.43 ID:2UDJWEp6
全員と言わんがかなり追い上げてくる
10: 名無しなのに合格 2017/05/25(木) 20:29:53.15 ID:l8ZawRGv
>>8
やっぱ同じ時間勉強しても帰宅部と運動部じゃ効率違うんか?
やっぱ同じ時間勉強しても帰宅部と運動部じゃ効率違うんか?
9: 名無しなのに合格 2017/05/25(木) 20:29:40.02 ID:9HBn2jXF
ちゃんと両立してる人以外は無理
両立してる人はなんだかんだ凄い
両立してる人はなんだかんだ凄い
11: 名無しなのに合格 2017/05/25(木) 20:30:00.35 ID:vr2N6urk
運動部に限らんやろ
12: 名無しなのに合格 2017/05/25(木) 20:30:21.47 ID:l8ZawRGv
>>11
吹奏楽部は認めてやろう
吹奏楽部は認めてやろう
13: 名無しなのに合格 2017/05/25(木) 20:30:49.95 ID:Wp/zqCcb
みんな高3の夏までまともに勉強してないんだから高3で上がるのは当たり前だろ
どんだけ上がるから運動部だろうが帰宅部だろうが個人の能力次第だな
どんだけ上がるから運動部だろうが帰宅部だろうが個人の能力次第だな
15: 名無しなのに合格 2017/05/25(木) 20:33:16.74 ID:l8ZawRGv
>>13
極端だけどノー勉の人が急に勉強し出したら上がるのは当たり前か
極端だけどノー勉の人が急に勉強し出したら上がるのは当たり前か
16: 名無しなのに合格 2017/05/25(木) 20:33:51.32 ID:Wp/zqCcb
>>15
そういうこと
そういうこと
25: 名無しなのに合格 2017/05/25(木) 20:40:22.55 ID:stIKqgaQ
俺の学校は全然そんなことなかったわ
26: 名無しなのに合格 2017/05/25(木) 20:42:33.65 ID:d0tj8m8W
帰宅部も普通に伸びてたが
28: 名無しなのに合格 2017/05/25(木) 20:43:13.87 ID:l8ZawRGv
>>26
だよな、びびらせすぎだろ
だよな、びびらせすぎだろ
27: 名無しなのに合格 2017/05/25(木) 20:43:06.27 ID:OZ2CusEj
その部活内のトップの追い上げはヤバイぞ
コツコツ我慢して努力できるってのを勉強に転換するだけやからな
コツコツ我慢して努力できるってのを勉強に転換するだけやからな
30: 名無しなのに合格 2017/05/25(木) 20:47:32.85 ID:SadarD0h
ちゃんと勉強すれば伸びるぞ
ただそこらへんの自称進学校の帰宅部はちゃんと勉強しないやつが多いってだけ
東大とか行くのは3年間勉強をガリガリにしてる帰宅部とか
ただそこらへんの自称進学校の帰宅部はちゃんと勉強しないやつが多いってだけ
東大とか行くのは3年間勉強をガリガリにしてる帰宅部とか
31: 名無しなのに合格 2017/05/25(木) 20:49:53.51 ID:l8ZawRGv
>>30
わいもまだまだ伸びる要素があるってことやね。
わいもまだまだ伸びる要素があるってことやね。
32: 名無しなのに合格 2017/05/25(木) 20:51:14.41 ID:l8ZawRGv
まあでも、帰宅部運動部以前にこの板に貼り付いている限り100パー落ちると自覚してる。
33: 名無しなのに合格 2017/05/25(木) 21:20:50.98 ID:tH4mEoab
運動部は元がカスだから伸びしろがあるだけで伸びるわけではないからな
35: 名無しなのに合格 2017/05/25(木) 21:41:13.61 ID:gdIYT2pN
今帰宅部のやつはやっとけよ~~
後々、かなり抜かされる
後々、かなり抜かされる
37: 名無しなのに合格 2017/05/25(木) 21:47:47.22 ID:bjTkNCCW
一部の追い上げる奴が目立ってるだけ定期
38: 名無しなのに合格 2017/05/25(木) 21:52:57.09 ID:7dh/gEwc
運動部の部内トップだけどこのスレ見て安心した
夏休みから頑張るわ
夏休みから頑張るわ
39: 名無しなのに合格 2017/05/25(木) 22:01:35.39 ID:l8ZawRGv
>>38
お前は敵だ
お前は敵だ
40: 名無しなのに合格 2017/05/25(木) 22:08:51.33 ID:UZTq8IH1
俺帰宅部だったけど運動部に1人も抜かされてない
というか運動部追い抜き神話を信じ込まされて直前まで部活続けた奴はもれなく悲惨な目にあってたぞ
というか運動部追い抜き神話を信じ込まされて直前まで部活続けた奴はもれなく悲惨な目にあってたぞ
44: 名無しなのに合格 2017/05/25(木) 22:43:22.21 ID:MhcQnD8w
>>40
直前まで続けたらそらそうだろうよ
直前まで続けたらそらそうだろうよ
49: 名無しなのに合格 2017/05/26(金) 00:02:56.80 ID:fYlDlaZ5
>>44
まあ春までに辞めた運動部は詩文洗顔で早稲田のワケワカラン学部ぐらいには行ってたね
夏まで続けたやつらは立教とか青学とかワラワラだけど
直前期までやってたやつらは本当に中央受かったら万々歳って感じだったな
まあ春までに辞めた運動部は詩文洗顔で早稲田のワケワカラン学部ぐらいには行ってたね
夏まで続けたやつらは立教とか青学とかワラワラだけど
直前期までやってたやつらは本当に中央受かったら万々歳って感じだったな
42: 名無しなのに合格 2017/05/25(木) 22:33:19.38 ID:RLO3VvWd
追い上げというか県一レベルの進学校の奴らは部活とか関係なく良いところ行くよ。自称進学校の奴らが部活も勉強も中途半端になるんだろうな
45: 名無しなのに合格 2017/05/25(木) 22:49:15.88 ID:Dcl55coF
部活はあんま関係ない
やらんやつはやらんしやるやつはやる
やらんやつはやらんしやるやつはやる
46: 名無しなのに合格 2017/05/25(木) 22:49:38.87 ID:rZ7Xl3Yh
高2最後の模試で校内下位30にいたけど3年の春に引退してから真面目にやって夏休み明けの模試では校内文系2位まで伸ばした俺がいるからガチ
50: 名無しなのに合格 2017/05/26(金) 00:14:35.94 ID:PupLwXxm
去年帰宅部に転部して数1-3演習完物理あと原子のみのわお登場
部活続けてなおすごい同級生も2人くらいいるけど他はたぶんこの1年で抜かしたわ
どう考えても時間の余裕以上に勝るものはない
部活続けてなおすごい同級生も2人くらいいるけど他はたぶんこの1年で抜かしたわ
どう考えても時間の余裕以上に勝るものはない
51: 名無しなのに合格 2017/05/26(金) 00:41:22.60 ID:G3F+ZQ+X
秋に引退して京大受かった野球部の知り合いおるわ
頭おかしい
頭おかしい
52: 名無しなのに合格 2017/05/26(金) 05:54:19.25 ID:2n2XT7Er
部活続けながら防医受かったやついるわ
54: 名無しなのに合格 2017/05/26(金) 12:54:24.77 ID:Fp+Lb2ri
偏差値60後半の公立高校だったけど、引退が遅かったラグビー部やサッカー部は大東亜しか受からなくて浪人してる奴もいる
受かってマーチで早慶はほぼいない
受かってマーチで早慶はほぼいない
57: 名無しなのに合格 2017/05/26(金) 15:13:50.25 ID:ePpyWu+l
ざっと見たけど帰宅部も運動部も大して変わらないみたいね。心配事が減って良かった。
58: 名無しなのに合格 2017/05/26(金) 20:33:27.41 ID:tVlrXRM/
学校の先生が言ってたけど部活ガチ勢は引退しても一ヶ月は余韻に浸りまくってる
59: 名無しなのに合格 2017/05/26(金) 20:42:17.31 ID:N/DTBZml
運動部は体力あるし、
引退前は勉強不足のせいで地頭のわりに成績悪いから、
物凄い勢いで追い上げてくるぞ
引退前は勉強不足のせいで地頭のわりに成績悪いから、
物凄い勢いで追い上げてくるぞ
62: 名無しなのに合格 2017/05/26(金) 20:57:39.57 ID:GMEHE3hv
運動部で受サロみながらコツコツ勉強してた俺からすると帰宅部が俺より勉強してたとは思えないんだが
結局はそういう事だろ
結局はそういう事だろ
64: 名無しなのに合格 2017/05/26(金) 21:00:29.23 ID:1PNFHsYs
>>62
これなんだよ
運動部に追い抜かれる帰宅部ってのはまずもって勉強していない
これなんだよ
運動部に追い抜かれる帰宅部ってのはまずもって勉強していない
63: 名無しなのに合格 2017/05/26(金) 20:59:33.14 ID:1PNFHsYs
ないない。ちな受験経験者な
特に自称進学校の体育会系はもれなく大失敗するから覚悟しといた方がいいよ
帰宅部を追い抜くなんて夢のまた夢
今は自分は地頭が良いとか、体力があるからいくらでも勉強出来るとか、直前にブーストかけて宮廷早慶余裕なんて夢描いてるけど
来年にはマーチニッコマ受かるか受からないか浪人するかしないかで悩んでるよ
特に自称進学校の体育会系はもれなく大失敗するから覚悟しといた方がいいよ
帰宅部を追い抜くなんて夢のまた夢
今は自分は地頭が良いとか、体力があるからいくらでも勉強出来るとか、直前にブーストかけて宮廷早慶余裕なんて夢描いてるけど
来年にはマーチニッコマ受かるか受からないか浪人するかしないかで悩んでるよ
67: 名無しなのに合格 2017/05/26(金) 21:47:32.53 ID:Q0g3J8Pn
野球部だったけど普通に浪人した
引用元: http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1495711538/
そういう神話を話して
運動部と帰宅部を頑張らせようとしてるだけ
いいんじゃない?最終的にどっちも頑張ってるなら
高校受験に関しては、運動部の追い上げは普通にある
ただ、大学受験は根性で数ヶ月やったくらいで宮廷行けるほど甘くない
運動部の中で追い上げができるのはちゃんとやってたヤツらと天才ぐらい
部活を真剣にやってたやつの追い上げは凄いぞ
適当にやってたやつの成績は変わらない
運動部の方が受験失敗する人の数が多い気がする
夏休みから頑張るって言ってる奴は終わりだ。
今からやろうとしないやつは夏になってもあんましない。
うちのクラスの陸上部のエースは夏休み前偏差値40だったけど結局大阪市立受かってたわ
運動部はつえーぞ
偏差値60いかないくらいの高校おったけどMARCH行ったやつらは引退以前からそれなりに勉強して学校の成績も良かったイメージ
要は早めから勉強しとけばそれなりにうまくいくってことやろ
引退前から志望校余裕だったから結局正月の部活初めも参加してたわ
後輩の練習台になるくらいの軽い運動は頭スッキリして良いぞ
夏に部活引退後、全統記述の総合偏差値40台から追い上げたが東京理科大の理工しか受からんくて結局浪人したわ
素直に今のうちから大手の予備校行っとけ
個人経営はダメ、浪人するよかお金かからねえから
おれが出た高校のスローガンが「文武両道」だったなぁ
運動部が何においてもエラいみたいな空気だった
センター試験前日に3年生を体育館に集めて決起集会とかやってたから、自称進学校だったんだな
部活やってる時から限られた時間で効率重視で勉強してる運動部なら、部活終わった時からスタミナと効率重視の勉強をフルでやれる事を生かして凄まじい速度で上がってくると思う。後詳しくはしらんけど運動によって脳は鍛えられるらしい。
わい、初めてのまとめデビュー
秋に引退って国体出たのかよ
11月ぐらいまで部活してたやつが一気に成績あげて名大に余裕で受かってったから追い上げはあると思う
ただそいつはそれまで部活してた時間を全部勉強にまわしてた
そもそも帰宅部のやつってだいたい言うほど勉強してないだろ ソースはワイ
俺帰宅部だったけど、宿題すらやらずに毎日夜中の2時までモンハンしてたぞ。
6月の模試の結果がヤバすぎて夏休みから猛ガチ勉してる模様
校内テストでは1桁行くか行かないかだから頭良いと思われてるのが幸いだな
六月引退の高2僕震える
ワイの友達は帰宅部のヒョロガリやったけど、現役関大センター6割台→浪人センター8割オーバーの阪大工学部やったわ
あいつなんだったんだろうな、ちなワイテニス部6月引退はセンター74%の現役関学とかいうぐう凡や、浪人してたらどうやったかと思うことあるけど、失敗が怖くて現役で進学したヘタレや
3年の夏まで部活やって東大行った奴がいたけど、3年の春の時点で既に偏差値65超えてたな
運動部で受験成功している奴は、引退した時には既に高い偏差値をキープしてる奴が殆どだよ
てゆーか中学レベルが見についてない奴は高3から頑張っても間に合うわけないだろw教員に騙されるな
運動部の一部の人の勉強のきっかけが引退後になるだけでその転機が早いに越した事はない
努力慣れしてるからかな?あの辛さと比べたら!勉強なんて!とか思えるのかな?