1: 名無しなのに合格 2018/01/17(水) 20:37:31.99 ID:yXNpC1E2
やっぴ推薦って糞やね
留年が怖いわ
2: 名無しなのに合格 2018/01/17(水) 20:38:06.92 ID:UiLTZjT0
勝ち組かよ
5: 名無しなのに合格 2018/01/17(水) 20:39:57.21 ID:yXNpC1E2
>>2
今楽してる分あとに帰ってきそう
3: 名無しなのに合格 2018/01/17(水) 20:38:44.03 ID:PV5xdWgk
専攻の勉強しておけ
6: 名無しなのに合格 2018/01/17(水) 20:41:11.10 ID:yXNpC1E2
>>3
もう勉強やる気起きないわ
8: 名無しなのに合格 2018/01/17(水) 20:42:34.84 ID:tTU3YSr3
賢い世渡り上手だぞ
12: 名無しなのに合格 2018/01/17(水) 20:46:58.81 ID:S/WVwsI5
>>8
ほんとこれ。
10: 名無しなのに合格 2018/01/17(水) 20:45:32.15 ID:yXNpC1E2
>>8
運が良かっただけよ
17: 名無しなのに合格 2018/01/17(水) 20:52:11.58 ID:WSPyL0KT
本人が高校3年になるまでにしてきた努力が身を結んだんだろ
全部本人の実力で運の要素なんて皆無
23: 名無しなのに合格 2018/01/17(水) 20:59:22.51 ID:yXNpC1E2
>>17
いやマジで運よかったぞ
一夜漬けしてギリギリ必要評定に届いて、ダメ元で申し込んだら誰もいなくてゲット
9: 名無しなのに合格 2018/01/17(水) 20:43:58.61 ID:5mU34Anq
本当になんでこの制度あるんだろ…
13: 名無しなのに合格 2018/01/17(水) 20:47:02.73 ID:yXNpC1E2
>>9
一般組のヘイトの溜まりようが半端じゃない
16: 名無しなのに合格 2018/01/17(水) 20:51:52.13 ID:cMri92HD
イッチ学部によるけど死ぬほど苦労する。
ソースは去年首都大推薦の友達
21: 名無しなのに合格 2018/01/17(水) 20:57:09.06 ID:yXNpC1E2
>>16
できればkwsk
27: 名無しなのに合格 2018/01/17(水) 21:03:44.74 ID:cMri92HD
>>21
首都大って入ってから私立とかと比べると勉強しないといけなくて、やっぱり高校時代の勉強は大切になる。英語とか結構辛いし、専門においても差がでるように見えた。自分の専門科目を今のうちから予習しといた方がいいと思う。私立と同じ推薦の感覚で来ると痛い目みて
GW明けには学校来なくなる。
32: 名無しなのに合格 2018/01/17(水) 21:09:20.93 ID:yXNpC1E2
>>27
マジか 終わったわ
最底辺で生きてくことになりそうやな
31: 名無しなのに合格 2018/01/17(水) 21:08:03.02 ID:NzbgIo9R
勉強させられるとこは大変だよな
俺の友達も上智の外国語学部入ったけど留年して退学してたわ
18: 名無しなのに合格 2018/01/17(水) 20:53:40.42 ID:tTU3YSr3
指定校はそこまで馬鹿にされない
附属上がりはマジで馬鹿にされるぞ実際馬鹿だし
23: 名無しなのに合格 2018/01/17(水) 20:59:22.51 ID:yXNpC1E2
>>18
そうなの?なら安心だけど
19: 名無しなのに合格 2018/01/17(水) 20:56:11.66 ID:h+F2sPqQ
早稲田理工指定校わい、高校の古文の評価で5をとってるものの、センター古文10点しか取れなくてワロタ
25: 名無しなのに合格 2018/01/17(水) 21:01:39.18 ID:yXNpC1E2
>>19
早稲田の指定校あるとこで5とるのは結構すごいのでは
20: 名無しなのに合格 2018/01/17(水) 20:56:33.53 ID:edgZzJx2
指定校取るってことはサボらず休まず学校のテストとかもしっかり点取ったんだろ?
個人的にはそっちのほうが難しいから尊敬するわ
25: 名無しなのに合格 2018/01/17(水) 21:01:39.18 ID:yXNpC1E2
>>20
まあ休みはしなかったが授業とかはほぼ聞いたことなかったぞ
マジで運が良かった
22: 名無しなのに合格 2018/01/17(水) 20:58:30.16 ID:IRrZZ6U4
首都大に指定校?
26: 名無しなのに合格 2018/01/17(水) 21:03:43.52 ID:yXNpC1E2
>>22
あるぞ
28: 名無しなのに合格 2018/01/17(水) 21:04:56.40 ID:1+CW4mEn
マジか、首都大って指定校あるんやな
一浪首都法死亡だけど泣いたわ
36: 名無しなのに合格 2018/01/17(水) 21:13:50.47 ID:S/WVwsI5
校内の学力テスト優秀なのにセンターだと64%しかとれないって
やっぱ学校の授業ってほとんど意味ないよな・・
41: 名無しなのに合格 2018/01/17(水) 21:32:38.12 ID:yXNpC1E2
>>36
一夜漬けでそこそこ取れる欠陥テストだからな
38: 名無しなのに合格 2018/01/17(水) 21:15:37.89 ID:uhsRH/zM
ずるく思えるけど賢い選択しただけなんだよな
44: 名無しなのに合格 2018/01/17(水) 22:14:09.37 ID:LejizYM6
早稲田指定校だけど八割五分いったぞ
45: 名無しなのに合格 2018/01/17(水) 22:26:21.61 ID:FgKCk/OU
わい首都大志望、涙
47: 名無しなのに合格 2018/01/17(水) 22:47:20.16 ID:N4WY2IcH
首都大一般だとセンターボーダー何%くらいなんや
48: 名無しなのに合格 2018/01/17(水) 22:52:46.32 ID:U8DNfefz
>>47
文系なら法は83%人文は8割弱経営は7割中盤くらいじゃない?
49: 名無しなのに合格 2018/01/17(水) 22:56:04.73 ID:qwfOSTVM
イッチまだマシな方でしょ
うちの高校で5sにAOで受かったやついるけどセンター500点無いのとか結構いるよ
酷いやつだと3割とかも聞いた
55: 名無しなのに合格 2018/01/17(水) 23:20:32.62 ID:dWrJuAvs
バカ山学院「俺、3年間走ることしかしてませんが、推薦受かりました^^V」
57: 名無しなのに合格 2018/01/17(水) 23:26:04.26 ID:mnHKpB6V
>>55
特段苦労もせず1年間チョロっと勉強して中途半端な大学いくお前みたいな隠キャよりは企業も高校から通して辛い練習頑張って来た青学陸上部の方が欲しいやろ
60: 名無しなのに合格 2018/01/17(水) 23:31:44.83 ID:63FzQHA9
>>57
やめたれw
56: 名無しなのに合格 2018/01/17(水) 23:23:25.54 ID:VOxaHnIB
推薦は税金の無駄やわ
こんな糞制度は馬鹿私立だけで十分
67: 名無しなのに合格 2018/01/18(木) 15:38:42.62 ID:IizSrmTr
関関同立のワイ
62%で無事死亡
引用元: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1516189051/
推薦ガイジが嫌なら宮廷入れよ
指定校って実際どうなん?ワイのクラスで関関同立に指定校で行く予定の人たちはスポーツできて有能そうな感じやけど
入ってからマジ苦労するもんなん?
極壱最高
指定校だったけどテスト勉強する習慣ついてたおかげで普通に単位取れたしたいして苦労はしなかったよ
たいていの人はAO、推薦組は一般より学力低いのわかってるから、今の時期は大学決まっても一般勢に追いつくために勉強してる筈
ワイも名市大受かったわ
公立最高や!
>>57の火の玉ストレートで草
首都大ってやっぱり私立っぽいな
3教科だし
推薦増やすらしいな。
無能ゆとりは、文部官僚だな。
宮廷も推薦あるとこはあるで
経済経営と理系学部以外はセンターすら数学を使わなくて済むので早慶との併願も余裕
推薦 AOの割合が多いとこは留年率も高いとか言ってたなぁたしか
俺の友達早稲田理工の指定校もらってたけどセンター化学4点だったぞ
※ 13
私立の指定校はガチガイジレベルだからな。
大学入ってから苦労しそう
首都大ってレベル的にはマーカン上位ぐらい?
皆さん創敬上武(ソウケイジョウブ)ってくくり知ってる?
創=創価大
敬=敬愛大
上武=上武大
創敬上武創敬上武創敬上武創敬上武創敬上武創敬上武創敬上武創敬上武創敬上武創敬上武創敬上武創敬上武創敬上武!
敬愛ボーイ!敬愛ボーイ!
※ 17
もういい、休め。
※ 17
マーカンわっしょいブロックするなら
こいつもブロックしろよ。この無能管理人が
早稲田指定校ある学校で古典5もらってて超易センター古文10点しかとれないんやったら股広げととしか思えん。
早稲田理工だが、指定校のやつでもだいたいセンター5教科7科目7割5分ぐらいだったぞ
一般のやつはだいたい9割くらいだけど
※ 5
ワイなら絶対遊ぶ
国立理系にセンターなし推薦で入ったけどマーク、記述模試では常にA判定出してたわ
ワイの友達の早稲田人科君はセンター数学2科合計9点で英語も100切ってるで
ちな他の科目は面倒で受けなかった模様
なんでこういう制度があるんか分からん
推薦の癖に大した能力無いやつ多過ぎ
本当に真面目で優秀なら推薦組のことなんか考えずに試験受けて合格するんだよなぁ・・
陰キャって試験受けることしな能がないのか?
1年間塾も行かず学校外でも勉強してないのに700超えたわ
ザコすぎ
俺センター86パーセント早慶志望。
一般で受かるのキツイ。正直推薦にはかなり嫉妬してる。
※21
東大合格者平均でも9割届かない年あるしそれは盛りすぎ
陰キャ言うやつに陽キャいない説が実証されてて草
※ 26
試験受けることにも能がない奴ばかりだから…
そんなに言うなら、指定校受ければよかったのに、、、
ワイのとこはマーチ以上学習院と法政しかなくて無事死亡
諦めて創敬上武(ソウケイジョウブ)へ行け。
マーカンマーカンわっしょいわっしょい
>>55が上げたような奴ならまだいいけどチンフェやアールディーみたいな帰宅部の陰キャ煽りカスが指定校で受かってると思うと気が狂いそうやわ
元々センター7割強がボーダーだし6割ちょいならそこまで勉強遅れることはないでしょ
一般受験で頑張る人には申し訳ないが
指定校はほんま楽
実際試験以外で頭使ったもん勝ちでしょ
俺も頭使って後期小論のとこで前期の大学から全くレベル落とさずに受かったし
※ 38
小論頑張ったお前が偉いだけ
※1
宮廷にも推薦あるんだよなあ
文学部とかは「センター課さない推薦入試」なんてのもやってるで
賢い試験方法だと思う。まあちょっと嫉妬するところがあるけど大学入ってしまえばそんな事忘れる。